|
|
2005/12/26 |
竹信悦夫 「ワンコイン悦楽堂」 情報センター出版局 まえがき パソコンに残っていた「ワンコイン悦楽堂」のデジタルファイルを印刷し始めて、えらいことに気がついた。その膨大なこと。プレーンテキスト形式で、739KB。レーザープリンターは、隙間なくぎっしりと文字が並んだA4の紙を、律義にかつ気長に打ち出してくる。いつ終わるんや! ページ番号印字の指定を忘れていたので、どこかで紙が崩れ落ち、ばらけてしまうと困ったことになる、という不安が過ぎる。結局、10数分を要し、厚さにして4センチ近くの文書が刷り上がった。 竹信悦夫記者が、2002年8月から、2004年9月まで2年あまり、朝日新聞インターネット版のコラムAICに書き残したほぼ100編の書評だ。論理に飛躍がある文章を嫌い、またできる限り多方面に資料を探す癖があったので、1本の記事はいきおい長くなった。それにしても、2年で成し遂げた仕事の分量にただただ感嘆する。もちろん、量だけではない。論評の的確さとユーモアの品位は、「ワンコイン、500円以内で買える古本、バーゲン本」のみを対象とした奇妙なスタイルとあいまって、他の書評欄に類例を見ない存在感を確立していた。 アテネ五輪報道の国内配信編集者として、ほとんど不眠不休の1カ月を過ごしたあと、遅めの夏休みを過ごすために、竹信記者は、AICに原稿を1本書き置いて、マレーシアのランカウィ島に出かけていった。どんな局面にあっても、彼が記事の一字一句もゆるがせにできず、そのため呻吟を重ねているのは知っていた。しかし、手元に届いたクリントンの「My Life」に対する書評が絶筆になるなど夢にも思わず、私はのんきにも、「次の週の分をもう1本、書いていってくれへんか」と、追加注文したものである。「うう、ちょっと考えさせてんか」というのが、彼の返事だった。 竹信記者はランカウィ島で遊泳中に溺死。「竹信さんのことだから、青い空と海を眺めながら、『かっこえーなー。こんなかっこええ死に方できる日本人は、ほかにおらんやろ』とでも思っていたに違いありません」と弔辞を述べた友人がいた。確かに彼のスケールは、並みの日本人の域を大きくはみ出していた。それは並みの新聞記者の羈絆でつなぎとめられるものでもなかった。彼の記者としての人生を回顧し、遺作となったこの濃密な書評集を眺めながら、つくづくそう思う。 |
|
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |