大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国特報

7天ツアー2002 古座川沈没行 第4日
野猿ゆく十津川の宙ぶーらぶら
2002年7月12日〜15日、台風6号と7号の隙間を縫って。

第0日第1日第2日昼第2日夜第3日第4日オプション

南紀熊野吟行



第4日オプション(2002/07/15)

高所恐怖症の人
目をつぶって渡る渓谷


オプション隊朝食:「湖泉閣吉乃屋」
オプション隊昼食:橋本駅前の中華「東広軒」




眼下に激流逆巻く十津川


夢のつり橋 野猿にゆれりゃ
鮎が招くよ 湯の香が呼ぶよ
 十津川音頭

山の吊り橋ゃ どなたが通る
風もないのに それゆぅらゆぅら
 春日八郎

野猿(やえん)というと、東京・中央自動車道の沿道に「ホテル野猿」の看板が出ていたのを思い出します。まだあるかもしれません。八王子のへんに、野猿峠という峠があり、歩いたこともあります。でも十津川で野猿といえば、この乗り物(写真下)。

 

左・鉢妃野猿 右・ハマママ野猿

 

左・徳兵衛野猿 右・奥方野猿

昔、タバコの箱と糸を使って、おもちゃのロープウェイを作ったことがありますが、原理はあまり変わらないようです。乗員がロープを引っ張って動かす1人乗り人力ロープウェイ。かつては、十津川のあちこちにかかり、実用に供されていたそうですが、現在は2カ所に、観光客用として残るのみ。

観光客がずらっと行列を作って、長々と時間待ちしなければならない時もあるとか。でも、宿と同様、ほかに1組いただけで、ほぼ借り切り。

かわりべんこに乗り込む。ずずーっと、想像以上に速やかに動いて、たちまち流れの上に出ますが、そこからが苦労。前半は、ロープの垂れ下がり、つまり重力が加勢してくれるのですが、そこから先は、重力に抗して進ませるわけです。

結局、全員が完全横断を断念。半分行ったところから引き返しました。まあ、向こう渡って何かがあるわけでもなさそう(写真右)ですし。まあ、みんな大人でもあるし……。

でも、復路も原理的には向こうへ渡るのと同じ労力が必要なわけで、一苦労。みんなもたもたしておりますと、「よっしゃーぁ」と、鉢妃は岸からロープを引っ張って加勢してくれました(写真上左)。最近、腕力には自信を持っている鉢妃でありました。



格山野猿が十津川を横断

●谷瀬の吊り橋300メートルを渡る
次ぎに渡ったのは、300メートル、日本最長の谷瀬(たにせ)の吊り橋。次ぎといっても、十津川村は、村としては日本最大の面積を持ち、淡路島や琵琶湖と同じくらい大きいそうで、この間、1時間以上が経過しております。

吊り橋の規模は、まあこんなもんです(写真下)。足元は、木の板を並べてあるだけ(のように見える)で、それを踏み抜くと、真っ逆様、川に墜ちてゆくという仕掛けらしいです。奥方は、はやばやと、「わたくし、こんな高いとこ、無理ざます」と、渡り口で断念。ほかの者は、いちおう渡ることにしましたが、鉢妃は、とちゅうで頭がくらくらしたとかで、カラダが自然によれて傾くこと数度、というのが冒頭の写真





それでもなんとか、渡り始めた全員、対岸までたどり着きました(写真上)。えー、この橋、また戻らんとあかんのー? 鉢妃は復路も、右によれ、左によれ……。平衡感覚は、腕力ほど発達してない様子。

「わたくし、おいしいコーヒーが飲みたいざます」と奥方。この方、どんな山奥に行っても、「おいしいコーヒー」を言い出して、まわりを困らせる癖があるんです。こんなとこに、そんなんあるわけないやろ。

「いや、あるんです」と格山先生。「吊り橋のちょっと上に、ロッジ風のこじゃれた喫茶店があるんです」。タクシーの運転手さんは、「そんなんありましたかいな? こないだつぶれた店やろか」と懐疑的。でも、地元民・格山先生の記憶は正しく、「Spruce」(杜松という意味だとか)という店(写真上左)は、つぶれずにまだありました。



絵になる地元民・格山先生 「Spruce」にて

「あんなとこに、あんな店があったんやなー」と純地元民のタクシー運転手さん、ちょっとメンツをつぶされた形で、ぼそぼそ。「あそこの経営者は、前の村長の弟の息子の嫁はんですわ。あんな商売しとったんやなあ」。さすがの格山先生も、この事実は知らなかったそうで、運転手さん、ちょっとメンツ取り戻す。

このタクシーは、前西主任者が、専門知識を駆使してチャーターに成功した8人乗りジャンボ(写真左)で、1日3万3000円(ほかに心憎いチップ3000円)。

「昔は観光バスに乗ってたんやけど、木材はもう不況で。客がさっぱり。で、タクシーに乗り換えたんですわ」という運転手さんは、親切で知識も豊富。前西主任者の、チョイスはここでも完璧。

てなわけで、タクシーは、快調に飛ばして再び和歌山県に入り、紀の川に沿って橋本へ。橋本駅前で昼食をとることになり、最後は中華かな、と、「東広軒」という店(写真下)へ。おばちゃん、老酒、ある? 「ないです」ときっぱり。ザーサイ、ある? 「ないです」ときっぱり。非常にきっぱり感のあるお店でしたが、料理のお味はハオでした。



食後、橋本駅から南海電車に乗り、格山先生は、次の林間都市下車。ほかのみんなは、難波から地下鉄乗り換え、徳兵衛どんは本町、鉢妃は梅田で降り、あとの3人は、新大阪から新幹線で、関東方面に向かったところ、車内の電光ニュースは、翌日から、また台風がやってくるという気象情報を伝えていたのでありました。はい、ごくろうさん。

お世話になったみなさまへ
ヨコハマママ



●尾代様ご夫婦へ
大変お世話になりました。
暑い中を、草刈りや鮎釣りして下さったんですね。
おかげで、天然鮎の塩焼き美味しかったです。
また、流しソーメンで使った竹の箸と器、記念に頂いてきました。

今度、HPでお名前を見る度、汗を流しながら丁寧に竹を削って下さってる姿、お話しするときにちょっとシャイな表情をされるお顔が浮かんでくることでしょう。
次の機会には、そのシャイな方が、可愛くて美人の奥様をどうやってゲットされたかのお話を、是非お聞きしたいですね。

そして、その奥様。
取れたて、ゆでたての美味しいトウモロコシ、枝豆、おにぎりetc、本当にご馳走様でした。
お店で買ったものしか知らない私なんかには、新鮮な自家野菜などは贅沢な食べ物なんですよ。
本当に、いろいろお世話を頂きありがとうございました。

●助山へ
「お前らの面倒見るの、もうかなわんわ」とぼやきながらも、せっせと世話してくれてありがとうございました。
一人用カヌーを操りながら川下りを指導してくれた姿・・・(くわえタバコは余計だけど)。
大きな車で駅まで送り迎えしてくれた姿・・・
馬の手綱をとる西部劇のジョン・ウェイン(古い?)みたいで、小学校時代の幼い姿など吹っ飛んでしまう位、カッコヨカッター!

●ドラエモン殿へ
大人の男の包容力と力強さでカヌーを指導してくれてありがとうございました。
とてもセクシーでロマンチストの貴方と川面から眺めた素晴らしい景色を、私は忘れない!
そして、偶然に(?)再会した熊野大社から十津川温泉まで、貴方のご親切、細やかな気遣い。
とてもありがたくて、そして美味しかった!

●徳兵衛殿へ
ぶっ倒れてしまう程の熱心さで、連日の料理準備、本当にありがとうございました。
オプション旅行中のスムーズな手配、いろいろな配慮は、さすが旅のプロ!
再度体調不良にならぬよう自重して、最後まで面倒見てくれてたけど、別れてからの予定(?)にも支障なかった? 心配よ。

●殷人さんへ
皆がツアーを楽しんでいる間も、撮影、取材、どうもご苦労さまでした。
夜の露天風呂では、騎士精神発揮して、我々女性がゆっくり入浴出来るようにと見張ってくれましたね。
(もっとも内風呂のつもりが、なぜか露天風呂に誘導されてしまったんだけど・・・)。 おかげで、「ドン、ドン、ドン。おばあさんですよ。赤ずきんちゃん、このドア開け ておくれ」とやってきたオオカミを撃退してくれてありがとう!(?自作自演?)。
それにしても、理工系、文系両方の頭脳を併せ持ち、膨大な取材の山からまたたく間に編集して記事を書き上げてしまうその才能。 1/10いや1/100でもいいから、不器用で鈍な私にチョーダイ!

追伸
この文章、実は半日がかりでやっとの思いで「伝言板」に打ち込み、ようやく送信しました。
ところが、ところが、字数オーバーとかでエラーになってしまいました。
手元のメモを参考にしながら、推敲しながら打った文章、あれはどこに、どこに行ってしまったんでしょう!
何とも情けない思いで記憶をたどりながら、再びこちらのコーナーで投稿した次第です。

会計報告
どらえもん


お疲れ様でした。宮原会計の下請けです。

入金の部
15名X30000
1名X10000
小計 460000円

出金の部
ぼたん荘泊まり
宴会・朝食 262245円

佐々木立替分
酒・牛乳・卵・その他食料  35539円
中川立替分
大量のパン・ハム・手土産・貝・鳥・牛肉等BQ食料品・ほうき・バンドエイド等  67400円
宮原立替分 6000円
前西立替分 4300円
14日昼食代 45000円
空木小屋へ 30516円
小計 460000円

残金0円に付き次期繰り越しは無し。

酔桃講評
お母さん感想つき


古座川ツアーの詳細なご報告拝見。抱腹絶倒、実に楽しい!
編集長の筆も、地元の皆さんお心づくしの流しそうめんのせいか、常にもましてツルツルツルとよくすべっておりますね。
(汀里のみならず、殷人までもイッてしまった感じ、かの「マル秘・芸能ウラ情報」誌の世界へ。お〜〜い、みんな、どこへ行くんや〜〜)

●以下は七天隠れ愛読者の母との会話

母:「穴吹君、ほんとに上手に書いてはるけど、みんなほんまのこと?」
私:「さあ、嘘八百というから、千字のうち八百字くらいは編集長の創作とちがうかなあ?」
母:「なーんや。嘘かいな。みんな信じそうになったわ」
私:「それはちょっと違うんやな。あることないこと書き散らしているように見せかけつつ、読者に行間から真実の姿を読み取らせる、それがほんまの記者魂ちゅうもんやろ。メディア規制も厳しくなりそうなキナくさいこのご時世やから、こういう姿勢・技術こそ必須のものなんや」(と、フォローしておきましたぜ、親分)
母:「そやなあ、昔から、火のない所に煙は立たん、ていうもんなあ」(何の話や?)

それにしても、高い購読料を払っている朝日の記事より、タダの「七天」の記事の方が面白いというのは、どういうこっちゃ、これは? 責任者出て来〜い!社長出て来〜い!


13期の踊り子さんから差し入れ

謝辞

中19-高13期の踊り子さん、濁澤光さんと島谷香奈子さんから、ビール券(350mlの缶20個分)の差し入れを頂戴いたしました。ツアー参加のみなさんが、飲んでも飲んでも、冷蔵庫から、わき出るように、どんどん出てきたビールがそれです。

濁澤光さんと島谷香奈子さんのご厚意に、7天ツアー関係者一同、深く感謝をいたすものです。が、だれも、お土産買ってないんですよねー。


尾代哲志・真帆
古座川野猪 その後

7天ホームページ毎回楽しませて頂いています。
エピソードやコメントの面白さはもちろんのこと、各地の事情をよく調べられていることに驚かされます。

オジロワシからスイカを横取りした猪かどうかはわかりませんが、先日夜、宇津木小屋やら約200m上の県道で軽自動車と衝突し、軽自動車は廃車に、猪(約100kg)は昇天しました。
これで猪が現われなければいいのですが・・・。


櫃妃のウフフ
さすがプロ




瓦版やさん
いつもの通り、7天の楽しいHPご苦労さまです。
しかし貴方様のその想像力というか、文章力というか、さすがプロ。素晴らしいの一言。でもまあ よくぞあそこまで、、、、
ウフフのウフですね。

奥方よりお言葉
やっぱプロ?



キリンみたいに首をながーくして待ってたンよ、旅行記!
待ちくたびれた頃に出てきたのが、こりゃ又ながーい古座川紀行!
ようあないに色んなこと覚えてたネと同時に、ようあないにホンマとウソをごちゃまぜにしたもんや!と感心!!やっぱプロ?
第0日第1日第2日昼第2日夜第3日第4日オプション


掲示板 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校

mail to seventh heaven office