大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国特報

奥水間温泉で茹だったあげく
和泉葛城山雪中登山
2001年3月10日〜11日、七福会5周年記念総会に12人。

和泉葛城山吟行



第0日第1日第2日


第2日(2001/03/11)
ディスカバー貝塚の旅

朝飯:奥水間温泉の湯豆腐朝食
昼食:葛城山上でコンビニ弁当
晩餐:ほの字の里の食券焼き肉


甲田吉彦君は、草深い水間に育ち、幼時より和泉葛城山(標高858メートル)を遊び場にしてきました。大阪大学山岳部に進んでからは、「雪が降ると、60キロの豆炭袋を背負って、頂上まで上り下りする修行を、自分に課していた」というほどでした。ちなみに、家業は燃料商。豆炭が捨てるほどありましたので。


午前9時、奥水間温泉を出発
後列左から、森田、甲田、宮原、田中、前西、生澤
前列左から、中川、加藤、三田、吉原、穴吹

「ヒマラヤの7000メートル級を踏破」という7期中もっとも輝かしい登高歴を誇れるのも、葛城山のおかげ。甲田君と葛城山は一心同体といってもいいくらいの仲なのです。

登山道なんかも熟知し、目をつむっていても歩けるくらい。それでどんどんひとり先に行ってしまい、後続はあっという間に取り残されたのでありました(左の写真)。おーい、まっちょくれー。

他のメンバーは、甲田君についてゆけないまま、後から来た幼稚園児の集団にくっついて、とぼとぼと。そして、とある分岐(下の写真)まで来たところ、幼稚園児の集団は、右折して尾根道へ。甲田君はと見ると、真っすぐ谷筋を行き、もうずいぶん先まで登っています。幼稚園児が正しいのか、ヒマラヤ山男が正しいのか? おーい、どっちやねーん。

結論をいうと、幼稚園児が正解。甲田君の選んだルートは、よく見ると、木の枝でバリケードが組まれ、侵入しないようにと……。「甲田・葛城山一心同体」伝説が、一挙に崩れ去った瞬間です。

幼稚園児か甲田君かでもめている間を利用して、加藤姫、用をお足しに。「わたしアマガエルやねん」とご自身でおっしゃる通り、とてもひんぱん。清流が滝になっているところを見つける度に、「ちょっと失礼」と(下の写真)。下流では、貝塚市民が飲料水にしてるんですけど。



しかし、お山は全く美しい雪化粧でした。前々夜、前夜と連続して降雪があったらしく、処女雪特有のきめの細かさ、色つやのよさ。というのが、冒頭の写真

登山客迎へる山も雪化粧 霧坊

とはいえ、雪山は雪山。足元は不安定。例によって、借金取り立てファッションと湘南ナンパ・ファッションの森田と宮原を、登山口に捨ててきたのは、正しい選択だったといえましょう。




さて、甲田君も、さすがに自重して、幼稚園児の集団のずっと後ろをとぼとぼと。この幼稚園児たちには、その後も常に先を越されることになり、頂上の茶店も全部占拠されて、われわれは入れてもらえませんでした。まあ、道を教えてもらったんだから、しゃーないか。


ブナのBWHを測る

風雪に耐えて幾世紀

ウエスト264センチ

「ところでキミ、スリーサイズは?」と、女性に聞きたがるセクハラおやじがよくおりますが、もっとヘンタイが実は……。

吉原は、グラマーなブナの木を見ると、我慢できず、メジャーを取り出し、ばっと近づいて、腰に抱きつく奇癖の持ち主であることが、今回露見しました。

和泉葛城山のブナは、日本の南限で、それゆえ国の天然記念物に指定されています。吉原を欲情させるに、これ以上のブナはないわけで、メジャーを片手に、斜面を駆けめぐる。おーい、きーつけんと、あぶないでー。

雪山に思わぬブナの太さかな 霧坊

南限のブナにやさしき春の雪 殷人

本人の告白──「葛城山では天気、コース、メンバーとも最高で、楽しませて頂きました。葛城山にはブナがあるとは聞いていたのですが、樹囲の289cmは私の湖北、鈴鹿中心の少ないデータですが、現在5指に入ります。マニアックなところをお見せして、失礼しました」


ウエスト289センチのべっぴんさん
お年は200歳くらいだとか


●標高858メートルのブタ犬
このパーティーには珍しいことに、ほぼ予定通り、午前11時半ごろ頂上着。頂上には雨乞いの神社があり、鳥居や狛犬があって、最後は石段を登る。子どものころ、この最後の石段が辛かった……、なにを隠そう、穴吹も貝塚市で育ち、さきの幼稚園児のように、幼時、たびたびこの山に登ったのでした。

狛犬の視線の果ての雪の峰 殷人

最後に登ったのは、確か中学1年のとき。以来、40年以上。吉原は、「学生時代以来、30年ぶり」。で、甲田君は? 「実は25年ぶりなんや。前回は雨乞いしに登ってん」。どんなとこやねん、水間ちゅーとこは。

頂上から和歌山方面の眺望はすばらしく、紀の川越しに高野山、奥高野から、遥か熊野の果無山脈まで一望。目を転じると、粉河寺、根来寺(は、あのあたりというだけで、実物は見えない)。山口先生のお宅は、あのへん(もちろん見えない)。


頂上でわれわれを迎えてくれたのは、狛犬だけではありませんでした。ブタ犬が待っていたのです。この犬こそ、前日、和歌山県橋本市の山口格山先生宅を通過、峠を越えていったのと同じ犬なのでありました。

牡丹雪峠をこゆる犬一匹 格山

雪尾根を修験の犬も腹が空き 霧坊

寒さと空腹で、弁当を食べるのにかかりきりとなり、お酒を飲むのにもまた忙しく、その犬の写真を撮るのを忘れました。報道関係者としては、恥ずかしいことです。

ただ、三田お嬢さまが、しきりに、「ねえ、この犬、鉢妃ブタそっくり。ね、ね、そっくりでしょ」と騒いだように、鼻先は扁平で、しかも生白く、犬というよりブタ。それでいて、黒い瞳にどことなく愛嬌があって……。

つまり、おだてりゃ木に登るアニメの、鉢妃ブタに、確かに似ていました。それで、その画像をもって、実写写真に代えさせていただきます。山口先生、こんな犬だったでしょうか、峠を越えていった犬は? ちょっと不安。

ちなみに、この鉢妃ブタ画像は、「かわいくない!」と、三田お嬢さまの逆鱗に触れ、1回こっきりの出番で、お蔵入り、と思われていたものです。出演のチャンスがもういちどめぐってくるとは、めでたしめでたし。

実物のブタ犬の方も、人間以外の動物には優しい加藤姫の指示で、みんなから弁当の残りをもらい、これもめでたしめでたし。

かくて、頂上の昼食も終わり、一同、登った道とは別のルートをゆるゆると下山していったのでありました。眺望は一転、河内方面の平野から生駒山へと広がり、空は明るく晴れて、春はうららでありました。

春昼や飛行機雲の下りてゆく 憲一

●「ほの字の里」へ
午後2時過ぎ、登山口の蕎原(そぶら)の村まで下りてきて、そこで解散、というのが、普通の山登りなんですが、それくらいのことで解散しないのが、七福会・七天のみなさんと広域暴力団。

廃校の湯に梅見する行者かな 霧坊

紅梅に裸見られて露天の湯 殷人

廃校になった蕎原小学校が、「ほの字の里」とかいう村おこしセンターになっていて、そこの温泉に入ることに。タオル1本つき600円。泉質は奥水間温泉と同じくナトリウム泉で、やっぱり「美人の湯」を自称。姫、お嬢さまと、甲田、吉原、前西、穴吹が入浴。



中川、田中、生澤は、隣接のバーベキュー・ハウスで、焼き肉&生ビール。入浴組が合流(下の写真)したとき、すでに生澤は相当できあがっており、生ビールの蛇口を勝手にひねって、自分のジョッキに次々注ぎ足し……、えーんかい、そんなことして。

いーわけありませんね、いくら草深い奥水間だからといって。従業員さん(たぶん蕎原の村人。甲田君の幼なじみ)に注意されていました。

「こんなえーとことは知らなんだ。あー、たのしむだけたのしまさせてもろた」と、この日をいちばん満喫したのは、ほかならぬ地元民・甲田君でした。そしてみんなは、甲田君が、自費で買った水間銘菓「村雨」をひとつずつお土産にいただいて、それぞれ家路についたのでありました。
第0日第1日第2日


掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office