Kawai's Baseball Talk


contents
最新号
A南海→巨人→阪神・近鉄を放浪
@なんとかせんかい、阪神
付録・あれは1985年のことでした


河井恭一


南海→巨人→阪神・近鉄を放浪
元野球少年日記、連載開始!


さて、軽井沢でゴルフをしている間に、ペナントレースの方は大変なことになってきたようです。パリーグの方は、日ハムが何と9連敗、近鉄に追い上げられてその差は僅か2.5ゲーム。セ・リーグの方も、高校野球の横浜高校とアベック優勝確定かと思われたベイスターズに中日が2ゲーム差に肉薄、と 一度はもう終わったかと思った今年のプロ野球もまだまだ最後まで興味を残してくれているようです。

近鉄と言えば、唯一大阪をフランチャイズにしている球団で、「なんでや、阪神は?」とか言われそうですが、甲子園は兵庫県の西宮市だし、同じ西宮がフランチャイズだった阪急もオリックスに変わった後神戸へ移り、南海ホークスはその前にダイエーに身売りしたので、大阪市内の球団といえば、現在では近鉄だけと言うことです。

その近鉄も、近鉄パールズと言っていた我々が小学生の頃は、まったくのお荷物扱い 弱小球団で、そのころよく例の(エステの)前西君の家へ遊びに行った時など、すぐ向いの藤井寺球場でゲームがあると 一緒に見に行ったものですが、因みに 当時パリーグの人気球団と言えば 関西では圧倒的に南海ホークスで、鶴岡監督のもと毎年のように巨人と日本シリーズで覇を争ってました。

南海沿線に住んでいた私としては当然南海ファンで、よく親父のスクーターで大阪球場へ連れられて行ったものです。ところが、親父の方は 球団創設以来と言う筋金入りの阪急ファンなので、だから座るのはいつもビジターの3塁側。周りが皆阪急ファンの中で、窮屈な思いをしておりました。

さて その頃の南海−近鉄戦など観客といえばせいぜい2000〜3000人位がいいところで、それもほとんど南海の勝ちと決まったようなものでしたから、5〜6回位になってだいたい大勢が決まると、もう試合の方などそっちのけで、客席の階段を上がったり降りたり、内野席を鬼ごっこなんかして遊び場にしているような感じでしたね。

私は小学校から附属でしたが 学校から帰りに阿倍野橋へ出る途中に、近鉄の選手の集合場所のようなところがあって、(そこからバスで球場入りしていたと思う)そんな事をよく知っている友達が「サインもらいに行こ」って感じで 一緒に行くんですが、あまり有名な選手もいないし、ファンでも無い球団の選手のサインなどもらってもちっともうれしくなかったですね。

それが毎年上位をうかがう強いチームに変身し、こちらも陰ながら応援しているとは、時代も変わったものです。

さて 小さい頃は南海一筋だったのに、その南海が日本シリーズへ出て行ってはいつも巨人に負けるのに嫌気が差したこともありますが、中学に入って野球をやるようになると、(小野、菊地等からの影響もあり)ちょうどその頃颯爽とデビューした長嶋のカッコ良さに憧れて巨人ファンに転向。

三原監督の率いる 西鉄と日本シリーズを争った頃は、午後の授業中など 携帯ラジオを机の下にコッソリ忍ばせて イヤホンで実況を聞いたりしたこともありました。しかし、川上が監督だった頃のあまりの強さにつまらなさを覚え、親父がファンだった阪急がパリーグで初優勝した頃から「やっぱり地元や」と またまた大変身。以来、セでは阪神、パでは近鉄と決めて現在に至っております。(以下、次号)

August 26,1998記

なんとかせんかい、阪神
だれかM&Aせーちゅーの!


暑い。とにかく暑い。この暑いのにゴルフどころではない。ましてや 明日から ビルが休館で 必然的に夏休みかと思うと、だらけて仕事にも熱が入らなくなる。

このforumへの原稿も何か書こう書こうと思いながら、他人のホールインワンのニュースを届けたきりである。 この暑い時期 ゴルフの話題もないし、ちょうど甲子園では高校野球をやっていることだし、少し気分を替えて 野球のことでも書こうかと思う。

仕事の方を一時休止してTVをつけると、この暑い中、甲子園では熱戦が続いている。自分も(甲子園はおろか予選の1回戦突破もままならないヘタなチームだったが)一応は高校球児だった時代があるので、懐かしく眺めるのだが、最近の彼らの技術レベルの高さには驚くばかりである。

それに引き換え、プロ野球の方は もう今シーズン終わりである。勿論、七期のメンバーのなかには横浜ファンで、今年こそ39年ぶりの優勝や と意気軒昂な諸兄もおられるであろうし、まだまだメークドラマを信じている巨人ファンも少なくない。また、西武・オリックスの低迷で、今年はパ・リーグから目が離せん、とペナントレースを楽しんでおられる向きもあろうが、関西のセ・リーグファンにとっては、もうシーズンが終わったのと同じなのである。

よく「ハラハラさせて たまに勝つから値打ち。しょっちゅう勝ったら阪神はおもろない」とか「阪神ファンは自虐的」とか言われるが、そんな事はない。 やっぱりファンとしては 応援しているチームに優勝してもらいたい。

それが無理でも、せめて優勝争いの中に加わっていてもらいたい。と思っているのである。それが、最後の切り札とかで吉田を監督に迎え、実績のある選手を補強し、少なくとも昨年よりは良い成績を残すと思っていた。 なのに、早くも最下位決定的である。 出足悪かったあのヤクルトにさえ、はるかに劣る成績とは いったいどういう事であろうか。

これはやはり、フロントが悪い。親会社が原因としか考えられないのではなかろうか。

昔から、このチームでは、ちょっと実績を残す選手に育ってくると、すぐよそのチームに放出するという悪い習慣が繰り返されてきた。一時スター選手として甲子園を沸かせた 江夏、田淵、最近では岡田や、外人のオマリー等記憶に新しい。

ところで、昭和48年と言えば、川上巨人のV9最後の年になったシーズンだったが、この年 2試合を残して阪神はペナントレースをリードしていた。

残る中日との試合、または巨人との最終試合に一つでも勝つか又は引き分ければ、9シーズンぶりの優勝という、まさに王手が掛かってていたにもかかわらず、まず中日に完敗、最終戦も為すすべなく、結局この試合に勝った巨人が逆転優勝したのだが、シーズンが終わった後で、「実は親会社の阪神電鉄はチームが優勝して欲しくなかったのだ」という噂がまことしやかに囁かれたものだ。

そう言えば、中日との試合には、その年中日に相性の良かった上田が出てくると思われたが、江夏が先発。しかも江夏は監督かコーチに「別に一生懸命放らんでいいぞ」と言われて 半ばヤケっぱち、ふてくされながら投げていたと言うし、巨人戦に出た上田のほうもどこか調子がおかしくて、ノックアウトされた。

先ほどのスター選手の話の続きだが、とにかくチーム生え抜きの花形選手でトレードにも出されず終えたのは、最近では掛布くらいではなかろうか。我々素人が見ていても、いったいフロントや親会社の上層部に チームを強くしたいと言う気があるのかどうか分からないのだから何をかいわんやである。

思うに、これはもう 親会社を取り替えるしかないであろう。よく チームを抱えきれなくて、会社が球団を売りに出すという話はあるが、親会社の方針が悪いから チームの方で売りに出してくれという話は聞いたことがない。

しかし、関西にはもっともっと金もあり、プロスポーツに情熱を持っている会社がたくさんある。ひとつ、財界の方で音頭を取って、例えば 「アサヒビール」とか、「京セラ」とか、「サントリー」とか 元気な会社が買収してくれれば、タイガースと言うチームもきっと生き返ると思うのであるがいかがなものであろうか。

そもそも、鉄道会社が球団を持つと言うような時代ではもう無いのである。南海しかり、会社の規模からいえば阪神の何倍も大きな阪急でさえ 既に手放して何年も経つ。

大阪梅田から神戸まで30数キロの鉄道会社が 子会社の球団にもたれ掛っていると言う構図は、もういい加減に終わりにしてもらいたい。南海もケチで有名な球団だったが、ダイエーに買収された途端に 選手の給料は大幅アップし 監督も自前の決済で 選手へのボーナスを出せるようになったと言う。

所詮、渡る世間には金が要る。ましてやプロの値打ちを決めるのは金だけである。 気前よく働きに似合うだけの年棒を払ってやらないことには話にならない。そのためにも、どこか良い親会社に引き取ってもらえるのを心待ちにしているのであるが、問題は かんじんの阪神電鉄が 球団を売り払う気になってくれるかかどうかである。

もう一つ、日本のプロ野球をもっと面白くする方法については、また後日投稿します。

August 12,1998記


あれは1985年のことでした
阪神優勝パーティー取材しました。


もう遠い遠い昔のことです。阪神タイガースが、神宮球場のヤクルト戦に勝ってセ・リーグ優勝を決めた日、たまたま夜勤だった私は、後楽園球場のそばのホテルで開かれた祝勝パーティーの取材を命じられました。

野球の祝勝パーティーの取材など、それ以前にしたことがありませんでした。おめでたい席に、むさくるしい格好で行くのも失礼だろうと、当時持っていたなかでは、いちばん上等の背広を着て出かけたところ……。

背広を着ている者は、私以外、会場に一人もいませんでした。何を着ているかというと、ビニールを着ているのでした。記者もカメラマンも、みんなビニール。お察しの通り、これから始まるビールかけに備えているのでした。

真弓がビールびたしになる、バースがビールびたしになる、吉田監督がビールびたしになる。そんななかで、私は上等の背広を守るため、会場の隅から隅へと逃げまどったのでありました。

それでも、生まれながらの阪神ファンである、当時小学生だった息子のために、記念の酒枡をしっかりゲットして帰りましたとさ。

August 12,1998 この項のみ穴吹史士記
home base/previous

かわい・きょういち / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。