|
|
さすらい写真帳 冒頭|九十九里浜|誕生寺・鯛の浦 亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 |
千葉県 2009年10月29-30日 台風一過、前々日の天気予報によれば、晴れときどき曇りということだった。第2次退院の翌日、すぐに出かけたのは、そんな予報を信じてである。しかし、空は正午前から厚い雲に覆われ、九十九里浜に着くころは、降ったり止んだりの天気となった。雨中に運転したことのなかったおかーちゃんには、よい練習にはなったが。 平日の昼間からサーフィン。 みなさん、ノリピーみたいな金づるを持ってるのかな? 以下、大波が起こって波頭が立ち、 それが崩れてただの水泡に帰すまで 太平洋岸に、けだるい気分が漂う 九十九里の野分補陀落より起こる 太平洋波乗りの子背負い来る 源平合戦の場として「平家物語」にも出てくる古い浦に生まれ、瀬戸内海を眺めて幼時を過ごした。姑との関係悪化に耐えかねた母親が、浜辺に出て放心している姿を、ぼんやりと憶えてもいる。後に母親に聞いた話では、筆者は、「おかーちゃん、なにつろうげな顔しとるん」と不安げによく尋ねたという。 まあ、わたくしどもも、 平日昼間から遊んでおりますが 畏友のD口さんは、九十九里のリゾート・マンションに、仕事場兼用の別宅を1室保有している。ジムやいつでも入れる大浴場が付設している。入居者の多くは、不動産高騰の時代、投機目的で買った人で、その後の不動産急落を経て、マンションに興味を失い、月間2万円を超す管理運営費を、ずっと滞納しているケースが高率で発生しているという。
亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 ●誕生寺・鯛の浦 いまは鴨川市になっている小湊の鯛の浦には、亡妻、子どもたちともども、1度来たことがある。もう20年以上昔になろうか。そのころ、九十九里浜も北の方、蓮池町というところに国民宿舎があり、会社と割引契約を結んでいたので、海水浴に何度か行った。その帰路に当地に寄ったと思われる。 鯛の浦の海面直下に泳ぐ鯛の群れ。 鯛は深みに棲息するのがふつうで、 水深10メートル前後の浅い場所で 群生するのは珍しく、 国の史跡名勝特別天然記念物に指定 鯛には恵比須神社がつきもの。 鯛見物船乗り場で 網を干す小湊漁港 鯛見物船は団体客で結構込んでいた こを過ぎると外洋 大弁天島は島自体がご神体 遠方に見えるのは、入道ケ岬の断崖 鯛見物の船は、地元の「小湊妙の浦遊覧船協業組合」という組織が運航していた。そのメンバーが、舫を解いたり、操舵したりする。そして、そろいの半纏を着ていた。背中で鯛が跳ねる大胆な模様である。デザインでは「植嶋」半纏の負け。しかし、先方は大量生産がきくプリント仕立てのようで、刺繍の当方が、その点では勝っていたと思う。 出ました! 鯛印の半纏。 地元「小湊妙の浦遊覧船協業組合」の制服 ちょっと便乗 協業組合の半纏のみならず、当地は鯛印が氾濫している。いや、鯛印で食べているといった方が的確かもしれない。日蓮上人が1222年、この地に生まれたことから、誕生寺と名付けられたお寺の絵馬も鯛印なら、寺領の内外に蝟集する土産物屋の主力商品は、鯛せんべい。そもそも、上人誕生の際、それを祝賀するかのように、鯛の群れが浮上し、波間に隙間なく銀鱗を踊らせたという伝説が、こんにち町を挙げて鯛を持ち上げる歴史的根拠となっているのだ。 誕生寺の絵馬は鯛だらけ 境内土産物屋は鯛せんべいだらけ 誕生寺では、鯛の姿を象った「満願成就」の張り子を売っていた。片眼に瞳が入っておらず、願いが叶ったときに、墨を入れる。片眼の達磨が鯛に入れ替わっていると思えばよい。価格は、目の下10センチの最小で1500円。大きいのは一抱えもあって、3万円以上する。選挙のとき以外は、めったに売れないそうだが。最小のを買う。下掲の写真にあるのが、それである。 誕生寺名物の「満願成就の鯛」の張り子 成就の暁には、片眼を入れてやる 実は、前に亡妻と訪れたときも、最小のを1匹買った。なんか望みがあったのだろう。ちょうど新ニューズ誌を立ち上げたところではあった。その張り子の鯛は、いまも旧居のどこかに転がっているはずである。満願成就の瞳は、入っていない。入れた記憶がない。いつまでずるずる期待をかけていたのか。結局、希望は果たされずしまいだったのだ。 日蓮上人幼時の像 猛々しい松の枝 槙は千葉県の特産樹 誕生寺山門椰子に小春風 本堂は焼香の煙に包まれて 誕生時御朱印 門を潜ると土産物屋 門外はもちろん土産物屋ばっかり 屋号に「松」の字がつく店が目立つ ドライブ途中、道路脇に「地魚料理」の看板を掲げる小店が点在していた。文字通り、地元で獲れ、ふつうは地元で消費してしまう、場合によっては漁師が船上で食べてしまう雑魚を客に出すという食堂である。網にかかったものの、魚市場に出して、流通機構に乗せるにしては、量が少なすぎるということもあろう。 地魚5点盛りの昼定食と サザエと尻高貝を注文 魚料理店の棚に 「満願成就の鯛」はなかった。 地元では評価されていない? 亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 そもそも外房の旅を急いだのは、鯛が泳ぐのを見物したり、魚定食を食べるのが目的ではなく、全国に名高いこの病院を下見するためであった。いまの抗癌剤に効き目が認められなくなり、手の施しようがなくなったとき、お世話になるつもりでいるのだ。 病棟の偉容。1階にタリーズが入居 実際に訪ねてみると、そこは医療コンプレックスともいうべき巨大な構造を持っており、診療、病棟、医療専門学校などが、至近に集まり、相互に関連し合いながら、病気治療という共通目的に向けて動いている様子だった。 花咲くカフェテリア さりげなくアート おかーちゃんの運転で、いずれはここに通わなくてはならない、あるいは、入院した後、介護に行き来してもらわなくてはならなくなる、というのが、外房旅行の真意であった。自宅から約100キロ、自動車道路を使って2時間はかかる距離だ。早く運転に上達し、道を憶えてもらう必要がある。 亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 ●野島崎・海洋美術館 人生の半分以上の時間を千葉県に住んで過ごしながら、「白浜海洋美術館」の存在を知らなかった。私設の美術館ということで、道路地図上でも、ぜひ立ち寄るべきスポットとしての扱いを受けていない。筆者なども、温泉地によくある、性の秘宝館のようなものを想像していた。しかし、行ってみて驚いた。 美術館所蔵の万祝30着ばかりのうち、 デザインが全く同じなのが2着あり、 1着を来館者の撮影用に供している 撮影は1人2ショットのみに限定されている。 おかーちゃんによれば、丸坊主にしてから、 何を着ても似合い、もー怖いもんなし状態とのこと。 近所にアジアン・グッズの店があり、ときどき寄る。 ガンジーによって普及をみたカディという 伝統的な手つむぎ、手織りの布で作った インド風の襟が立った上着を買って着ると、 これがまたよく似合うと、おかーちゃん 半纏といえば、筆者が近ごろ凝っている衣装であるのは、周知の通り。しかし、植嶋のそれも、鯛の浦遊覧船組合のそれも、万祝を目にして、ぶっ飛んでしまった。この日も、植嶋半纏を着込んで出かけたのであったが……。その出で立ちを見て、美術館を管理運営を先代から引き継いだ当代の夫人で、来館者の対応をしている人が、万祝を作っている染色業者が、県内に3軒ばかりあるといいだした。 万祝のデザインを流用したTシャツ。3500円 同上。1800円 こんなTシャツです 紺地Tシャツの左胸元に ワンポイントの大漁桃印 美術館の絵はがきより 以下、いずれも美術館絵はがき所載の伝承デザイン すぐれたセンスである 野島崎入り口の標識にも 万祝姿の漁師の画
美術館自体が和風のゆかしい造り。 網を収納した網蔵を模しているという。 喫茶・甘味処も兼ねている 石蕗の花の盛りである こんな木も生えていて 入り口で客を迎える菊 昔の漁に使っていた石の錘も迎えてくれる いずれの神さまやら 左手の巨岩は「鯨岩」という 美術館売店で買った鯨グッズ。 ガラス製1輪挿し
冒頭|九十九里浜|誕生寺・鯛の浦 亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 県内にある病院の下見にゆくのに、温泉に1泊という贅沢を許してほしい(誰に頼んでんじゃい?)。病人と免許取得まだ1カ月に満たない初心者なのだから。あらかじめ報告しておくと、おかーちゃんは、この旅行中、全行程270キロを、独力で運転し通した。筆者は、帰宅するまで、助手席。それでも、ぐったり疲れた。 客用駐車場にニュービートルが2台並んだ 玄関に下駄がずらりと並ぶ 部屋からは野島崎の海の大パノラマ 早速、撮影に入る 日が暮れ、部屋に灯が点くと、 ガラス窓に背後の障子が写り込み、 不思議な映像が出現した ガラス窓に写り込んだ障子の向こうに、 野島崎灯台の実景 灯台は、夜間ライトアップされていた 日の出を待つ野島崎 雲の彼方にようやく姿を現した朝陽 朝陽の光を受けて輝く雲は、 ご来迎仏画にあるそれのようだった 冬暁や灯台灯落ちてなお紅し 寒鳶帰帆の船の足速む 鳶が出動 千鳥(?)も出動 朝の漁に出動する船(左)と 夜の漁から帰帆した船(右)が行き交う 帰港する漁船の向こう、 岩場の先端で夜明け前から釣りをする人 釣り人の足元を高波が洗う おっ、何かかかったか? 手前の岩場にも釣り人が現れた 沖行く船と1日中岩場に立つ釣り人と 灯台は無言で立つのみ 朝の光の中で立ち騒ぐ磯 巌のごと寒釣りの人動かざる
宿の夕食。おかーちゃん、 右手にビール、左手に日本酒。 酒ならなんでもオッケーということで おやまぁ、鯛は鯛でも、 あんさんは金目でないかい 目は白いんですけどね……。 撮影中、水晶体が眼窩深く落ち込んだ 宿のフロントで、係の女性が撮ってくれた1枚。 ちょっと派手過ぎるんとちゃいまっか? 天仰ぐまなこ空しく金目鯛 外房吟行 亀田総合病院|野島崎・海洋美術館|白浜温泉 ―――――さすらい足跡――――― ●外房海岸 ●成田不動尊 ●越後・妻有 ●境港・出雲 |
mail to seventh heaven office |