あくまで韓式(はんしく)にこだわる
山口格郎先生を団長とするハングル研修韓国旅行は、先生宅ご近所のハングル勉強仲間2人とその家族1人に、佐々木義之、平井孝治、賀集一平、穴吹史士を加えた計8人で、8月26日から30日までの4泊5日、以下の通り、行き当たりばったりに、とりおこなわれた。
第1夜(August 26)
ソウル中心街にあるニュー・ソウル・ホテル(★★★)泊。
チェックインの際、山口先生がいきなり、「部屋は韓式で」とフロントに要求。みんなが放り込まれた部屋は、冬は暖房装置になるオンドル床の上に、なまめかしい柄の韓国ふとん2組を直接敷いて、怪しげな雰囲気……。
だんだん息苦しくなってきたのは、冷房が切れているからだけではなさそう。若い韓国人男女がいちゃつきながら別の部屋に消えていくのも見た。いたたまれず、市内探訪に出る。――左から、山口先生、賀集
裏路地伝いに旧王宮の景福宮(きょんぼくぐん)へ。先生は、庭の池を見て、「いい池ですねぇ」、池の中の小島を見て、「いい島ですねぇ」、建物の屋根が曲がっているのを見て、「いい曲がりですねぇ」としきりに感心。
しかし、先生がいちばん感心したのは、地下道に降りる階段だった。「いい階段ですねぇ」。なんでも、韓国では良質の花崗岩が出るといい、先生の賛辞は、社交辞令ではないようだ。その後、階段に出合うたびに褒めた。
帰路、武橋洞(むぎょどん)で生蛸(さんなくち)を水槽に泳がせている店に入る。生蛸に異様な執着を見せる穴吹の強い主張が通った。まだ4時になるかならないかの早い時間だったが、夕食。
料理は、生蛸のぶつぎりの、まだ動いているやつを野菜と一緒に煮込む鍋だった。穴吹の想像していたものとは全く違っていた。でもうまかった。でも辛かった。唐辛子だらけだった。この赤い粉は、旅行の間中、佐々木と平井を苦しめることになる。
夕刻、ガイドを頼んでいた大学生の李錫(い・そく)君に伴われ仁寺洞(いんさどん)へ繰り出し、本式に夕食。焼き肉(ぷるこぎ)、冷麺(ねんみょん)、シーフードお好み焼き(へむるぱじょん)を食べ、カメ入りの粒々どぶろく(どんどんちゅ)をしこたま飲む。伝統的喫茶店で、漢方薬の匂いのする双和茶(さんふぁちゃ)をいただき帰る。
どぶろくで乾杯。左から、賀集、先生友人・木ノ本豊さん、同・浜田定明さん、平井、先生、木ノ本さん子息・壮くん、佐々木、穴吹