穴吹史士が書いた記事



名画日本史
イメージの1000年王国をゆく

2000/05/28
谷文晁
公余探勝図

buibuibuibui


庭造りに情熱、最古の公園

「集古十種」が一応完成した翌年の1801年、定信は領内の湿地を掘り起こし、大きな池にしてしまった。白河市の南郊に今も残る南湖公園である。造園は定信が没頭したもう一つの趣味だった。

庭に凝る大名は決して少なくなかったが、「5つも造ったのは際だって珍しい」と学習院女子大学の今橋理子助教授はいう。南湖以外に白河の居城に一つ、江戸の屋敷3カ所にそれぞれ一つずつ。

55歳で引退、楽翁と号し、庭園の一つ、浴恩園に住み、園内散歩を日課にしていた。今橋助教授は、大名庭園が庭園画と庭園紀行という美術・文学分野を開いたことを初めて論じた人だが、浴恩園こそ、定信の芸術的感性を昇華させる場だったとみている。

定信は「藩の士女にも……、(浴恩園で)遊び楽しむ事をゆるし」た。これも「実は大変珍しかった」と今橋助教授。身分を問わず広範囲の人が楽しむという自分の理想も、庭に託していたのだ。

南湖も新田開発を兼ね、領民に仕事を与えるための、公共事業として計画された。完成後は、塀もさくも造らず、だれでも入れるようにした。いま「日本最古の公園」と称しているゆえんである。

文晁は定信の庭好きにもつき合い、庭園画でも大家となった。

しかし、浴恩園は1829年の江戸の大火で、ほかの2つの庭園ともども全焼、今では、文晁の弟子、星野文良(ぶんりょう)の「浴恩園真景図巻」で当時の様子をしのぶしかない。定信もまた、火事の約2カ月後、避難先で亡くなった。72歳だった。

老中松平定信、有能すぎた罪
文晁と殿様の好古二人羽織
見る、読む、訪ねる

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。