大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国


さすらい写真帳


冒頭|出世稲荷|新勝寺|墓参




成田不動尊
千葉県成田市

2009年10月12日



おかーちゃんの路上運転特訓を兼ね、成田にある墓地へ墓参に出かける。筆者の先祖代々のお墓は、一族が長く蟠踞する香川県にあるが、なにせ遠く、出かけるに不便であった。香川県には、親戚こそいるが、生家が残っているわけでなし、また、生活の場を移す可能性も全くなかったので、ここなら、墓参もたやすかろうと、思い切って、新しい墓所を成田に買ったのであった。

筆者の家の近くに、千葉県船橋市と茨城県取手市を結ぶ「船取線」という地方道がある。沿道が広範囲にわたって、市街化調整区域になっていたためだろうか、墓園の開発が盛んだった。新聞にチラシがひんぱんに入って、筆者などは、「墓地街道」などと呼んでいた。

ふと思いついて、亡妻とまだ幼かった次女を連れ、街道沿いの墓園を物色がてらドライブに出かけたのは、20年くらい前である。しかし、訪ねる墓園は、どこも思いの外に狭く、また、セメント工場が隣接していたりして、安らかに眠れそうな環境にはなかった。中には、村の共同墓地の無縁仏の区画を整理し、一般向けに売り出したところもあった。じめじめした谷間で、幽霊が出そうだった。

ある墓園の販売事務所に詰めていた石屋の係員が、「こんなところは、およしなさい。墓地をお買いになるなら、成田にいい物件があります。関東でお墓の格式といえば、1に鎌倉、2に成田です」と勧めるのに従って、木下街道を北上、利根川の土手伝いに、延々と走って、成田の墓園を見にいった。

一目で気に入り、ただちに永代使用契約を結んだ。そこは、小高い丘ひとつが、まるまる墓園に充てられ、墓地はその頂上の広く明るく開けたところに、数十区画を1単位として、散在していた。大手ゼネコンの開発で、池などもあり、四季の花が間断なく咲くように設計されていた。ウグイスやホトトギスの声もしきり。

当時は、さし当たって、納めるべき骨もなかったが、やがて父と母が相次いで入り、亡妻もまた、そこに眠っている。父母の死後、筆者の家でピクニックといえば、成田のお墓参りで、子どもたちは、子ども心に、「へんな家だなぁ」と思っていたそうだ。つまりは、ピクニック気分で、出かけられる墓地なのだ。自宅から、途中、高速道路を利用して、約1時間。成田への東関東自動車道は、3車線で車も少なく、快適なドライブが楽しめる。


●出世稲荷大明神



ナビに導かれるまま、車を走らせていると、成田不動尊の裏山に出た。駐車場を探す。古ぼけた蕎麦屋に、「駐車料金800円。ただし当店で飲食のお客様は無料。不動尊まで近道3分」の表示があり、決めかねていると、おばあちゃんが店から飛び出してきて、手招きする。「おばあちゃん、うどんある?」と尋ねると、「ある、ある」。で、決定。

おかーちゃんは、山菜蕎麦、筆者はカレーうどん、それに、おでん盛り合わせを1皿取る。食後、近道を不動尊に向かう。3分というのははったりで、10分ぐらい歩いたところで、いきなり真っ赤な彩りの社が現れた。それが、「正一位出世稲荷大明神」であった。



当社のシンボル・カラーは赤である



従って、絵馬も真っ赤っか



東京・深川不動尊にも出世稲荷があるが、
ここは5色の絵馬を扱っている。
しかし、本社はあくまで、成田であるという


稲荷神社というのは、たいてい赤い色を基調としている。それに、狐がつきもの。その佇まいは、伝統的な神社の美学からは逸脱し、異教的なものを感じさせる。もともと、稲荷というのは、古代インドの女神で、殺戮が大好きな悪魔・ダキーニーに由来するという説が強い。それが、調伏されて釈尊の眷属に取り込まれ、仏教の護法神となったとされる。

漢字で、「荼吉尼天」「荼枳尼天」などと書くが、○○明王や△△天に振り分けられた仏教のキャラクターには、元ワルでしたが、いまはまじめに仏さまに仕えてますといった者が、混じっている。出世稲荷も、鳥居には、「荼枳尼天」の額があがり、そんな前歴を明らかにしている。





まあ、これから出世しても仕方ありませんが

さて、シンボルの狐であるが、人間の死肉を食べるジャッカルが、本性だといわれている。ダキーニーとともに、日本に渡来したものの、ジャッカルが住んでいないため、同じイヌ科の狐に身をやつしたというのだ。そういわれて、稲荷神社の狐を見ると、どれもこれも、凶暴な悪相である。



奉納された狐像が境内片隅に集められ、
異様な空間を作り上げていた




祠つきの奉納狐



元ワルの逃走を警戒してか、網の檻入り奉納狐



こちらは雑居房の奉納狐

社務所で絵馬を、門前の屋台店で狐のお守り像を買う。この種のアイテムは、どこか別の場所で大量に作られており、どれも似たり寄ったりで、買う気が起こらないのがふつう。しかし、ここのものには、個性が感じられた。お守りの狐像にしても、すぐ隣の屋台店のそれとは、顔つきや姿態が少し違っていた。はるかな時空を超えて当地に至り、なおかつ異様な気を放つダキーニー。元鬼神ならではの強烈な存在感というべきか。



500円だったか?



狐のお守り像。
珍しく凶暴な相がない。
雌雄1組で300円




狐のお守り像そっくりな
筆者宅の犬。おまえも
ジャッカルのご一統さまか



冒頭|出世稲荷|新勝寺|墓参


●新勝寺




不動尊を本尊とする成田山新勝寺は、だれかの何百年遠忌かなんぞで、ここ数年、工事が続いていたように記憶する。今回、訪ねてみて、真新しい建造物をいくつか見た。遠忌事業で新築されたものか?

財源は、信徒の寄進、それに例年、首都圏最大の動員力を明治神宮などと競っている初詣客の賽銭。さらに、「交通安全」のお札の売り上げがある。「交通安全」では、関東では当寺が最も効くとされており、成田山のステッカーを貼り付けた車をよく見かける。

長女の婿どのが、HONDAのクロスロードというマイナーな車を買った際も、新勝寺でお祓いを受け、お札をもらった。筆者もそれについていった。生まれついての無神論者で、お札の御利益など、まったく信じてはいないが、儀式がどう執り行われるのか、ちょっと見てみたかったからである。

お祓いは、運転者と車が同時に受けられるようになっている。専用の殿舎の前に広い駐車場があり、車は礼拝するかのような形で整列、運転者もまた、殿上のに整列する。員数が揃ったところで、若い坊さんが現れ、どんどんと太鼓を打って、なにやら呪文を唱えておしまい。順番にお札を授けられて、おのおの帰路につく。

お祓い料金は、3000円と5000円だったか。お札の大きさにより差があるようであった。霊験の方だが、婿どのは、日を経ず、バイクにぶち当たられたの手始めに、何度となくぶつけられ、自損の小事故もあって、クロスロードは満身創痍。お祓いを3000円コースにケチった報いかも知れない。



この五重の塔は新築?



この門も新築?



裏山から境内を見下ろす



参道で見かけた冬瓜

新勝寺の門前町は、山門に向かって直行する形ではなく、境内を半周するように、外縁に沿って展開している。川魚料理店や漬け物、菓子などの名物を売る土産物屋が軒を連ね、冷やかしながらぶらぶら歩くと風情がある。しかし、車で通り抜けるとなると、話は別。ぶらぶら歩きの人は、車道も歩道も見境なく、好き勝手に動き回り、おかーちゃんを嘆かせたのでありました。



門前の通りは、川魚料理の老舗が並び、
いつも人でごった返している




ここ、通り抜けるわけ〜?



運転初心者には、確かに物騒な通りである



さすがに「交通安全」で
食べている仏都である


引き続き、おかーちゃんの運転で、成田からの帰路、高速道路上で車線変更する際、入線のタイミングが遅れて、後続車にぶつけられそうになった。それも2度。車のスピードからいって、ぶつかったら、大事故になったのは間違いない。不動尊に、ろくな挨拶もせず、1円の賽銭も投じなかった罰か、それとも、いちおうお参りしたものとされ、この程度ですませてくれたのか、ま、どっちでもないでしょうけど。


冒頭|出世稲荷|新勝寺|墓参


●墓参




筆者の墓については、本稿の冒頭に詳しく書いた。付け加えることはあまりない。ただ、この墓園がどんな宗教もOK、永代使用者の好みで、墓石の形や墓碑銘を自由に決めてよいという点が、購入の決定的動機になったことに触れておく。

宗教上の理由から、ほかの墓園に墓地を持てなかった韓国・朝鮮人のお墓が、園内に目立つ。かの国の人は、できれば土葬を望み、火葬の場合でも、立派な墓所を築く。「安東□□氏」「金海◇◇」と族譜の本貫(一族のもともとの出身地)を彫り込んだ巨大な墓碑が四囲を睥睨している。

もっとも、墓園内で最大規模を誇る墓所は、美白美容の鈴木その子氏のそれで、ダンスパーティーが開けるほど広い。永代供養料もずいぶん高かっただろうと思われる。

筆者の家の墓所は、まことにささやかな規模で、墓碑銘は、家訓(と筆者が独断で決めた)である「気楽」と定めていた。文字は、中国と日本の古典から選び、本来は別の文書にあった2字を繋いだ。揮毫はほぼ原寸大で、いちおう筆者自らが書いて、石工が彫り上げた。文字の凹部が上向きになっているため、雨水が溜まりやすく、水垢ががこびりついて、掃除に手間がかかるのが難。



1株植えたラベンダーが、
ものすごい勢いで増え、
6月ごろに花盛りとなって、芳香を放つ。
ミツバチがやってきて、
盛んに蜜を集める光景も見られる






いずれは、ここが住み家に。
そういえば、「倶会一処」という
墓碑銘があたりに多い




足元を見れば、箒に蛙が



頭上を仰げば、パキスタン・エア機が
成田空港へ着陸すべく車輪を出して飛ぶ


亡妻の墓前に菊を手向ければ
頭上に急ぐパキスタン・エア
  殷人


冒頭|出世稲荷|新勝寺|墓参




●成田不動尊




●越後・妻有




●境港・出雲

掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office