穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
99/10/25
遺失物の名人
モノへの執着心が強いのかもしれない。物欲が強いといってもいいだろう。モノを落としたり、忘れてきたりすることが、少ない。この人生の間、どこでなにを紛失したか、そのほとんど全部のケースを、いちいち思い出せる。

小学校の3年生くらいのときだったか、買ってもらったばかりの野球帽を強風にさらわれ、池の中に落としてしまった。帽子が頭から去って行く感触を、名状しがたいくやしさとともに、今もおぼえている。

海外旅行に出ると、よくなにかをなくしたり、盗まれたりするものだ。とくにひんぱんに海外旅行するわけではないが、過去に連続2カ月、それもヨーロッパや中東のいろいろな都市を渡り歩く旅を、2回続けたことがある。

その間の遺失物は1つだけ。プラスティック製のクシである。エルサレムのモーリアとかいうホテルの部屋の洗面台に置き忘れてきた。洗面所のインテリアの配置を思い出すことができるから、もし部屋がそのままなら、今から現場に直行して回収したいほどだ。

そのクシは、イギリス製で「KENT OF LONDON」という標記があり、豚革のケースに入っていた。クシの歯先の研磨の具合がよく、頭皮の上をなめらかに、心地よく滑るのだった。10年以上愛用していたものである。まあ、どこでも買える品物で、惜しくはなかったが、忘れ物をしてしまったこと自体に、少しショックを受けた。

先日のこと。ある地方の警察署から電話で連絡をもらい、落とし物を預かっているという。「え? 何か落としてました?」。社内の信用組合のキャッシュ・カードを兼ねた社員証だった。2、3日、その地方へ出張していて、使う機会がなかったのだが、それにしても、紛失したことすら気がつかなかったのに、かなりショックを受けた。

そういえば、去年の冬、手袋の片一方をなくし、それをどこでなくしたか、いくら考えてもわからず、深く悩んだことがある。ぼけてきたのかもしれない、という悩みだ。

友人に、しょっちゅうモノを落とす、なくす女性がいる。切符やコインロッカーの鍵なども、バッグのどこに入れたか、すぐわからなくなり、中味を全部ひっくり返して、最後のポケットからようやく発見するというタイプ。傘、カーデガン、マフラー、指輪、イヤリング、腕輪、万歩計……。外出するたびに、何かがなくなっているのだそうだ。若いころからそうだというから、ぼけたせいではないらしい。

若いころからそういった暮らしをしているので、自然と対抗策が身についている。紛失物の再発見能力があるのだ。自分のその日の行動をつぶさに思い出し、思い当たる家や店に片っ端から電話をかける。傘やカーデガンは、それでたいてい見つかる。

手強いのは、道でぽろっと落としたものだが、それも自分の歩いたコースをたんねんに逆行して探せば、高い確率で見つかるらしい。その手法で、ハイキング中、山道でなくしたマフラーを取り戻し、デパートの雑踏のなか、何度か人に蹴飛ばされて転々としたらしい指輪を取り戻しもしたという。

自分はモノをなくさない、というおごりに長い間ひたってきた私は、そんな能力に全く欠けている。これからの人生が不安だ。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。