| 第一層 媽祖廟
 
 
  
 
 
|   | 1:媽祖(本尊、上海古玩城) 西王母じゃなかった?! 2・3:印度の飛天(赤坂エスニック店)
 4:ラマ教の幕(五台山山頂)
 5:白猫燭台(洛陽文物商店)
 6:エジプト内臓瓶(カイロ土産物屋) 中にスカラベ数個。
 7:天神さん(曾根崎お初天神) 長男の受験用に購入。
 8:唐獅子(南昌古玩街)
 9:香台(小倉100円ショップ)
 10:線香立て(津田沼エスニック店)
 11:真鍮碗(成都杜甫草堂)
 12:象眼蛙(上海古玩城) 真鍮碗を500円玉専用の貯金箱に使用、その番をさせている。
 13:仏ペンダント(北京古玩城)
 14:蛙水滴(鄭州古玩城)
 15:熊筆立て(広州友誼商店)
 16:タイ鉄仏頭(松坂屋道具市)
 | 
 
 
   
 第二層 するめ廟
 
 
  
 
 
|   | 1:合成樹脂するめ(本尊、某温泉地) 裏がハガキになっている。自分宛に出したら、受け取った家人が、「お父さんそっくりの字を書く人がいる」と驚く。「あほ、おれが自分に宛てて出したんやないか」というと、娘が、「この字はお父さん以外の何ものでもない」と。娘の方が賢いと、褒めかけたら、「で、これ食べられるの?」。あほばっかしの家やなあ。 2:インターホン(近所の電気屋) 向かいの家が映っている。
 3:レリーフ家具の破片(武漢古玩街)
 4:チベット仏龕(上海古玩城)
 5:鳳凰紋色絵壺一対(上海古玩城)
 6:胡蝶紋印池(南昌古玩街)
 7:筆架(南昌古玩街)
 8:白菜紋色絵壺(鄭州文物商店)
 9:筆形墨(鄭州古玩城)
 10:纒足靴形小函(西安古玩城)
 11:色絵陶板破片(開封文物商店)
 12:耳のツボ模型(上海空港売店)
 13:銀装飾瓢箪(西安古玩城)
 14:銀嗅ぎ煙草ケース(西安古玩街)
 15:自殺白骨人形(じゃんじゃん横町) 青空カラオケ取材のついでに、つい買う。アメリカ製。
 | 
 
 
   
 第三層 荼枳尼天廟
 
 
  
 
 
|   | 1:チベット荼枳尼天木鉢(本尊、成都古玩街) 2:唐白磁壺(洛陽古玩城) ずーっと眺めていると、「旦那、わたしゃ贋物です。すんまへん」と、自供した。
 3:ネパールの象形ブックエンド(松坂屋道具市)
 4:色絵筆立て(南昌古玩街)
 5:南京豆置物(上海土産物屋)
 6:レリーフ家具断片(武漢古玩街)
 7:ネパールの猫つがい(松坂屋道具市)
 | 
 
 |