7ten Members Hotels Guest Note 090502


こがんの宿
田喜野井荘






宿帳

2009年5月2日
C新聞S間記者様



S間記者は、田喜野井荘主人が
新宿のAカルチャーセンターで、
マスコミ志望の学生相手に、作文指導の講座を
持っていたときの教え子である。

当荘主人の自慢は、
「最初からできる学生は、
ぼくが教えんでも、合格できる。
初めは海の物とも山の物ともわからん、
箸にも棒にもかからん
作文を書いてた奴に、1年以上かけて、
記者道と文章力をたたき込むこと」。

S間記者はそんな箸棒学生の1人だったが、
この期はみな成長めざましく、
A紙1人、M紙2人、C紙2人、N局1人と、
ほぼ全員が記者になった。
ちゃんとやってるのか、少々心配ではあるが。

S間記者は、現在北陸の都市で
警察やら市役所やらを担当し、
1週に1度のペースで、
小コラムも書いているそうがから、
まあ心配しなくていいのかも知れない。
連休を利用して上京、
当荘主人の健康状態を気遣って
寄ってくれたわけである。謝謝。





自慢の日本庭園をバックに



番頭犬にまず値踏みされる



「記者いう仕事は、なんか楽しそうやな」



「奴が記者になれたんなら、わいかてなれそうやな」



ラジオが好きで、中部地方のAM局の採用試験を受けたが、
落とされて、C紙に就職したS間記者。
ラジオ関係者である田喜野井荘おかーちゃんと、
なにやら専門的なテーマで話し込む



●進化する庭

田喜野井荘日本庭園は、日々変貌を遂げている。
ま、たいていは植木鉢の配置換え程度ですが。

しかし、大きな改造もあった。
このマンションの元の持ち主は、風よけのつもりか、
目隠しのためか、手すりの内側に、
茶褐色の板を菱形に組んだ垣根を
貼り付けていた。その色合いが、
灯籠や紅枝垂れ紅葉の大鉢に似ていて、
せっかくの景色が背景色に紛れ込む恨みがあった。

近所のホームセンターを物色していたところ、
竹をやはり菱形に組んだ
「建仁寺垣」というのを売っていた。
この白っぽい垣根を背景にすると、
灯籠や紅枝垂れ紅葉が引き立つだろうと思われ、
また、S原親方も竹の垣根に
換えたがっていたのを思い出して、購入。
娘の婿さんと休日をまるまる1日つぶす苦労の末、
取り替えに成功。下記の写真が、
新装なったその日本庭園である。





改造前

改造後




垣根自体は、1枚4000円程度だったが、
取り付けようの金具や、
取り付けるための工具の購入に出費が嵩んだ




布袋葵の葉陰で、
クロメダカ(10匹570円)も飼い始めました。
昨年はヒメダカ(10匹300円)を
熱中症で全部死なせました




水生植物にも手を広げる。
左:蒲と水木賊。泥鰌を飼う予定。
右:睡蓮。金魚を飼う予定。

いまの季節、明け方には鶯が喧しく鳴き競い、
夕べには蛙の合唱が騒がしい
田喜野井荘であります。歓迎光臨



朝日を浴びる庭



帳場へ戻る



●景観
●客室
●食事
●送迎
●宿帳
●提携


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office