大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国特報

7天ツアー2003 錦秋の京都奥座敷 第2日
茅葺きの里で人間大根
2003年11月7日〜8日、三田鉢妃がレポートいたします。

第1日|第2日|敦煌同窓会




田舎の人情いよいよ厚く
しばし善人に戻る昼下がり


朝食:「旬季庵」炉端朝餉
昼食:「大野ダム公園」屋台買い食い




かやぶきの里にて

朝から入浴する為、早朝起床。携帯の目覚ましベルと共に起き、寝室を出るとき、ユミのお布団の足元を踏んでしまいました。あっ、ごめん!でも、ユミはもう起きていました。ん?

ハマママが、「昨日、あんか、入ってたね」と。鉢妃は、身長が足りず、あんかまで足が届いていなかった為、全く気付いていませんでした。さっき固いものを踏んだのを、ユミの足だと思ったのは、あんかだったのです。夜中暑くてお布団を剥いだのは、そのせいだったのね。

モタがお風呂場に向かっているのを阻止し(?)、女性軍が先に。昨夜は、木の蓋を取ってありましたが、今朝は蓋をしたまま。その重さと言ったら! ハマママと2人で、2枚やっと外しただけで、ギブアップ。

さっぱりしたところで着替えをし、階下に降りる前に、珍しい屋根裏部屋の写真(下)を撮りました。



昨夜と同じ炉端での朝食です。鉢妃は、夜中から喉が痛く、目覚めてみると頭痛。気分が悪く、食欲がありません。おしゃべりをする元気もなく、皆の会話に加わらずに居ると、することは1つだけ。黙々とお箸を動かしていたら、殆ど食べてしまいました! ハマママや奥方に、「体調が悪いと言いながら、よく食べたね」とからかわれる始末。

奥方には内緒ですが…(と言いながら書いています)。鉢妃が45年間親友であると思っている奥方は、最近鉢妃に厳しく、「しんどい」とか「疲れた」と言うと、「うるさいわねー」と一蹴されるので、なるべく言わないようにしているつもりでしたが、娘時分は末っ子の一人娘、結婚後は、男3:女1の家族構成で甘やかされてきた鉢妃は、どうやらしつこく言ってるようなのです。

ハマママまで、「そう言えば、ツァーの度に、ごちゃごちゃ言ってるね」と。す、すみません! 厳しいお姉さま方です(翌日、もっと喉が痛くなって、熱まで出ました。あっ、またしつこい?!)

というわけで、他の皆様方が、どんな様子で朝食を取っていらしたのか、ご報告できるネタがありません。

今日はワゴンタクシーで美山辺りを見学し、大阪南の同窓会会場まで直行の予定。徳ちゃん、いろいろ便宜を図って下さってありがとう。荷物を持たなくて助かります。どらちゃんとモタは、昼間それぞれの用事があるため、先に帰り、夕方また同窓会出席の運びです。みんなで一旦バイバイ!

火事が出るといっぺんに燃えそう
かやぶきの里



かやぶきの里のかやぶきの民宿

先ずは、「かやぶきの里」に到着。辺りを散策しました。美しい日本の原風景です。大阪の豪族、汀里ちゃんのお宅も茅葺だそうで、手入れが大変と聞きました。

汀里ちゃんと言えば、こんなことがありました。道が水で濡れている個所があったそうで、ユミが、滑りそうだと、汀里ちゃんの腕にしがみついて歩き始めました。汀里ちゃん、全神経が腕に集中し、身体はカチカチ、でも、お顔はデレデレ、ニタニタ、ゆるみっ放し。必要がなくなって、ユミが腕を離したら、「は、はなさないで!」(編集長みたいに、事実に基いたフィクションです)。





背負い籠のおばさんに遭遇。今でも、このような姿で買物をする生活が残っているんですね。格山先生が、「何を買ってきたの?」と質問。「“がらくた”ですよ」と答えるおばさんの籠の中には、野菜や日常の雑貨が入っていました。「“がらくた”か、いい言葉だなぁ」と、格山先生、またまた感動なさっています。

今までに、鉢妃が見聞きした格山先生の感動は、「いい階段ですね(過去の七天ツアーの何処かで)」「いいニワトリですね(済洲島にて)」など!




ハッピー写真館
大野ダム公園撮りまくり

次に降り立ったのは、大野ダム公園。桜と紅葉の名所だそうで、この日も、「ふるさと祭」が行なわれていました。屋台がいっぱい出ていて賑わっています。ダムの見える場所で、記念撮影。













丁度お昼時。屋台で買って、公園の木蔭にある大きなテーブルでランチです。買出しに行くのは、徳ちゃんがお財布係りなので当然として、その他、汀里、奥方と鉢妃。4人で物色していると、吟水も、お手伝いに。ありがとう、じゃぁ、これ持ってね。











朝食をしっかり頂き、夜は同窓会で中華料理と決まっていますから、あんまり食べたくはありませんでしたが、結局、きつねうどん、巻き寿司、おでん、あまご、などが並び、お決まりのビールで、また宴会。

男性軍は、アルコールが身体の中に入っていない時間があるのでしょうか?!

食後、奥方は、ここでも野菜をいっぱい買い込みました。あとで宅配便で送る予定とか。

野菜くらいは安いものですが、奥方は旅に出ると、行く先々で大量のお買物。“現金のない家“なんて、みんなを欺き(?)、きっと平戸のお城には、お宝だけでなく、金蔵をお持ちなのでしょう。

車は、丹波の“道の駅”で停車。また買物をした人が約1名! 予定通り、車は3時に、同窓会会場、「敦煌」に無事到着!お疲れさまでしたー!



●会計報告
会計報告が遅れ、申し訳ございません。
山口先生より、持って死ねないのだから取っておいてくださいと 25000-を頂戴しました。
残金は寸又峡遠征隊会計に入れます。
前西孝夫

収入
一般参加費(河野、松浦、三田、村尾、生澤、小原、前西)
31000×7=217000
中途参加費(中川、森田)
25000×2=50000
特別参加費(山口先生)
25000×1=25000
取消料(岡本、穴吹)
10000×2=20000
合計 312000

支出
貸し切りバス(京都〜美山)
56000
上記心付
3000
昼食費(羽田酒造・麦酒館)
17400
拝観料(常照皇寺)
3000
旬季庵
167580
珈琲代
2800
昼食費(大野ダム)
6900
ジャンボタクシー
48610
上記心付
2000
合計
307290

残高
4710

第1日|第2日|敦煌同窓会


掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office