| 
Sentimental Journey to
 World Trade Center
 
 2002年3月8日
 
 
  
 今回オハイオ州クリーブランドに用事があり、帰途2月20日21日と2日間ニューヨークに立ち寄った。用件は勿論WTCのグラウンド・ゼロを訪れることと古い友人である2組の米国人夫婦に会う為である。
 
 20日昼にラガーディア空港に到着、すぐタイムズ・スクウェア(47th/Broadway)に新しくオープンした"Wホテル"にチェックインするとすぐ飛び出し、地下鉄を乗り継いでPier17に在るグラウンド・ゼロ(「爆心地」と云う意味らしい)の入場Ticket配布所へ直行した。World Trade Centerの現場に行くには、ここで配布されるTicket(無料)を受取らねばならない。
 
 
  入場制限をしていて30分に250名の割合で配布されるが、私が3時に貰ったTicketは6時半から7時までの分で、これでは夕食の約束に間に合わないことから、4時になれば翌日朝のTicketが配られると聞き、それまで観光でカナダ・バンクーバーから来ている老夫婦とおしゃべりして時間を過ごすことにした。独身時代駐在していたバンクーバーなので話しが弾み、時間つぶしにはもってこいで助かった。 
 4時に無事翌朝9時半のTicketをゲット。
 
 明朝のグラウンド・ゼロ訪問を心に期し、今夜は久しぶりのニューヨークの古い友人夫婦と食事をし大いに愉しむこととした。この旦那(81歳)はドイツ移民でAmerican Dreamを体現した人物でBillionaireである。知己を得たきっかけは駐米中に彼の所有する古楽器コレクションのビジネスを手伝ったのが縁で交流が続いている。
 
 このコレクションは日本の有名な洋酒会社のオーナーに引き取られ、この内ストラディバリやグアネリは国際的に活躍している若手音楽家に無償で貸し出されている。
 昔話に華が咲き大変愉しい夜であった。
 
 
  
 昔メトロポリタン美術館で開催された
 この古楽器コレクションの展示会ポスター
 現在自宅の居間に飾ってある
 
 ニューヨークは、経済リセッションがありレイオフがあるとは云え人々の表情は明るく、地下鉄は見違えるほど安全だし、道路も昔に比べれば格段きれいになったように思う。ニューヨーカーは前のジュニアーニ市長の功績だと云っていたが、景気も今年後半には反転すると期待を込めて話していた。この辺出口の見えない現在の日本と大いに違うところだ。
 
 
  日本は全てが閉塞状態にあり人々の表情も暗い。それにここに来て改めて感じたことは、クリーブランドでもニューヨークでも皆一生懸命働いていると云うことだ。 
 以前からそうであったが、朝6時にはラッシュアワーが始まる。そしてOffice Workerでも夜7時や8時までバリバリ働いている。現に今回クリーブランドでのBusiness Meetingは7時の朝食会に始まり夜8時まで延々と続いた。皆真剣に議論を重ね大きなステーキにかぶりついていた。米国の底力をかいま見た気がした。
 
 翌朝は時差ボケで早々と目が覚め、Starbacks Coffeeで軽く朝食、9時半を心待ちにBroadway/Fulton Streetにあるプラットホームに急いだ。プラットホームは木造で組んだ物見台のようなもので、ここからWTCでの撤去作業が見渡せるところだ。
 
 まずプラットホームの入り口にある教会に到着。犠牲者へのお悔やみの花束や米国旗が所狭しと飾られていた。
 プラットホームに入ってゆくと壁には犠牲となった3千名近くの全員の氏名が掲示板にぎっしり記載されていた。驚くべき数の犠牲者にただただ驚くばかりである。
 
 
  
 
  
 この木道を歩いてゆくと突き当たりが展望場となっている。
 そこから見る光景は正に信じられないものであった。
 あのWTCはどこに行ったのか? あの聳えたったふたつのタワー、それにその周りにあった合計6つのビルは何処に行ったのか? このようなことが有り得るのか?
 その瞬間思わず背筋が寒くなり、頭がズーンと痛くなった。
 
 
  
 
  
 
  
 これは何と云う世界なのか? 頭の中が混乱し必死に以前のWTCの映像を探し求めている。このようなことがあっていいのか? あの6つのビルが無くなるなんてあり得るのか? 頭の中は依然混乱している。
 
 私は、暫くは頭の中を無理に整理せず、まずこの現実を受け入れようと佇み、この光景をしっかりと頭の中に焼き付けようとしていた。私には時間が必要だった。数年前ここのWTCの前に立って眺めていた光景とこの現実とは、時空を超えた別の次元の世界であると。
 
 
  
 復旧作業は着々と進んでおり
 TVでよく目にした瓦礫も
 もうこの一角に一部残るのみとなっていた
 
 
  
 倒壊の際発生したほこりやコンクリート粉などが
 展示されていた
 その向こうはWTCの模型!>
 
 30分の制限時間が来てプラットホームを立ち去らねばならない時がきた。
 でも私の中ではまだ結論が出ていない。頭が重い。心が沈みこんでいる。
 早くここを立ち去りたい。そんな衝動がこみ上げてきた。
 
 そんな重い気持ちを携えたままその場を離れた。
 私はただただ無言でBroadwayをひたすら北へ歩き続けた。その場から一刻も早く出来るだけ遠く離れたかった。
 それは今日見た光景は別の次元の出来事なのだと自分に言い聞かせようとしているように。
 2月にしては妙に暖かい日差しが私を優しく包み込み、これでいいんだと思わず呟いていた。
 
 
  
 ホテルの鏡に向かい重い気持ちを
 残しておこうとシャッターを切った
 
 
 |