大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国特報

7天ツアー2001 神曲飛騨路
乗鞍地獄と古川天国
2001年7月20日〜22日、3000M峰に登り、長谷川牧師の説教を聞く。

奥飛騨吟行



第0日第1日第2日第3日後日


第0日(2001/07/19)
長谷川牧師夫妻に迎えられる
高山駅は天国の入り口?


先発隊夕食:高山「からくり」郷土料理
宿泊:高山駅前「ホテル・ベストウエスタン」

情けの渕に咲いたとて 運命悲しい流れ花
ああ 奥飛騨に 雨がふる
 奥飛騨慕情

先発隊は、大阪から、山口格山先生、前西主任者、東京から、三田鉢妃、穴吹殷人がまず名古屋駅で合流。乗り込んだ特急飛騨が、がらがらなのをいいことに、早速ビールで酒盛り(右の写真)。大阪組は、すでに大阪駅の蕎麦屋から飲み続け。

それでもときどき、窓の外を眺めやり、飛騨川が瀬になるのを見たり、淵になるのを見たりで、旅行気分はいよいよ高ぶる。

さて列車が高山駅に到着、改札を出ようといたしますと、見慣れぬご婦人がひとり、「ようこそ七天ツアー」のボードを持って立っていらっしゃる。

はて、今日の宿の女将さんか? でも、ホテルに女将さんがいるのか? 高山では、そういうしきたりになっているのか? それにしても、ご丁寧なこと、と、目を転じると、そこに、見慣れた男が(左の写真)。

長谷川牧師でした。ボードをかざしているのは、牧師の夫人、きみえさんで、われわれを驚かそうとの魂胆で、ずっと待っていたのでした。いたずら好きの牧師夫婦ではある。

牧師は、翌々日に訪問する古川町の観光案内資料を、人数分用意してきてくれ、また夫人は、高山における木工、焼き物、布製品のリーズナブルなお店を、詳しく伝授(冒頭の写真)、鉢妃は次の日、そのお店をことごとく巡り、高山はほぼ制圧。



長谷川牧師は、翌日から富山へ出かける用事があり、お茶を一緒しただけで、古川へ引き揚げる。やむなく、よそものだけで夕食。ホテルの近所の郷土料理屋へ、上がり込み、しばらくすると1本後の特急で、マドソン九鈴到着。

上の写真、中央のでかい葉っぱ様のものは、お見かけ通りの朴の葉っぱ。その上で味噌を焼き、いろんな具をまぜて食べる。このあとの旅行中、朝な夕な、食べさせられることになる朴葉味噌との出会いだった。

朴葉味噌と適当に別れを告げて、あとは、行くぜぃカラオケ。高山の夜は不案内ではあったが、長谷川牧師の「カラオケ、あることはある」という言葉を頼りに、市内を貫流する宮川に沿って、真っ暗な街にずんずん繰り出してゆく5人であった。

●歌う7天3夜連続のカラオケ大会


カラオケ屋はちゃんとありました。そこへ、車で名古屋から(実際はどちらからか知りませんが)飛ばしてきた中川銅鑼が合流(上の写真)。

カラオケは、実は次の夜も、その次の夜も繰り広げられました。最後の夜などは、先生たちの要請で、長谷川牧師までカラオケを歌わされました。

だれがどの夜、どんな曲を歌ったのか、記憶がもうごちゃごちゃの乱交パーティー状態。

写真もどれがいつのだか、混乱を来していますが、ま、入れ替わっていようが、失われていようが、どうでもいい話で。ただ、黒川がいちばんたくさん歌ったことだけは確か。だれも聞いていなかったかもしれないが。

いまや、カラオケを唯一の営業ツールと豪語してはばからない黒川。みんなが知らない演歌を次々繰り出す。みんなは元の歌を知らないので、うまいんだか、へたなんだか、永久に不明。

常にもましてマイクに固執する黒川。なんかあったんか、釣呆? 教科書問題のあおりをくらって、彼のビジネスが、200億円の損失を受けようとしており、初孫を得たばかりの順風満帆の人生に、暗い影が落ちかけていようとは、このときまだだれひとり気づく者はいなかった──気づくわけないやろ。そんなに嬉しそうに歌うてるのに。


わたしの方が上手
7天歌う天狗道場

























もう飛べないぞ 愛の蝶々
夜も昼も 美しい女達の心を惑わす
かわいいナルシスさん
モーツァルト「フィガロの結婚」より
もう飛ぶまいぞこの蝶々

さて、いつもカラオケの場になくてはならない原幹事長、今回は様子がすこし変。聞けば、最近カラオケをやめ、あんなに好きだったダンスもやめて、いま凝っているのが、オ・ペ・ラ。

この夜も、みんながしんみり飲んでいる席で急に立ち上がり、美しいアリアを聞かせてくれました。曲目は、上記「フィガロの結婚」より「もう飛ぶまいぞこの蝶々」。え? ちゃう? ちごた?



第0日第1日第2日第3日後日


掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office