殷人講評
おかーちゃんの買い物に付き合って、スーパーの酒類売り場を歩くことがある。おかーちゃんの買うものは決まっていて、麒麟の発泡酒と1000円内外の安ワイン。その代金を払っている間、棚に並んでいる瓶の銘柄を眺める。
鹿児島の芋焼酎「伊佐美」の1升瓶が出ていたりする。「森伊藏」の出現をきっかけに、焼酎とは思えない高額な高級銘柄が次々とデビューする以前、最も珍重された焼酎である。
ふーん、「ジョニ黒」もこんな値段で買えるのか。代表的な高級スコッチだったのに。大江健三郎の「万延元年のフットボール」にも、うまいウイスキーとして登場していた。最初に飲んだのは、山口先生の家だったか。
「カティーサーク」は、70年代、沖縄海洋博で、安くてうまいともてはやされた。いまは安いだけのスコッチらしい。おっ、「ラフロイグ」もあるじゃないか。スコットランド・アイラ島のシングルモルトで、海草のような臭気がする。蒸留に使う泥炭の香りだそうだが、だんだん臭い酒が好きになっていって、ウイスキーでたどり着いたのが、この銘柄だった。
ウイスキーで、いちばんうまいのは、「バランタイン30年」「ロイヤル・ハウス・ホールド」「ロイヤル・サルート」と上役がよくいっていたが。そんなこんなも、すべて今は昔。。
|