|
|
風雲!江南古玩城 風雲古玩城 続風雲古玩城 一品物|道教神像|水盂水滴|雑品 上海・杭州・紹興|周荘・蘇州・無錫|揚州・鎮江・南京 |
懲りず出かける中国古玩世界。おなじみの森本哲郎老師と殷人の2人組、今回はいずれへかというと、春爛漫はちょっと過ぎた、中年増の江南。2002年5月の1週間、上海から浙江省杭州、紹興、江蘇省蘇州、無錫、揚州、鎮江、南京と早めぐりの顛末、まずは以下の通り。多少銭(トゥオシャオチェン)! |
朱漆提桶 高さ39cm 長径27cm 340元(5440円) 上海東台路古玩市場 同行のSCさんが、同じような桶を買ったのを見て、自分も欲しくなり、ゲット。言い値は450元だった。がらくたと埃だらけの東台路には珍しく、この店もまた、ディスプレーに気合を入れ、商品を絞り込み、磨き上げて陳列していた。 |
真鍮湯湯婆 乾隆年製銘 高さ8cm 径14cm 100元(1600円) 杭州呉山路古玩夜市 これもまた、日用に供された生活道具、湯たんぽである。湯を入れてひっくり返し、もっぱら手を温めるらしい。現地ガイドのSSさんの家にも、「おばあちゃんが使っていたのがあった」とか。おばあちゃんの数だけ、出回っている勘定で、この後、各地の古玩屋で、大きいの小さいの、また模様もいろいろ、数多の湯たんぽを見ることになる。 |
木彫桃猿 高さ12cm 270元(4320円) 揚州塩阜路文物商店 森本老師が、蘇州文廟の古玩市場で、150元ほどの竹製猿の彫像を買った。それは、最初、誰も猿とは分からず、タヌキだと思っていた。腹がまるく飛び出ていたからだ。だがそれはお腹ではなく、桃だった。猿が桃を抱えているところなのだ。孫悟空に例を見るように、桃と猿はコンビなのだそうだ。 椅子の背もたれか、肘掛けの装飾だったのを切り取ったものらしい。一目で猿と分かる出来栄え。ちゃんと桃を食べているし、その桃も桃と分か……る、はず、なんだけどなあ。 |
緑釉壺 清代? 高さ12cm 径11cm 160元(2560円) 鎮江西津渡街古玩城 鎮江西津渡街の古玩城のとっつきの店で、これもなんか1つ買っておかなきゃ、記事にならないと、別にほしくもなかったけれど買った。言い値は300元。親爺は、「チンダイ、チンダイ(清代)」といっていたが、もちろん真相は不明。 |
一品物|道教神像|水盂水滴|雑品 上海・杭州・紹興|周荘・蘇州・無錫|揚州・鎮江・南京 |
英雄回首便神仙 媽祖木像 高さ39cm 幅24cm 500元(8000円)上海豫園古玩街 冒頭の色絵壺を華寶楼で買ったあと、1軒おいて隣のビルの地下にある古玩街をのぞく。前回、媽祖木像を手に入れた店に入ると、店番のあんちゃんが、揉み手で近づいてくる。前回の媽祖を買ったとき、値段の交渉でこじれ、地元ガイドに殴りかからんばかりに激高したあんちゃんだが、そんなことはすっかり忘れている様子。そんなところが、華寶楼K斎のマダムと違う。 |
関聖帝君木像 高さ33cm 幅17cm 300元(4800円) 上海東台路古玩市場 東台路は、物色を始めたいきなりの店に道教や仏教の偶像がずらりとあり、普通ならすぐ食いつくところ、珍しく我慢。我慢してよかった。次の店、その次の店にも、神像が数体。この古玩市場で、道教神像だけで20〜30体、もっとあったかも知れない。これ以前、よその古玩城で、道教の像が集団でいるのを見たことがなく、またこの後も見なかったので、ここの得意商品なのかも知れない。 |
太上老君木像 高さ33cm 幅17cm 350元(5600円) 上海東台路古玩市場 これも道教で人気の太上老君、すなわち老子である。半日遅れで上海入りしたため、初日の東台路へ同行できなかった森本老師は、この像を見て、「老子はぼくのテーマ。君も知っているとおり、朝日の日曜版にも書いたしね。……これいいなあ。書斎のぼくの机の上に置くといいだろうなあ。いくらだった?」と、暗に譲渡を迫る。 |
元始天尊木像 高さ33cm 幅17cm 350元(5600円) 上海東台路古玩市場 上掲の老子像と2つまとめて買う。1体500元というのを値切った。いったい何者なのか、正確なところはわからないが、一応、道教の最高神である元始天尊ということにしておきたい。 |
観音菩薩木像 高さ27cm 幅13cm 200元(3200円) 南京朝天宮古玩城 観音菩薩は、いうまでもなく仏教の像だが、道教でも人気者。で、こんなのがあるのだろう。400元というのを、200以上では絶対に買わないという態度で臨み、簡単に成約。 |
殷人家道教神像全員集合 唐土よりお輿入れの道教の神々 階段でくつろいでもらってます 総額2100元(33600円)。1体平均350元(5600円) これだけ揃っていただいたのだから、ちょっとは御利益があってしかるべきだと思う。信心の気持ちがないやつはダメ? や、やっぱしなー。 |
一品物|道教神像|水盂水滴|雑品 上海・杭州・紹興|周荘・蘇州・無錫|揚州・鎮江・南京 |
天上有天堂 地下有蘇杭 珊瑚朱水盂 高さ6cm 300元(4800円) 上海華寶楼地下古玩街 上海華寶楼地下のK斎で、これを見たとき、いったい何なんだろう、何に使うんだろうと、しばし立ち止まったところ、如才ないマダムが、「それ、水差しね。墨を摺る水を、そのスプーンで硯に注ぐね」。へー、そんな道具があるんだ、とその時は思った。 やみくもに買い集めた1ダース 総額2390元(38240円) 平均単価199元(3187円)。た、たっか〜 この水差しを「水盂」と呼ぶことを知ったのは、南京博物院の陶磁展示室でだった。清皇室の御物だという黄色い小壺が、その名称で展示されていた。日本では聞き慣れない言葉だが、書道関係者の間では、よく知られているのだろうか。南校の順子さん(書道歴んーじゅう年)に聞いてみたいところだ。 |
舟型水滴 高さ5cm 長11cm 160元(2560円) 南京博物院売店 南京は、団体ツアー用のレストランや南京博物院の売店に、「特別なお客さま用のコーナー」があり、油断していると、すぐ連れ込まれる。そこには特別なルートから入手したという古玩が並び、値段は恐ろしく高い。0の数が1つ多い。すると、「いくらならいいですか。先生、値段を言ってみてください」と持ちかけられる。うっかり応じると、泥沼。1個多い0を取ってくれるかも知れないが、それでもなお結果的には高かったということになりかねない。 |
獅子型水滴 高さ8cm 長さ7cm 160元(2560円) 鎮江文物商店 値札200元のところを20%OFF。色合い形ともにおもしろい。鎮江の文物商店は、マネージャーの割引度量が広く、買いごろの値段に落ち着くので、小物ばかり、ついつい買ってしまった。 |
緑釉筺型水滴 高さ4cm 長さ6cm 260元(4160円) 鎮江文物商店 上掲獅子型同様、ついつい買ってしまった。400元の値札がついていたのを、250ならと。全く折り合わず、店を出かかると、上記マネージャーが、「ちょとちょと、待って」。+10元の260元ではどうかと。まいっかー、と成約。 |
蜜柑青磁水滴 高さ4.5cm 径9cm X元(X円) 南京朝天宮古玩城 というわけで、南校の順子さんへのお土産が決まらないまま、最終の南京まで来てしまった。何かゲットしないと、コレクションの1つを割かなければならない。で、見つけたのがこれ。 |
一品物|道教神像|水盂水滴|雑品 上海・杭州・紹興|周荘・蘇州・無錫|揚州・鎮江・南京 |
水村山郭酒旗風 夜泊秦淮近酒家 古玩城後記 今回の出陣に当たり、道教神像以外に、実はもうひとつテーマがあった。中国茶の急須である茶壺(チャフウ)だ。茶壺は紫砂と呼ばれる土で作られたものを最上とするらしい。細かい細工ができて、しかも硬度が高い。空気抜きの穴を押さえると、逆さまにしても、注ぎ口から水が漏れないし、表面を金属でこすっても傷が付かない。 蘇州の絹工場でガウンに食指を伸ばす両豪傑 |
古玩城補遺 古端渓硯 清初 長さ18cm 幅12cm 2160元(34060円) 河南省鄭州文物商店 古玩城訪中チームの主要メンバーあるGさんが、会社をかわることになり、仕事で世話になった何人かで、お餞別を贈ることになった。品物選定は、殷人に一任というので、Gさんの趣味を勘案して、中国の古硯をということになった。 |
上海・杭州・紹興|周荘・蘇州・無錫|揚州・鎮江・南京 風雲古玩城 続風雲古玩城 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |