|
天王寺句会 俳画入門 天句草紙 七天句会同人印一覧 七天句会記録 前月投句 |
|
|
虫づくし 空蝉の爪鋭くて執着す 黄金虫白昼大道に死なんとす 視野のはし蜘蛛走り過ぐ処暑の夜 秋の蚊の賢く逃れゆきしかな
旧作改訂・特別賛助出演
|
|
岩舟寺・浄瑠璃寺独吟 おちこちに未練あるぞと秋の蝉 生死とは障子一枚秋の蝉 明日鳴くや塔の上なる法師蝉 夕暮れはかなかな哀し人恋し
|
|
蝉に起こされ 褥のそばに 蚊取り線香 のの字あと
蝉の声ほど うるさくせぬが
腰に手を添え 尻撫で上げる
|
|
送り火とともに戦線復帰せり 息荒くドリンクあおる夏峠 縫い上げの巾僅かなり地蔵盆
|
|
百日紅落花追いかけ四軒掃く 風追うは空しきことよ立ちすくむ
|
|
初孫の泣く声もまた心地よく 初孫のおしめの匂い懐かしき 初孫の笑ったように思われし
|
|
愛斎投句 墨衣瓢箪揺らすミニバイク 格子戸に這う瓢箪の緑深し ぶら下がる瓢箪は軒にわれ十字架に
|
|
格山投句 蝉の声一きわ烈し原爆忌 酷熱の真昼声なし蝉時雨 束の間を歌い尽くすや蝉時雨 生命とは長さに非ずと蝉の顔 炎熱を生命の糧とし蝉の声
|
|
昼寝から覚めて幽界見た気分 熱風の渦競輪場ジャンの音 打ち水をする家もなく午後灼ける 烈日のようよう落ちて冷酒注ぐ 闇に立つ白拍子かやおいらん草
|
|
生きている天に向かって蝉の声 片蔭に松虫草あれは横岳 夕立や阿修羅のごとく駆け来る 空悋気宝剣岳の二重虹 涼風や乗鞍岳は雲の余所 独活の花五十五年の自己主張 夕眺め蓼科山はふうわりと 火蛾乱舞無明の闇を見つめおり
|
|
神曲飛騨路 愛斎こと長谷川きみえ投句 夏の駅恩師のすがた時を越え 再会の歓声に消える蝉しぐれ 空の空積み重なりし雲の峰
殷人投句 軒深く土間の涼しさ飛騨の家 番頭は朝顔の鉢小京都 朝ぶろの女湯燕低く飛ぶ 灼熱の峰雪渓をかき抱く 霧を吐き霧に消えゆく剣が峰 教会の小径かぼちゃの花開く
声のよき牧師 空の空と説く
夏雲の 影も映さず 火口湖は
霧坊投句 朝顔も身を持て余す昼下がり コマクサに気付かず過ぎる人出かな 教会に重荷預けて夏の道 教へ子の説教受ける教師かな 古川の鯉羨まし炎天下
鉢妃投句 高山の古き街中ソフトクリ−ム トイレ用求めたわらじサンダルに 這い松と雪渓乗鞍岳高し 夏山や荷肩代わりありがたき 花愛でる友かわゆらし夏登山 お花畑上り階段這うように 遠来の友とはしゃぎし熱き夜 五十余年の心洗わる教会の夏 惜別の万歳三唱炎暑駅頭
|
|
最新の句会 平成13年8月句会 乗鞍飛騨吟行 平成13年7月句会 平成13年6月句会 初島吟行 平成13年5月句会 天王寺吟行&句会 平成13年4月句会 和泉葛城山吟行 平成13年3月句会 平成13年2月句会 平成13年1月句会 平成12年12月句会 鳥羽伊良湖吟行 平成12年11月句会 平成12年10月句会 平成12年9月句会 平成12年8月句会 平成12年7月句会 平成12年6月句会 平成12年4月句会 平成11年11月句会 平成11年湖北吟行 平成11年10月句会 平成11年8月句会 平成11年5月句会 平成11年4月句会 平成11年3月句会 平成11年正月句会 平成10年12月句会 平成10年10月句会 平成10年9月句会 平成10年8月句会 平成10年夕森吟行 吉原霧坊句集 穴吹殷人句帖 |
|
|
次の様式を利用しての投句もできます、のはず |
|
7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |