大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国特報

7天ツアー2001 神曲飛騨路
乗鞍地獄と古川天国
2001年7月20日〜22日、3000M峰に登り、長谷川牧師の説教を聞く。

奥飛騨吟行



第0日第1日第2日第3日後日


第2日(2001/07/21)
乗鞍剣ケ峰3026メートル
地獄の登頂


朝飯:平湯温泉「中村館」朝定食
昼食:蚕玉岳でおむすび弁当
夕食:古川町営「季古里」宴会食
宿泊:古川町営「季古里」

乗鞍岳は、日本の3000メートル級の山岳の中で、恐らくいちばん楽に登れる山だと思う。標高2700メートルの畳平まで車で行け、あとは東京タワーくらいの高度差をひょいひょいと登ればいいのだ。

抱いたのぞみのはかなさを 知るや谷間の白百合よ
泣いてまた呼ぶ雷鳥の 声もかなしく消えてゆく
ああ 奥飛騨に 雨がふる
 奥飛騨慕情

這い松と雪渓乗鞍岳高し 鉢妃

しかし、みんなが楽したいと思うところから、問題が生じる。岐阜県側、長野県側から、楽したい連中が車で殺到、畳平の駐車場まで3キロの渋滞、3時間待ちの大混雑。やむなく、一行は途中でバスを降り、標高2600メートルを超えたあたりから、歩くことに。損した感じの出だしとなった。



さてこの朝、登頂に挑んだのは、順不同、思い出すままに、山口格山先生、笹田先生、原リッチー幹事長、前西孝水国内旅行業務取扱主任者、吉原霧坊隊長、穴吹殷人報道関係者、あとはとくに肩書なしで、マドソン九鈴松浦奥方三田鉢妃加藤櫃妃中川どらえもん佐々木助山森田風月堂黒川釣呆小原吟水

左の写真は、上の写真と同じ場面をちょっと撮り方を変えて。遠く乗鞍岳の主峰、標高3026メートルの剣ケ峰が見える。

河野ヨコハマママは、病後のことでもあり、自重して畳平で留守番。また、岸本大仏堂が、6時の新幹線で東京を発ち、高山経由、タクシーを飛ばして、畳平で一行に合流する手はずになっていた。

麓の平湯温泉まで同行した平井星光堂は、「このくそ暑いのに、なんで山なんか登らんとあかんねん」と、朝風呂に入ったあと、始発のバスで、高山経由、大阪に帰っていった。

その星光堂の置きみやげが、右の写真にある「七天会」の旗。同じものが3枚製作されたが、あまりの出来のよさに、「商品サンプルにするわ」と、平井が1枚手元に置き、あとは前西主任者と佐々木助山が保管。必要になった場合は、両者のどちらかへ、申し出ててください。

この旗、ただのおちゃめグッズかと思っていたら、そうではなかった。意外に役に立つことが、後に判明する。それはともかく、吉原隊長がたかだかと旗を掲げる後を、一行はぞろぞろとだらしなく歩いていくのであった。

この日いちばんの遠来は、マドソン・杉田欣子さん(下の写真左端)。アメリカ・ウィスコンシン州から、7天ツアーに参加するため、急遽帰国。先生がたとは30数年ぶりの再会とか。

えー、ついでにいうと、松浦の奥方も、おフランス3泊4日の旅行から、ツアーの前々日に帰国したばかりだとか。え、えらい元気でんな。ところで、きょうのお靴、elleのでんな。やっぱ、おフランスでお求めに? え、藤沢駅前商店街? さよか。





有象無象を率い隊長の心労いかばかり
遠景は摩利支天岳2872メートル


●UV3姉妹がゆく
UVですよ。AVとちゃいますからね。誤解せんように。乗鞍は、やせても枯れても腐っても3000メートル峰。お日さんにそれだけ近いわけで、ウルトラ・ヴァイオレット降り放題で、なめてかかった男どもに、被害続出。前西主任と長谷川牧師が、事前に警報を発し、UV化粧品を買うようすすめたのは、冗談ではなかったようだ。

そこへいくと、下の写真のように、女性は完璧の防御態勢。シミ、ソバカスができるくらいなら、皮膚癌で死んだ方がまし、というみなさんですからね。左から、大助花子、ロボコップ、ハイウェイパトロールのみなさんでした。



登山道は、岩と石ころと砂が混じって滑りやすく、ときに這いつくばったり、ときに尻餅をついたり。多くが悪戦苦闘する中、マドソン九鈴、加藤櫃妃は、ひょいひょいと登ってゆく。おフランス帰りの奥方も、「あんまり休んだらあかんよ。ゆっくりでも、マイペースで歩き続けなあかんよー」と、とっても元気。この道のベテラン、佐々木助山が、「森尾におせてもらうよーになったかー」と感慨を新たに。

花愛でる友かわゆらし夏登山 鉢妃

コマクサに気付かず過ぎる人出かな 霧坊

灼熱の峰雪渓をかき抱き 殷人

霧を吐き霧に消えゆく剣が峰 殷人

夏雲の 影も映さず 火口湖は
鎮まりてあり 一万尺に
 殷人




左上から右下に。黒川の背後に、主峰・剣ケ峰
まーこんなとこまでよう登ってきたわ、と奥方
えーお湯やわ、と雪渓なだれこむ火口湖・権現池の櫃妃
ぐ、ぐるじー。心臓のあたりを押さえつつ、鉢妃

救いの神はバス
濃飛交通をチャーター




登山バス出づることなき雲に入る 誓子

今回、前西主任者のプランの中で、いちばんのヒットは、マイクロバスのチャーター。上の写真、濃飛交通の25人(たぶん)乗りを平湯から古川まで借り切り、おかげで救われた。

逆に、このバスがなかったら……。それぞれ重い荷物を持って、路線バスを乗り降り。終点の3キロ手前で降りて、畳平まで歩き、コインロッカーに荷物を預け、だいたいコインロッカーはあるんかいな、あっても空いてるんかいな。

まあ、半数は、畳平まででへたばってたと思う。バスガイドさん、ありがとう。え、ガイドとちゃう? 留守番の河野ママでした。河野ママもバスの中で、涼しくぐっすり昼寝できたそうです。

●高山病地獄と弁当天国
UV対策、バスチャーターと、前西主任者の打つ手はすべて当たったが、さらにもうひとつ。酸素ボンベも大当たり。いつもは元気な三田鉢妃と、原リッチーが途中から高山病の症状を呈し始め、シンナー中毒の非行少女のように、さ、酸素を……と。3回くらい吸うと、10分ぐらい持つらしいが。

お花畑上り階段這うように 鉢妃

夏山や荷肩代わりありがたき 鉢妃

とくに、「おスイスのおアルプスでも、登山電車で高山病になった」という原リッチーの症状が深刻で、標高2979メートルの蚕玉岳(こだまだけ)の頂上付近で、「もう捨ててって」とダウン。


病前   病後

原リッチーが、ヤッケをかぶって寝てしまったので、頂上で食べる予定の昼弁当をそこで使うことに。次の峰まで先行していた松浦奥方と黒川釣呆、穴吹殷人は、「ヤッホー」と呼び返されたものの、もっと先に行っていた笹田先生、加藤櫃妃、マドソン九鈴までは、声が届かず。

「加藤の弁当、俺が持ってるねん」「ほな、あいつ昼飯抜きになるやん」「ま、なんとかするやろ」という無責任な会話が交わされ、さー、たーべよっと。







でっかいおむすび3個入りで650円の弁当。前西主任者は、今朝、弁当屋から、「主任さん、10パーセント、キックバックさせてもらいます。領収書は正価で書かせてもらいます」と持ちかけられ、国家試験で取った資格の威力を初めて実感した。それにしても、この国は外交官から弁当屋まで……。それはともかく、一行にとっては、650円×18×0.10=1170円の儲けとなりました。

食後、一気に登頂。原リッチー以外の14人が、めでたく3026メートルに至り、後続の団体さんにせかされながら、狭い頂上で、下の写真の通り、記念撮影。



帰路、蚕玉岳で寝っ転がっている原リッチーを回収。みんなが出発したときの体勢からぴくりとも動いていない。ぴくりとでも動いたら、千尋の谷に真っ逆様に転がり落ちてたなー。実は、そんなやばい尾根の上だったんです。

そこへ岸本大仏堂登場。日曜日の銀座並みに人が込み合う尾根筋だったが、吉原隊長が掲げる「七天会」の旗を遠くから認め、一行を見つけることができたという。



独り頂上へ向かう岸本大仏堂……

「ほな、ちょっと頂上まで行って来るわ」と、下山の一行とは反対方向に駆け上っていったが、登り口の「肩の小屋」にたどり着いたのは、ほぼ同じタイミング。は、早い。大学時代、ワンゲルだったんだって。

ていうか、一行が遅すぎ。午前9時半ごろから歩き始め、バスに戻ったのは午後3時半の6時間がかり。通常2時間半、多めに見積もって3時間くらいのコースらしいので、2倍以上の時間を要したことになる。でも、これって7天の通常ペースだもんね。

リュック記念日
鉢妃・助山・銅鑼の三角関係



写真中央奥、鉢妃のリュックを肩代わりする助山
それをほったらかして、先を急ぐ鉢妃


夏山や荷肩代わりありがたき 鉢妃

それは上記の1句から始まった美しいロマンスとみにくいジェラシーの物語。以下、伝言板で繰り広げられた愛の相克をここに再現する。

鉢妃さん 折角歌に詠んでもらったのに、返歌ができない野暮天です。字にすると。人間と同じでだらだらとなるんです。

17文字には向いていません。うちの嫁に話したら、7月21日リュック記念日にしたらと。わたしとあなたのリュック記念日です。
助山

恋の歌じゃないんだから、返歌なんて結構よ。
でも、そのリュック記念日、ほんとにほんとに感謝しています。あんなにへばってたのに、助けてくれたのは、文字通り、助山だけですからね(へばったのなら、それ以上登るな、という説もある)。

尤も、たまたま傍に居たから、見過ごせなかったんでしょうけど。これから毎年、登山の度に、リュック記念日を作ってもらおかな?なぁんて。嘘、嘘、元気な時は、ちゃんと自分で持ちますよ。

こら、ドラ(韻を踏んでる)! ちょっかいばっかり出してないで、肝心な時に手を出しなさい(じゃ無かった、手を貸しなさい)! 旅行後、懺悔して、良い子になったんだっけ? 
鉢妃

鉢妃さま ――こら、ドラ、肝心な時に手を出しなさい――ごめんなさい 反省しています

あの時も 僕は嫌われてはいけない 紳士でいようと自分を抑えました この前も うすうす気づいていました でも超えられなかったのです この間も 勇気を出そう・・・・でも 人の道を外れてはいけない!

でも 僕はやっぱり据え膳は食えません! 私なりの美学で ご期待にお答えできるよう・・・・ウっフっフ 乞うご期待のほどを
後悔ばっかりの銅鑼

言葉尻捉えて茶化す道化者 何を1人芝居をやってんだか?! こちらも、阿呆なやり取りに、すっかり感化されてしまいました。昔の私はどこ行った?
鉢妃

──昔の私はどこ行った?──昔も良かったけど 今の方が か・わ・い・い
道化者

鉢妃さん 銅鑼はちゃんと御大格山のリュックを担いでいたよ。銅鑼と格山のリュック記念日。あじけないな。

格山より 今度の山行では、助山は介添え人でなく、介護人でしたとメールをもらった。わたしは嫌だ、あなたの介護人にはなりたくない。あんたはまだまだ自分の足で歩いてもらいます。
助山

──銅鑼はちゃんと御大格山のリュックを担いでいたよ──判ってます、判ってます。あんまり真面目に取らないで。

実はドラも、「ほんとにへばったら言って。持つとは言ってないよ。その時に考える」と、控えめな(?!)申し出をしてくれてたんですけどね。何とか迷惑をかけないよう自力で、と思ったので。誰だって、自分の荷物で精一杯ですものね。

その点、助山は「持ったるわ!」と気さくな、断定的なお言葉。つい山男なら、と甘えてしまった次第。

──格山、あんたはまだまだ自分の足で歩いてもらいます──格山と、「荷物が無くなったら、大分楽になりましたね」と、同病相哀れみながら、ご一緒に歩きました。

歩き始めから、あんなに鼓動が速くなったのは初めて。あれはきっと、いきなり高い所に着いたからだと思います。体力がなくなったのではなく、高山が合わなかっただけ、と考えましょう。

来年はもっと低い山にしてもらって、またご一緒に登りましょ。ね、格山。
鉢妃

鉢妃を山で助けたいい男(助山を詠み込んだのヨ。気づいてね)
良い女房リュック記念日思いつき

ヒューヒュー、やるね。助山、かっこいいヨ。明子さんもエライ。助山はシアワセ者や!(ところで私がバテても助けてくれたかなー?と深く疑いつつ・・・)
酔桃

鉢妃さん 後悔させてごめんなさい。一言おおいわたしですから。今度はどらに。

酔桃さん あなたの荷をもつのは、陰ながらあなたを思いつづけたあの男しかいません。もっともあいつが、リュックを担いで山を登る姿はまったく想像できません。

私には、学生時代ボートを漕いでいたあなたと吉井が、新宿で怪気炎をあげているのを、ぼーっとみていたイメージしかないのです。そのころからあなたは、強くてやさしい女でした。
助山

──鉢妃さん 後悔させてごめんなさい──あのー、後悔しているのはドラなんですけどー。「ごめんなさい 今度は後悔」というタイトルに返事をしただけ。ドラが何を後悔したんだか、よく判りませんけどね。私の方は後悔どころか、何度も言うように、助山に感謝あるのみ。助山だけに、甘くて美味し〜いもの、あげちゃうね。ドラに内緒!

──酔桃さん あなたの荷をもつのは、陰ながらあなたを思いつづけたあの男しかいません──私も、知ってる、知ってる! いつだか酔桃さんの名前を出したら、業界ではお偉いあの方が、真っ赤になって!
鉢妃

誰にでも 簡単に あげちゃー だめ・ダメ  美味しいものは 味のわかる人に・・ 助山は 七期一の オ・ン・チ あ〜 もったいな ご機嫌直るまでおいといてください
ずーっと嫌われた!銅鑼



カリント記念日

●そして長谷川牧師の教区へ
畳平から一行はバスに乗って、直ちに古川町に向かった。宿の町営「季古里」にチェックイン、迎えに来てくれていた長谷川牧師とともに、隣接する町営温泉「ぬく森の湯」で汗を流した後、「季古里」で宴会。

長谷川牧師を囲み、飲みかつ食べ、またカラオケに興じた楽しい写真は、先に述べた事情により、ことごとく失われました。

2次会の半ばまでつきあい、夜中に1人、いずこともなく帰っていった中川銅鑼がデジカメでいろいろ撮影していましたが、その中にいい写真があることを、神様にお祈りしましょう。

7天懺悔室
入室者:中川銅鑼

神様 私は悪い子です お許しください

生まれてこのかた 人様に信頼されたり 期待されたことが無かったのです

だから 私は 飛騨古川の「季古里」での宴会中 岸本大仏に 日本の景気の行方を聞くふりをしながら ただひたすら食事とお酒に漬かっておりました

皆さんがカラオケに興じておられるころは あ〜あ ごめんなさい なんと人妻と人には話せない会話にうつつを抜かしておりました

だから神様 殷人のデジカメに不測の事態がこようとは夢にも思いませんでしたし 別に期待もされていないだろうから 俺が写真を写さんでも良いだろうと お酒と飛騨のおいしい水を飲んでおりました

宴会開始時のピンぼけ写真しか無いのです とても他人にお見せ出来る写真ではないんです

神様・仏様・ご先祖様・ 残された人生を人様のお役に立つよう 精一杯生きます どんな辛い仕事にも文句を言いません 人妻にも声をかけません だから殷人の消去された記録を戻してください 

あ〜 神様・仏様・ご先祖様 私は生まれ変わります お願いします

結論は ピンぼけ写真が1枚しかないねん!!

神の声:うーん、ほんまに頼りにならんやっちゃなー。

7天第2懺悔室
入室者:吉原霧坊

奥飛騨ではお世話になりました。
奥三界山に懲りて、標高差300m余の乗鞍岳なら大丈夫と思ったのが、敗着の原因でした。

用意周到の旅行主任者が高度対策の酸素マスクを購入しておいてくれたおかげで、被害を最小限に留めることができましたが、皆様には再び、大変な苦痛を強いることになり、申し訳ありませんでした。

神の声:うーん、ほんまに頼りにならんやっちゃなー。
第0日第1日第2日第3日後日


掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office