Masui Munetugu, a Triathlete. #4


鉄人日記改め
鉄人足摺便り 2
肉体ひとすじに生きてきて




Archives
Masui Munetugu Profile



カツオ漁でアドレナリンどくどく
2008年5月7日

前の海も水温が上がって、潮の当りも良くなってきたので、釣果も上向いてきました。

すぐ近くでカツオが釣れ出したので、みんな喜んで出漁していきます。

ふつうカツオ漁は大勢が乗り組んで一本釣りで豪快に釣りあげるというイメージですが、こっちは1人乗りの船なのでトローリングみたいな釣り方で、長い竿を船の後ろに立て擬似餌を引っ張ってカツオの群れを探しながら釣ります。

誰かが群れに当たると無線で連絡し、皆一斉にそこに集まりパーテイが始まるという次第ですが、掛った魚をはずしたりしているうちにカツオの群れは何処かに行ってしまい、パーテイは終了です。

次の群れに当たるまでの間隔が短ければ大漁で、見つからなければ海の上を高い燃料を浪費しながら走り回るだけで終わってしまいます。

僕の舟は船外機の為そんな漁は難しいので、みんなの右往左往を横目で見ながら錨をおろして違う魚を釣ってます。

家から見えるような近場で釣っていても、最近はたまにカツオの群れが通り掛かり、そんな時は僕もルアーを投げてみたら、ヒットすることがあります。

これまで池のバスや雷魚、大阪湾の太刀魚やシーバス等はルアーで釣ってきましたが、カツオとは引きが違います。

アドレナリン出まくりの大興奮でやり取りを楽しみ、1本取れるともうその日の漁は終了です。

これまではたくさん釣れて、食べ切れない魚はみんなにあげていたのですが最近、漁師仲間に勧められ漁協に水揚げを始めました。(漁師は僕の住む大浦と隣の小才角集落合わせて30人足らずで、ほとんど顔なじみになりました。)

次の日に行くと、水揚げした魚がセリ落とされた値段が張ってあるので、幾らになったかすぐ分かります。

ある日なんかはみんなカツオに行ってて、シマアジを揚げたのは僕だけで、おかげで高い値がつきました。

釣り上げた魚でも、持って帰らない餌取りの魚は逃がしてあげるのですが、浮力調整が出来ずに浮袋が膨らんだまま海面を漂っている魚がいます、上空で輪を描いているトンビみたいな鳥(図鑑で調べたらミサゴらしい)がすかさず見つけて、獲りに降りてきて掴んで飛び去ります。

しかし、キタマクラのような毒のある魚だと見向きもしません、様子を見に降りてくる気配も見せません。何処で如何して学習したのでしょう?

食べて死んだ鳥のDNAは引き継がれないと思うのですがね。

そんな賢いミサゴでも、中にはどんくさいのもいて、港へ帰ってきたら水面でバタバタしているのがいます、何か獲りに降りて間違って着水してしまったようです。

カモメのような水鳥なら海面から飛び立てるのですが、彼らは羽が水に濡れたら飛び立つ事が出来ません。

タモで掬い上げて岸壁に上げてやったら、暫くの時間羽を乾かしてから(写真下)、ようやく飛び去って行きました。



山の果樹園で見たこともない気持ちの悪いものがニョッキリ顔を出してました(写真下)。蒟蒻の花とのことです。



秋になれば蒟蒻芋を掘り起こし、手造り無添加のコンニャクを作ります。

今日から3日間は市場が休みの為沢山釣っても水揚げ出来ないので、ルアーで遊んでたら、ゴマフエフキが釣れました(写真下)。真鯛みたいですがもっと美味しいように思えます。市場には出ない魚なので、こんなのを食べると漁師になって良かったと思ってます。







ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●カツオ漁でアドレナリンどくどく 2008年5月7日
●GPS頼みの初心者漁師 2008年3月21日
●ついに足摺漁師となる 2008年1月1日
●大阪のトライアスロン 2001年7月9日
●夫婦でロタ島を泳ぎ駈ける 2000年11月18日

ますい・むねつぐ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office