Letters from Kohno Michiko, Yokohama-Mama



Letter9/20021206
紅葉狩りと露天風呂



11月中旬、ちょうど見頃の丹沢大山へ紅葉狩りに出かけた。
小田急伊勢原駅に、50代、60代の女性8名が集合。
そこからバスで30分。
その先は、男坂、女坂のハイキングコースの間を走るケーブルに乗車。

途中下車して大山不動尊に寄る。急な石段の両側から覆いかぶさるように、真っ赤な真っ赤な紅葉に感激!

よし、この感動を一句、七天句会にデビューを、と吟じてみる。
紅葉や・・・
紅葉に・・・
いや、不動尊の・・・
えーと、誰かこの続きをお願ーい!

終点に到着。
阿夫利神社下社に参拝。
ふと見ると、拝殿の脇に何やら秘密めいた入り口がある。
暗くて狭いその中を通って行くと、泉が湧いていた。
傍に、神仙水持ち帰り用の空容器(500cc位?)が300円と表示して積まれている。
備え付けの柄杓でひと口お味見。
うん、何の味もしない。
いえいえ、ありがたいお水の味でした。

頂上まで登るのは大変なので、横に移動して見晴台まで往復1時間のハイキング。
横へーと言っても、そこは山道、上り下りあり。
日頃の鍛錬不足もあって、すぐにお尻や太股に筋肉痛を感じ始めた。
明日は筋肉痛で起きられないぞと覚悟。
見晴台からは、手前に八王子、遠くは東京方面が曇り空の中にかすかに見渡せた。

ケーブル駅までもどり下山。
こま参道の土産物店で、1本650円の浅漬けたくあんを買う。
とたんに荷物がズシッと重くなった。



すでに午後1時をまわったので、昼食会場の東学坊へ急いだ。
四百有余年前に大山参拝客の参篭所として開き、精進料理をもてなしてきたという由緒ある所だそうである。
ここの坊印が、夏の七天ツアーの帰りに寄った、新宮の熊野本宮大社で出会った三本足の八た鴉(やたからす)だったのに驚き。
人を導く神とされた八た鴉、この坊も大山参拝の先導師として勤めてきた事もあって使われているそうである。

無料で入浴できる露天風呂を勧められたが、みんなお腹が空いていたので、まずはお食事を希望。
豆乳スープ、ごま豆腐、湯豆腐、田楽、豆腐を鯵で巻いたお造りなど、少量ずつながら趣向を凝らした数々の豆腐づくしの料理(五千円くらい?)。
最後におかゆ、豆腐アイスが出た。

食後はもうお風呂は面倒という人もいたが、せっかくだからと4名タオルを借り、教えられたとおり玄関を出て建物の後ろへ回る。
その奥に、裏山を背に竹垣で囲んだ露天風呂があった。

湯につかった瞬間身の縮むような熱さだったが、すぐ慣れて程よい湯加減に感じ始める。
まわりの紅葉を眺めながら、気持ちよく両手を左右に開いてユラユラさせているうち、ふと気がついた。
他の皆さん、しとやかに両手を身体の前に交差させて行儀よく湯につかっているのだ。
七天ツアーの露天風呂巡りで、今やすっかり露天風呂慣れ(ずれ?)したせいか、私だけ何と開けっぴろげな・・・

ところで、ハイキング後の入浴がこんなに気分のいいものとは思わなかった。
温泉ではないので湯冷めを心配したが、そんなこともなく、夕方ラッシュのバスに乗って、再び伊勢原駅へもどり、解散。
翌日以降も、全く筋肉痛を起こさずに済んだのはとてもうれしかった。

次回の七天ツアー、また露天風呂の話しあるかしら・・・



The Latest Letter

Letter9/20021206 紅葉狩りと露天風呂
Letter8/20021116 クラス会のよもやま話
Letter7/20020905 夏ぼけ? それとも・・・
Letter6/20020226 天城越え復習

Letter5/19991105 恩師とお酒
Letter4/19990927 セコハン慕情
Letter3/19990827 ヨコハマ花火裏事情
Letter2/19990430 ヨコハマびっくり学生丼
Letter1/19990415 ヨコスカびっくり電話



こうの・みちこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office