|
|
|
イメージの1000年王国をゆく 2000/03/26 |
西行物語絵巻 読む 西行物語絵巻 日本の絵巻19 小松茂美 中央公論新社 3602円 徳川美術館本1巻、萬野美術館本1巻の全部と、宗達画で、出光美術館本とは別の渡辺家本6巻の全部をカラーで掲載している。 西行物語 全訳注 桑原博史 講談社学術文庫 860円 「西行物語」正保3年(1646)版の現代語訳と注釈、鑑賞の手引。 西行 目崎徳衛 吉川弘文館 人物叢書 1700円 西行をめぐる史実、伝説、古今の研究を、資料を引いて、わかりやすく整理。西行の全体を見渡すのに最適。 俊成・定家・西行 川田順 人文書院 1936年 絶版 住友退社の年に刊行。「西行独身論」の章があり、妻も娘もいなかったと主張している。 虹の岬 辻井喬 中公文庫 629円 川田順と京大教授夫人の激しい恋を描いた小説。1999年、三国連太郎、原田美枝子主演で映画化された。 見る 徳川美術館 名古屋市東区徳川町1017 052-935-6262 www.cjn.or.jp/tokugawa 月曜休館(祝日の場合は翌日) 所蔵する「西行物語絵巻」は、尾張徳川家に伝えられた作品。全部で数巻あったと推定されるうちの冒頭に近い巻。後続の巻の1つが萬野(まんの)美術館にあるが、そのほかの巻は失われている。 萬野美術館 大阪市中央区西心斎橋2の2の3 第3松豊ビル13階 06-6212-1517 月曜休館(祝日の場合は翌日) 徳川美術館にある「西行物語絵巻」の続巻を所蔵。徳島の蜂須賀家に伝来した作品。 美術館は、御堂筋に面したビルにある。屋上に茶室があって、大阪の繁華街にいることを忘れさせてくれる。 出光美術館 東京都千代田区丸の内3の1の1 帝劇ビル9階 03-3272-8600(ハローダイヤル) www.idemitsu.co.jp/museum/ 月曜休館(祝日の場合は翌日) 宗達画「西行物語絵巻」を所蔵。毛利家旧蔵の4巻本のうち、第3巻は分割、切断されたが、第1、2、4巻が出光美術館に入った。 次回公開は、大阪の出光美術館(大阪市中央区南船場3の4の26)で2001年の予定。 訪ねる 弘川寺 大阪府南河内郡河南町弘川43 0721-93-2814 近鉄長野線富田林から金剛バス20分、河内下車、徒歩すぐ。 西行は「願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月のころ」という自作の歌の通りの往生を、この寺でとげたとされる。 800年遠忌を記念して建てられた「西行記念館」があり、ゆかりの品を収集、展示している。作者不詳の「西行物語絵巻」もある。 勝持寺 京都市西京区大原野南春日町 075-331-0601 阪急京都線東向日から阪急バス20分、南春日町下車、徒歩20分。 桜の名所は京都に多く、なかでもここは「花の寺」として有名。 「花見んと群れつつ人の来るのみぞあたら桜の科(とが)には有ける」――桜のせいで、花見に人がたくさんやってきて修行もおちおちできない、といった歌を詠んだところともいわれる。能「西行桜」のモチーフである。 吉野山 奈良県吉野郡吉野町吉野山 近鉄吉野線吉野下車、ロープウエー5分 「なにとなく春になりぬと聞く日よりこころにかかるみ吉野の山」――日本を代表する桜の名所。シロヤマザクラを中心に数万本が、下千本から中千本、上千本、奥千本へ順次開花する。 西行庵は、ロープウエー吉野山駅からバス25分、終点の奥千本口からさらに徒歩25分。「とくとくと落つる岩間の苔(こけ)清水汲(く)みほすほどもなき住居かな」の跡を訪ねた芭蕉は、「露とくとく心みに浮世すすがばや」の句を作った。 女性にもてて、仕事もできて サラリーマン、平安のおきて |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |