南米紀行 1
黒い大地と赤い大地
ブエノスアイレスのあやしい夜
さる6月5日(月)から16日(金)まで、久しぶりに海外へ出てきました。
きっかけは、アルゼンチン:ブエノスアイレスで開かれた国際ロータリーの世界大会。
大会そのものは4日から7日までの4日間でしたが、我々のツアーでは、3日目の6日に現地へ入り、後半の行事に出席した後、イグアスの滝、リオ・デ・ジャネイロと見て廻って12日(月)に帰国すると言うプラン。
せっかくアメリカまで行くんだからと、私一人は、ロスから寄り道。SF郊外のSanta Rosa というところに住んでいる知り合いを訪ねて帰ろう、と言うオプション付きの旅程。
6月5日、朝11時に伊丹空港へ集合。
私の所属しているクラブは、第2640地区の所属ですが、同じ地区から 地区役員や奥様方を含めて約60名と言うグループツアー。日通旅行の和歌山支店がエージェント。
「とにかく安いツアーを組め」と言う言葉が祟ったのか、予約その他に遅れをとったのか、飛行機の段取りにこれ以上悪い事はない、と言うくらい 乗換えと時間待ちの多いツアーでしたが、まず出発便から、関空ではなく成田発。それも、伊丹から直接じゃなく羽田へついて、バスで成田へ移動と言う・・ 旅行の行く末を暗示するようなスタートでありました。
おまけに、成田の特別待合室で結団式をしている最中に出発便の案内をしているモニターを見やると、我々の乗る「RG837便」は1時間遅れとのメッセージ。
「おいおい、出発前からもうケチがついてるで」と一同大騒ぎ。
機体整備に手間取ったためと判り、また、それ以上の遅れもなく、午後8時過ぎ、一路ロサンゼルス目指して出発。
成田からLAまでは約8600km。偏西風に乗ると、往きは約9時間半。その代わり、復路には約11時間かかる、と言う。我々の乗ったVARIG(ブラジル)航空のMD-11と言う飛行機では、機内のモニターに飛行ルートの地図や、目的地までの距離、それに飛行中には 時々、現在の速度や到着までの時間などが映し出される仕掛けになっていて、結構面白かった。「フム、今アマゾンの上空か。いや、さっきからずっとアマゾン上空だがさすがに広いもんやなぁ」といった具合。
「ブラジル航空なんて田舎の飛行機やったら、きっと席も空いてるやろう」とかタカを括っていたのに反して、結構満席に近いくらいの混みようで、「ビジネスの場合は47万円追加」と言われてエコノミーを選んだ事を早速後悔したが、もう後の祭。
狭い機内に輪をかけるように、隣の席には100kgはあろうかと言うような日系のブラジル人。まだ席が通路側だったのが不幸中の幸いか。
おまけに、飛び上がってビジネスクラスの食事サービスが始まった頃からひどく揺れ始め、エコノミーの席にワゴンが廻ってきたのは、もう11時をかなり過ぎた頃だった。普段は、世の中で機内食くらいマズイ食べ物はない、と思っているが、それでも、この時の 中にチーズを詰めて揚げたチキンカツは結構うまかった。
ワインなど舐めながら様子を窺っていると、隣の日系4世は「ガラナ」とか注文して飲んでいた。「日本の飛行機とはちょっと違うものを積んでいるな」と感心しながら、食事の後眠ろうとしても寝付けず、面白い映画もやっていないようなので、持参した文庫本を1冊、ちょうど読破した頃LAへと到着。
ここでは、給油と機体整備だけなので、TRANSITで1時間あまり休憩。中に売店があり、ミネラルなどを買った時さすがに「ああ、やっぱりアメリカや」と実感。
TRANSIT ROOMに窓がないので時間の感覚がつかめないが、現地ではもう午後1時頃らしい。到着が1時間遅れたので、給油時間も1時間に短縮、2時頃にはサンパウロに向けて再出発。このときTVのモニターを見て驚いた。LA→SPは約11,000km。
飛行時間がちょうど12時間と出ている。「ムム、ちょうど日本からヨーロッパへ行くほど遠いのか」。日本→アメリカ、日本→ヨーロッパを続けて飛んだら、そら疲れるで。
このフライトもほぼ満席に近い状態。もう一泊を機内で過ごす事になるのだが、日本の時間では、7日(火)の午前中。とても眠る気にならないが、酒の助けを借り、前夜の睡眠不足も手伝って何とか時々ウツラウツラと。
ブラジルに近づくにつれ、隣の日系人の兄ちゃんが「今、アマゾンの真上を飛んでいる」とか、はるか下の夜景を指して「この町の上だ」とかいろいろ教えてくれたおかげであまり退屈しなかった。地球が狭くなったとはいっても、なかなかどうしてやっぱり広いもんだ、と実感した次第。
12時間後、ようやくサンパウロに到着。アメリカ西海岸とブラジルとでは、4時間の時差があるので、ここでは既に朝6時。ここでRG940便に乗り換えて、いよいよブエノスアイレスへ。
SP→BAが2500kmあまり、飛行時間約3時間。午前10時過ぎ、ついに地球の裏側へ到着。
家を出たのが、月曜日の午前10時頃だったから、36時間かかった勘定だ。ああしんど。
何はともあれ、風呂に入りたいと言うのがメンバー全員の正直な気持ちだったと思うが、無情にも市内観光をしてから、といわれる。「今ホテルの部屋に収まったら、皆さん寝てしまうんとちゃいますか?」と、添乗員の声。・・それもそうか。
B・Aの町並みは、想像以上に整然としてキレイだった。いたるところに大きな公園があり、独立にちなんで出来たと言う7月8日大通りは、道幅およそ70mとか。
ジャカランタと言う ハワイでよく見かける木が沢山植えられていた。もうひとつ、「酔っ払いの木」と言って、幹の真ん中がプックリとビール腹のように膨らんだ木が笑いを誘う。
しかし、建物にはあまり見るべきものはなかった。お目当ての「コロン劇場」も時間外とかで入れず、お昼の中華料理もハッキリ言ってとても食べれたような代物でなく、疲れも手伝ってみんなブーブー。
市の中心街を見学している間に、お昼に飲んだビールが効いて来たメンバーが数人。通りに面したレストラン・カフェでトイレを借りるために、初めて覚えたスペイン語が「BANO(バーニョ)」(便所)だった。
タンゴ発祥の場所とか言う、ボカ地区「カミニート」も、みすぼらしいバラック建ての倉庫を外壁だけ塗りなおしたと言うような風情で、「いったい、何処に見るもんあるんじゃい?」と言いたくなるような雰囲気。道の両側に、駆け出しの画家の卵が作品を並べ、買わせようと客引きをやっているが、下手くそ過ぎてお話にもならないような出来栄えの絵ばかり。
市のすぐ横を流れるラプラタ川は、河口部分の川幅が40kmとか。勿論、対岸を見ることも出来ず、また、川と言っても一見したところ どちらに向かって流れているのやら判らぬくらいのゆったりとした水面の風情は、まるで湖のよう。
夕方からパラパラと降り出した雨のせいもあって、戸外は少し肌寒く、何となく雰囲気の暗い印象が残る町だった。
ホテルへ入る直前に革製品専門のショップへ案内される。このあたりは現地ガイドの常道だが、話に聞いていた通り革製品は大変安くて、なかなか質も良さそうな感じだった。
バスに乗ったときに貰った観光地図によると、もう一軒近くにも「CASA LOPEZ」と言う店がある、と言うことが判ったので、明日、そちらの店とも見比べてから買物する事にして、今日は下見だけで終了。
ホテルは、その店からすぐ近く、ダウンタウンの真ん中と言う感じの場所だったので、これなら、明日また歩いて買物に来れそうだ。少し古いが4ツ星と言う事だった。
鍵を貰って自分の部屋へ入ると、もう疲れがいっぺんに体の中から湧き上がってくるように感じた。それでも、この後、2640地区のパーティがあるため寝てしまう訳にいかない。荷物の中から合い物の服を引っ張り出し、風呂の用意をしてすぐに飛び込もうとしたら、ちょっと待て。・・湯がえらくヌルイ。
・・「これはイカン」と、蛇口を見たら、左にF, 右にCの字。「Cの反対が熱い湯やろ」と、Fの蛇口を一生懸命廻したが、出て来たのは冷たい水だけ。「ぬぬ、これはどう言うこっちゃ。南米の4ツ星言うたら、ちょっと一ときになっただけで湯も出てけえへんのんか!?」と怒りで爆発寸前。
と、ここで5年前ヨーロッパへ行った時の記憶が甦えり、「ちょっと待てよ。 あちらではFの蛇口が冷水だったような気が・・」と、念のために今度はCの蛇口を捻ねってみると、熱い湯がザンザンと溢れ出て危うく火傷しそうになり・・、と一騒動はあったものの、久しぶりに疲れを洗い流して心もスッキリ。
着いたこの夜は、ホテルの宴会場で2640地区主催の「ジャパンナイト」。
ビュッフェ形式ながらステーキも沢山あって、皆疲れた胃袋へせっせと詰め込んだが、因みにアルゼンチンでの肉の値段とは、かなり上等のもので1kg当り800円くらいだと言う事。
食事が終るとお待ち兼ねのタンゴショウ。プロのダンサーたちの踊りはダイナミックでさすがと唸らされる。エンディングは、客を相手にステップの手ほどき。
相手の足を踏んづけてはマズイ、と遠慮しておいたが、見ているとなかなか胴に入ったステップを踏んでいる人がいて、それでも踊り終わった後で「日本で習った社交ダンスのステップとは全然違うわ」と汗を拭いていた。
まだ余韻を楽しんでいるメンバーもいたが、こちらはもう、出発以来の疲れと睡眠不足に目を開いていられず、挨拶もそこそこに部屋へ戻るともう、そのままバタンキューと闇の世界へ一直線。
4時に一度、5時にもう一度、と時差ぼけの影響か何度も目を覚まし、5時半には意を決して起き上がり朝シャワー。眠気の取れたところで 家に無事着いた旨絵葉書を書き、朝食までの時間を利用してホテルの周辺を散歩。
日本の感覚でいえば冬の入り口になるこの季節、夜の明けるのは、朝8時に近い。真っ暗な中で、食料や新聞を運ぶトラックなどが、もういろいろと動き始めていた。すぐ3、4件隣にドラッグストアがあったので覗いてみると、コンビニみたいにいろいろ食べるものも売っていたので、ミネラルとジュースを買う。両方で2ペソ。米ドルでOK。
朝ご飯は世界のホテル共通のバイキングだった。ミルク・パン・ジュース・卵とどれも美味しくつい食べ過ぎてしまう。コーヒーは少し濃い目に入れたブラジルコーヒーだが、コクがあり、ブラックで十分飲める。
8時の出発まで、隣同士になった木下さんと言うお医者さんのご夫婦としばし歓談。那智・勝浦から来られているとかで、お歳を聞くとなんと73歳だとか。「いや、これでも1月にインドへ行って、子供にポリオのワクチン投与をして来ましたよ」と涼しい顔で笑っておられる。でも、これからが強行軍の始まり、お体に気をつけてくださいね。
この後いよいよロータリーの大会会場へ。 という所は、また次号で。
2000年7月7日記
|