Noriko's Midnight Journal



CONTENTS

The Latest
Kwaidan July 7,1998
An Observer July 1,1998

花日記へ



AN OBSERVER
July 1,1998


角の家
わが家から1分程の角のお家の方が、先日カラ−のお花を切って寄越してくれた。駅やス−パ−、玉川高島屋に行く時は、いつもその家の前を通る。

彼女の息子さんが小さかった頃、うちのマンション前で交通事故に遭い、一番に救急車に連絡したのが私だった。彼女がそのお礼に見えて、知り合った。その後、生協に加入した時、彼女も同じグル−プだったので、話すようになった。

彼女の家は、一軒家で、前庭には年中、綺麗な花が咲いている。彼女の、80歳を超す母上が丹精込めて育て、今を盛りと咲いている花の鉢を、かわるがわる道路に一番近い場所に置いておかれる。垣根になっているので、通行人は、その美しい花を鑑賞することが出来るのだ。

他人の家を覗くのはいけないかしらと、最初は遠慮がちに見ていたけれど、「見て頂きたくて、前に置いているのですから」と母上に言われ、以来、そこを通る時は、常に顔を横に向けて歩く。

息子も夫も

ところが、逆に言えば、そこのお宅から、通行人がよく見えるということになる。

長男が社会人になって間もない頃、「K君も立派に社会人なのね。背広を着てお出かけで」と言われ、「今日なんか、忘れ物をして、戻ってきたのよ」と答えると、「今週は2度目ね」と。

夫と、次男は、まるで似ていない(と私は思っている)。長男は、三田の顔、次男は塩田の顔を引き継いでいる。

ある日、「三田さんのご主人を知らなかったんだけど、T君(次男)とそっくりの背中をしたサラリ−マンを見て、きっとそうだと思ってたの。そしたら、この間、門の所に貴女といっしょにいらしたので、やっぱり!と思ったのよ」と。

それぞれの仕事
着物を着て出掛けたことがある。その時、誰にも会わなかったはずだった。しばらく経って、「三田さん、着物着て歩いてなかった?」「うん」「やっぱり。あの姿勢は貴女だと思ったわ」

ゼラニュ−ムは、手間要らずで、「不精者だけれど、お花が大好き」という人にはうってつけの花。とはいえ、花が咲けば当然枯れる訳で、花がら摘みをしなければ、汚くなる。

先日、手入れをしていたら、通りすがりに後ろから声をかけられた。「さっき、鼻歌を歌っていたわね」

冬になると、手入れも怠りがち。花の枯れ具合と、出歩く姿を見て、「お忙しいのね」と、ニヤっと笑う。

昨日も、私が出掛ける時に、彼女は水遣りをしていた。「こんにちは」「ニタッ」が2人のやり取り。そして、今日。「昨日、なんで笑ったか判る?」「又、私が出掛けるからでしょ?」「うん。それぞれの<仕事>をしてるなって。貴女はお出かけ。私は水遣り」

観察眼

こんな人が周りに居たら、鬱陶しいと思う人が居るかも知れない。現に友達に話すと、びっくりする。でも、私は、彼女の存在、発言を楽しんでいる。

あっけらかんと言われるので、悪意は感じない。こっちもあっけらかんと受け答えしている。 悪意どころか、「カラ−、持ってかない?」となったりするのだから。帰り道には、母上手作りの煮豆など、しょっちゅう、いただく。

彼女は、お元気とは言え老親を抱え、家から出掛けられずにいる。毎日のように家の前を通る人達を、水遣りをしながら眺めていると、いつのまにか、観察眼の鋭い人になるのだろう。

でも、と、ふと考える。彼女は三田家の家族以外にも、同じように鋭い観察眼を向けているのだろうか? ちょこちょこ出掛ける私を見て、その上に、出掛けられない自分の別の姿を重ねているのかもしれない。


みた・のりこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office