| 
恐山紀行
 2002年1月22日
 
 6月の恐山行き──最近年齢の為か東北とか関東の辺鄙な所の温泉地にむしょうに行きたくなってしまってる自分にびっくりします! てな事でなにげなく団体ツアーガイドを見ていて本州の北端へ行きたくなりツアーに参加した!
 
 恐れ山──フツフツと湯や泡が砕けるイタコ──潮来花嫁──茨城南部ではない──がうなるおどろしい所と、思っていたけども、初夏の日差しのなかでは明るくてスッゴクきれいなとこ──800m〜900mの高さの山々──8〜10座にかこまれた──つまり外輪山──イハバ聖地──澄み切った湖──池?──があり噴出してる温泉・いにしえからある様々の館がいろいろあり──歩くコースも適当に定められ──本当に奇麗で! 浮世の憂さ=辛さ喜怒哀楽全てを忘れる事ができそう?な気配が一杯なカルデラ──湖and温泉地──でありました!
 
 
 初夏の日に踏み入る自分猛々し
 青き山々静み居るなむ
 
 恐山イタコ無くしてやさしけれ
 人の心は汲みがたし
 
 カルデラの泉こそ清かれ
 空蝉浮かさず迫り来る
 
 外輪山姿優しく囲みけり
 泉に青空浮かびけむ
 
 生き行きぬ浮世も気高く染めやらむ
 人生すでに山越えて!
 
 旅のはて恐れなしても一時の
 生き行く我を求めなむ
 
 
 |