| 
ついに足摺漁師となる
 2008年1月1日
 
 明けましておめでとうございます。
 鉄人も寄る年並みに勝てず、其処ら中ガタがきて20年続けた鉄人生活もしんどいなという状態になってきました。
 
 そこで、還暦同窓会でも言ってましたが、漁師生活とトレーニングの両方が出来ればいいと考えて四国に来ました。
 
 
  
 しかし、世の中はそう甘いものではなく、地元の漁師からは本格的な漁船に一人で乗るにはまだ早い、当分はこの船外機の船で練習せよと言われ、小さな船で釣っていますが、すぐ前が外洋なので風や波で出れない時が多いです。
 
 しかし状況が良く、潮も良ければ凄くおいしい魚が釣れます。(同じ魚でも湾内で取れた魚と食べ比べれば、よく判ります、明石の鯛や関アジが美味しいのと一緒です)。
 
 
  
 荒れて海に出れない時も、妻の親が弱って、もう3年以上メンテしていない山の果樹園の手入れもしなくてはならず、トレーニングにもなかなか行けません。
 
 一番近いコンビニまで15Kmスーパーまで25Kmもある年寄りが多い過疎の集落ですが、何処へ行くにも鍵は掛けなくてもいいのんびりした所です。
 
 
  
 困るのは、インターネット接続が、ケーブル、光、ADSL全て無く、大昔のダイアルアップISDN接続だけで、絵の多い画面だと忘れた頃に何時表示されます。
 
 当面は大阪と四国を行ったり来たりですが、メインは四国になりそうです。
 
 〒788-0324 高知県幡多郡大月町大浦
 
 
   
 
 
 |