| お世話になったみなさまへ ヨコハマママ
 
 
   
 ●尾代様ご夫婦へ
 大変お世話になりました。
 暑い中を、草刈りや鮎釣りして下さったんですね。
 おかげで、天然鮎の塩焼き美味しかったです。
 また、流しソーメンで使った竹の箸と器、記念に頂いてきました。
 
 今度、HPでお名前を見る度、汗を流しながら丁寧に竹を削って下さってる姿、お話しするときにちょっとシャイな表情をされるお顔が浮かんでくることでしょう。
 次の機会には、そのシャイな方が、可愛くて美人の奥様をどうやってゲットされたかのお話を、是非お聞きしたいですね。
 
 そして、その奥様。
 取れたて、ゆでたての美味しいトウモロコシ、枝豆、おにぎりetc、本当にご馳走様でした。
 お店で買ったものしか知らない私なんかには、新鮮な自家野菜などは贅沢な食べ物なんですよ。
 本当に、いろいろお世話を頂きありがとうございました。
 
 ●助山へ
 「お前らの面倒見るの、もうかなわんわ」とぼやきながらも、せっせと世話してくれてありがとうございました。
 一人用カヌーを操りながら川下りを指導してくれた姿・・・(くわえタバコは余計だけど)。
 大きな車で駅まで送り迎えしてくれた姿・・・
 馬の手綱をとる西部劇のジョン・ウェイン(古い?)みたいで、小学校時代の幼い姿など吹っ飛んでしまう位、カッコヨカッター!
 
 ●ドラエモン殿へ
 大人の男の包容力と力強さでカヌーを指導してくれてありがとうございました。
 とてもセクシーでロマンチストの貴方と川面から眺めた素晴らしい景色を、私は忘れない!
 そして、偶然に(?)再会した熊野大社から十津川温泉まで、貴方のご親切、細やかな気遣い。
 とてもありがたくて、そして美味しかった!
 
 ●徳兵衛殿へ
 ぶっ倒れてしまう程の熱心さで、連日の料理準備、本当にありがとうございました。
 オプション旅行中のスムーズな手配、いろいろな配慮は、さすが旅のプロ!
 再度体調不良にならぬよう自重して、最後まで面倒見てくれてたけど、別れてからの予定(?)にも支障なかった? 心配よ。
 
 ●殷人さんへ
 皆がツアーを楽しんでいる間も、撮影、取材、どうもご苦労さまでした。
 夜の露天風呂では、騎士精神発揮して、我々女性がゆっくり入浴出来るようにと見張ってくれましたね。
 (もっとも内風呂のつもりが、なぜか露天風呂に誘導されてしまったんだけど・・・)。
おかげで、「ドン、ドン、ドン。おばあさんですよ。赤ずきんちゃん、このドア開け
ておくれ」とやってきたオオカミを撃退してくれてありがとう!(?自作自演?)。
 それにしても、理工系、文系両方の頭脳を併せ持ち、膨大な取材の山からまたたく間に編集して記事を書き上げてしまうその才能。
1/10いや1/100でもいいから、不器用で鈍な私にチョーダイ!
 
 追伸
 この文章、実は半日がかりでやっとの思いで「伝言板」に打ち込み、ようやく送信しました。
 ところが、ところが、字数オーバーとかでエラーになってしまいました。
 手元のメモを参考にしながら、推敲しながら打った文章、あれはどこに、どこに行ってしまったんでしょう!
 何とも情けない思いで記憶をたどりながら、再びこちらのコーナーで投稿した次第です。
 
 |