| 記念撮影篇
 
 
  
 上:西安市の兵馬俑博物館
 中国の博物館は「撮影禁止」などと、
 けちくさいことをあまりいわなくなった
 
 
 
 
   
 ▲則天武后陵墓参道 陝西省乾県乾陵
 暑い日であった。老師とともに麦藁帽子を5元(65円)で買う。
 背後に満開の桐の花。当地では白と薄桃色が主流で
 日本と同じ薄紫は少なかった。理由は不明
 
 
   
 ▲窰洞の家 陝西省乾県乾陵
 暑い日であった。ドクター、チューリップ帽を
 けっこう高い値段で買う
 
 
   
 ▲窰洞の村 陝西省乾県乾陵
 はるかに黄土高原を眺め渡す
 
 
   
 ▲東湖の柳 陝西省鳳翔県
 東湖は杭州西湖の姉妹湖。
 当地は蘇軾の官吏としての初任地で、
 太白山の雨乞いで名を挙げた。
 太白山は、3767メートル、富士山と姉妹山。
 雪をいただいている姿が遠望できた
 
 
   
 ▲五丈原 陝西省岐山県
 足に巻いてある赤襷、1本1元(13円)。
 商売熱心なおばちゃんが蝟集してきて、
 10本ほど買わされかけた
 
 
   
 ▲五丈原 陝西省岐山県
 熱心に仕事するK.Y下カメラマン
 
 
   
 ▲大散関 陝西省宝鶏市
 熱心に仕事する老師とT村秘書
 
 
   
 ▲大散関 陝西省宝鶏市
 高名な割りにはとりとめのない峠道で、
 所在なく退屈する一行
 
 
   
 ▲古漢台 陝西省漢中市
 まあ、めったに来るところじゃないからと
 
 
   
 ▲古漢台 陝西省漢中市
 テーブルに転用した石臼の前で
 
 
   
 ▲古漢台望江楼 陝西省漢中市
 ドクター、いつの間にか高いところに
 
 
   
 ▲夜の人民公園 陝西省漢中市
 地元の合唱愛好家に加わって歌うPさん。
 希望に満ちていた解放軍時代を思い出しつつ?
 
 
   
 ▲武侯墓 陝西省勉県
 諸葛孔明は背後の土饅頭の下に眠る。
 両脇の金木犀の古木は
 三国時代から生えているという
 
 
   
 ▲武侯祠 陝西省勉県
 お、お嬢さん、お、お名前は?
 姓は武装、名は警官、逮捕する!
 
 
   
 ▲嘉陵江 四川省広元市朝天区明月橋
 この後、カメラマン全員が
 よいアングルを求めて立ち上がり、
 船が転覆しかかった(実話)
 
 
   
 ▲嘉陵江 四川省広元市朝天区明月橋
 20分ばかり川を上り下りし、1杯100元(1300円)
 
 
   
 ▲明月橋桟道 四川省広元市朝天区
 いわゆる「蜀の桟道ものならず」の桟道
 
 
   
 ▲明月橋桟道 四川省広元市朝天区
 K.Y下カメラマン、記念撮影に加わるいとまを
 惜しんで、仕事に精を出す
 
 
   
 ▲明月橋桟道 四川省広元市朝天区
 K.Y下カメラマン、自分だけ記念撮影
 
 
   
 ▲剣門関 四川省剣閣県
 いわゆる「一夫関に当たるや万夫も開くなし」の関
 
 
   
 ▲剣門関 四川省剣閣県
 崖上の茶店。ここから人1人がようやく通れる
 階段の隘路を登ること1時間半で頂上に到る
 
 
   
 ▲剣門関 四川省剣閣県
 谷底と崖上を結ぶリフト。背中は老師とT村秘書
 
 
   
 ▲剣門関 四川省剣閣県
 背中はドクターとLガイド
 
 
   
 ▲李白記念館 四川省江油市
 中央のすらりとした女性が、噂のロリータ妲己
 
 
   
 ▲李白記念館 四川省江油市
 老師とT村秘書、いちおう仕事中
 
 
   
 ▲李白故居 四川省江油市青蓮鎮
 広々と気持ちのよいところでありました
 
 
   
 ▲李白故居 四川省江油市青蓮鎮
 ほっておくと、どこでも物思いに耽るドクター
 
 
 
| 
 四川省綿陽市 富楽山大酒店
 ★★幻の4つ星★★
 
 
 
綿陽市の宿は、「このあいだ江沢民さんのご一行さんが泊まりはった」という市内随一の高級ホテルということであった。市街地から少し離れた丘陵の上にあり、周りは緑豊かな公園になっているという。
 本来は、猥雑な盛り場のホテルが好みではあるが、たまには森を散歩するのもよかろうと、翌朝の計画など練り直しているうち、バスは丘を登ってホテルのロビーへ。われわれが投宿するのは、別荘風の離れということで、急な坂を少し上った場所へ案内される。
 
 
  
 ▲江沢民前主席も泊まった離れ「閑韵居」
 
 が、ボーイもおらず、ソファもなく、おまけに電気がついてなくて、老師、ちょっとむっとする。ボーイはいつまでたってもやってこず、従って電気もつかず、ソファがないので老師は、地べたにへたりこむ形(写真上)となり……、ふつふつとたぎっていた怒りが、ついにだいばくはーつ。ぶぁっかもーん(以下、略)。
 
 こんなホテルに泊まってられるか、Pさん、ほかを探して、と、老師はまた無理をいいだし、道理が引っ込む。ま、そいじゃ、一気に成都までいっちゃいましょ。Pさんは、汗をかきかき、成都のホテルをなんとか確保。地元ガイドのLさんは、泣きべそ。
 
 そんな中で、ホテルの女性マネージャーの態度が立派だった。出発直前のバスに乗り込んできて、ドタキャンの腹いせに、なにか嫌みの一つでもいうのかと思うと、「きょうは私どもの不手際で、たいへん不愉快な思いをおかけし、申し訳ありません。これからのみなさまの旅が楽しいものであるよう、祈っております」と。
 
 あとで聞けば、何棟かある別荘風離れの担当者は彼女ひとり。また綿陽市は、中国最大のテレビメーカーがあって、そこが電力を使いすぎるのか、一般は電気を消しまくって、どこもかしこも暗くて当たり前という状況。同情すべき点が多々あり、まあ、ちょっと気の毒な仕打ちではありました。
 
 |  
 
   
 ▲都江堰入り口 四川省都江堰市
 下の写真とどこが違うねん?
 
 
   
 ▲青城山山門 四川省都江堰市
 上の写真と、どこが違うねん?
 
 
   
 ▲青城山参道の古玩店 四川省都江堰市
 使用中の煙管を20元で買ったドクター
 
 
   
 ▲青城山参道の古玩店 四川省都江堰市
 T村秘書、こまごましたものを買う
 
 
   
 ▲高級レストラン 上海市豫園
 総ガラス張りの個室。高そうな店で、
 ほかの客の姿がなかった。
 店の名前は聞き漏らした
 
 
   
 ▲外灘 上海市黄浦江
 背後に、小雨に煙る東方明珠
 
 
   
 ▲磁浮列車貴賓室 上海市浦東新区龍陽路駅
 発車してないのに、もう揺れてる。
 手がぶれてるだけ? あっそ
 
 
 |