| 
 第2話 August 10,2000
 不倫問題について
 
 
 
汐吹史子でございます。毎日、暑い日が続きますわね。
 私、マンションに一人住まいでしょう。
 だから、帰ってからが大変ですのよ。
 窓の向きも悪いのよね。「窓に西日がぁ・・・」
 冗談じゃないわ!歌なんて出ないわよ。
 ドアを開けるとムッとしていてね。
 
 お部屋に入ったら、すぐにクーラーを急冷にスイッチオン。
 それと同時ぐらいに、手がブラジャーに行ってるわ。
 外すとホットしちゃう。
 真中の谷がダム状態になっている方達って、汗があふれて洪水が起きるのじゃないかしら。
 叶姉妹さんみたいに、露出部分で空冷されていれば良いけど。
 
 
  その次は、ガードルとパンストをイッキに取っちゃうのよ。
 近頃、お腹が少し出てきたみたいで取ればほんとにスッキリ。
 パンスト? 穿かなければ暑さも違うのだろうけど。
 オフィス勤めの身でましてこの歳じゃ、なま足にペディキュアは似合わないわよ。
 それに、オフィスのクーラーって足元が結構冷えるのよね。
 膝掛けをしてるくらいだもの。
 
 パンストもいろいろ試してみたけれど今は「サブリナ」にしているの。お値段もお手頃だし、かなり丈夫なの。
 あまり見かけないけど、3割引なんてお店があるとまとめて買っとくの。一足で150円は大きいわよ。
 
 Tシャツとパジャマのズボンに着替えたら今度はビールね。
 シーコのお好みは「サッポロ・ブロイ」なの。
 「キリン・淡麗」もいいけど、こちらのほうがコクを感じるの。それにいつも買うお店だと一缶128円よ。缶コーヒーとたいして変わらなくってお得よ。
 
 
  おつまみ? イカの塩辛と空豆。
 あれば蛸の塩辛もピリッとしていいわよね。
 ビールには枝豆が定番だけどシーコ的には枝豆にコダワリがあるから即席にできないのよ。
 
 空豆は冷凍物。何個か出してさっと洗って水切り。
 クッキングペーパーに包んでチン。
 時間は個数によって違うけど、硬めにセットよ。
 歯ざわりが大事だもの。
 本当はサヤ入りの買ってくればいいんだけど空豆って、サヤの方の量が多いでしょう。
 むき終わって、ざるの中の豆とサヤの量を比べたらなんだか損したみたいでいつもむなしくなるのよね。
 
 何とか、夏の間はこうやって時間がすぎて行くけど、一人暮らしの寂しさを感じるのは晩秋から冬よね。
 お仕事から帰ってきて、誰もいない真っ暗なお部屋。
 寒々しさを肌で感じながら電灯のスイッチを押す時ってたまらない憂鬱が私を襲うのよ。
 
 
  寒いからビールを飲むわけにもいかず、コタツに足を投げ出して、熱めのお茶を飲むのがせいぜいよ。
 着替える気もしなくってただボォーとしてるだけ。
 両の手だけがただ暖かくって、肩や背中は冷えたまま。
 
 何の為に生きてるのかなぁって考え出すこともあるし、誰でも良いから傍に居てくれないかなぁって思うのよ。
 経験のない人には分からないかもしれないけど、こんなのが続くと女の寂しさは倍増していくのよ。
 そして、たまらなく人恋しくなるってば。
 
 でも今年は大丈夫。シーコは今、恋をしていますもの。
 相手のお方? 私は「シーシー」ってお呼びしていますの。
 奥様がいらっしゃるのが残念だけど・・・
 とても立派な方よ。新聞の関係のお仕事をしていらっしゃるの。
 
 物書きのプロだから当たり前かもしれないけど。
 あの方の書かれる文章って読者を飽きさせないのよね。
 物の見方や捉え方も面白いし、切り口も一味違うって感じなの。
 
 
  何時だったかしら? 今年の初めだったと思うけど・・・
 お知り合いにご紹介していただいたの。
 お名刺を頂いて驚いたわ。
 だって私とあまりに良く似たお名前ですもの。
 
 私は「汐吹」でしょ。その方は「穴吹」。
 私は「史子」でしょ。その方は「史士」。
 ほら、良く似てるでしょ。
 
 私は「シーコ」と読むので「シシ」さまですかって、お聞きしたら、「ふみお」とお読みするのですって!
 変な顔をしていらっしゃったのを想い出すわ。
 
 それから、彼に飲みに連れていただいたの。
 彼っていろんな事をご存知なの。
 お話が面白くって、シーコ、飲み過ぎたのかしら・・・
 彼のこと「シーシー」ってお呼びしてもいいって聞いたの。
 
 白髪の首をかしげて黙ってこちらを見てらっしゃったけどおやさしい方とお聞きしていたのでそれ以来「シーシー」ってお呼びしているの。
 
 
  今風に言うと「遠距離恋愛」って言うのかしら。
 最初はメールだけのお付き合いでしたの。
 お電話を差し上げたくっても昼間はお仕事でしょ。
 夜は奥様がいらっしゃるもの。
 
 今の二人の関係をお知りになりたいの?
 昔から「忍ぶ恋」ほど燃えるっていうしできれば大きな声で言いたいのだけどそうもいかないのよ。
 
 彼が「シーシー」でしょ。私が「シーコ」
 「シーシー」と「シーコ」、"シ"が三つで"シミツ"
 (お江戸訛りね)。
 
 
 |