The Memorial Picture Gallery of Hirado Akiko


姉の思い出



この欄の由来
平戸映子絵画館

各画像はクリックすると大きくなります


●姉、平戸映子
奉書寿美子

幼い頃のことというと、姉に外で遊んでもらったという記憶はあまりなく、絵を描いている姉の横で、私も姉のように、きれいに女の人を描きたいと真似していたことが思い出されます。

姉は、いつもいつも机の前に座り、勉強の手を休めては、女性の絵を描いていました。姉の描く女性は、静かな表情で、髪の生えぎわが一本一本丁寧に描かれ、瞳は、透明な感じに鉛筆で塗られ、真ん中に黒い瞳孔が描かれていました。今、思うと、描くときは、何も見ないで描いていましたから、日頃から物をよく観察して頭に刻み込んでいたように思います。

だから、姉が絵の勉強をすると言い出した時、それは私たちにとって、ごく自然なことと受けとめられました。そして、姉が絵の勉強を進めていくうえで、人物を多く描くようになっていったのも、当たり前のことのように思われました。

デッサンの勉強を始めた頃、私達が何をしていてもモデルになってしまい、眠っているうちにモデルにされていることもありました。

油彩を始めた頃、バラの花が、どうしてもただの赤い固まりになって「どうしてだろう」と、二人で笑ってしまったりということがありました。

ある程度勉強が進んだ頃、どうしても自分が思うようにならないスランプに陥った時期があって「やっぱり才能がないのかなあ」と嘆いていたこともありました。

そんな色々な時期をくぐりぬけ、姉は、絵を描き続けました。

いつだったか、姉が「私には、子供がないから、絵が子供の代わり」と、話していたことを思い出します。姉の描く女性たちの表情のなかに暖かい心が感じられるのは、姉が我が子を育てるようにいとおしんで描いたからなのかも分かりません。

姉には、まだまだこれから描きたい絵がたくさんあっただろうと思います。それを思うと残念でなりませんが、今までに姉が生み出した絵が、沢山の方々に愛されていることが何よりも嬉しいことです。


●Thinking about 我が姉 平戸映子
川崎道子

回顧展の案内状に印刷される絵に、“Thinking about”が使われました。私にとって、この絵は、姉の後期の代表作に思えます。

8才年の違う姉は、末っ子の私にとって、よく勉強し、美しい絵を描き、美しい文字を書く、憧れの人でした。

幼い頃、私は、手のひら位の大きさの小さいお人形をかわいがっていたのですが、姉がそのお人形に、着物を縫ってくれたことがありました。また、読書好きな私に、オランダの民族衣装をつけた女の子を描いて、しおりを作ってくれたこともありました。幼い頃の思い出の中の姉は、いつも器用で美しい物を作ってくれる人でした。

また姉は、非常によく勉強し、私達妹に、「これからは女性も職業を持つべきよ」と言っていました。姉自身も、職業を持ち、26才という遅いスタートでしたが、絵を描き始めました。自分が何をすべきか考えた末、やはり絵に行きついたのだと思います。

姉の絵を理解してくれる方や、友人の方々に恵まれ、個展も3回開くことができました。姉の絵は、男性の視点ではなく、女性の眼で女性を描くというものでした。清楚で魂の美しい絵だったと思います。

姉は、生き方をいろいろ真剣に考え、もっと勉強したいとイタリアに留学しました。しかし、イタリアで病を得て、志半ばで、帰らぬ人となりました。残された私達にとっては、あまりに惜しく悲しいことでした。

つねに自分の生き方を考え(Thinking about し)、行動の人であった姉にとって、この絵は良きにつけ悪しきにつけ、姉の生涯を象徴するものだと思います。

皆様どうぞ、姉の他の絵も、この画集を通して、慈しみ育ててやって下さい。

この欄の由来

いつも七天楽しませてもらっています。なんとか言っても、殷人さんのアニメと編集センスでもってるようなものだもんね。(ゴリゴリ・・。おや、何の音?)

さて、堀江圭子さんの妹、奉書寿美子さんからお手紙をいただきました。今、娘さんとパソコン教室に通っておられるとのこと。「インターネットも使えるようになったので七天も覗いてみたい」と。(アドレスは前にお知らせしてあります)

ところで以前私が彼女に「七天に、いつか姉さんの思い出を書いてくれないかなあ」と言ったことがあるのです。

そしたら、お手紙にそのことが書いてあって、「ぜひ姉のことは書きたいと思っているのだけれど、学校勤めが忙しくて今はままならない、そこで新しいのを書くまで当分、平戸映子画集の後ろにある『姉の思い出』を、七天に載せていただけたら嬉しいのですが・・そしたらそれをキッカケにまた姉の美術館を見てくれる人もあるかも知れないから・・」とのことでした。

是非、堀江さんの美術館のところかどこかに載せてあげてほしいのですが・・・。

殷人さんも画集はお持ちでしたから、スキャンしたらいいのかもしれませんが、一応私も二人の妹さんの文を下に入力しました。(最後尾、画集のお礼のところはちょっとカットしてあります)
よかったら使ってください。いつでもいいですし、是非よろしくお願いします。
2001年10月吉日 北上田登久子


ひらど・あきこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office