Anabuki's Museum of Cheap & Kitsch



仮面

お面は不気味だ。旅行にいって、お面をお土産に持って帰るやつの気がしれない。
作品の画像をクリックすると大きくなります



Mask of
Bali Island
20cm
インドネシア製
銘 ほくろ

1970年ころ、久留米市の古物商で3点まとめて買う。1点2500円くらいだった。この後、都合10数点購入することになるバリ島の仮面の、最初の1点。

彩色に古色があり、また彫りもすぐれ、後に入手したバリ島面で、これを超えるものはない。髭がないところから、女面であろう。ほくろが色っぽい。



Mask of
Bali Island
18cm
インドネシア製 
銘 銀座

バリ島の面は、新旧、巧拙、いろいろあるが、値段はここ20数年、だいたい3000円から6000円の間に落ち着いている。しかし、この面は20000円もした。

20年ばかり昔、飲み屋に向かう並木通りの美術商の店頭に出ていた。ふつうは駅の特設民芸市なのに。高すぎると分かっていながら、買ってしまう。

銀座の美術商からものを買ったのは、最初で最後。それだけの値打ちはあるんでしょうね。ない、か。



Mask of
Bali Island
16cm
インドネシア製 
銘 翁

1974年ころ、福岡市住吉の古物商で。通常の3000円。

下顎がなく、上顎に、ネズミのような前歯が2本。日本の能面の翁にも、上顎に2本の前歯があり、それから下顎が脱落した形だ。何の役回りなのか。



Mask of
Bali Island
20cm
インドネシア製 
銘 黒髭

能面に黒髭という面がある。それに通じる趣がある。かぶると、目が露出して、異様に不気味である。

どこで買ったか忘れたが、5000円くらいだったと思う。



Mask of
Bali Island
20cm
インドネシア製 
銘 猿

ヒンドゥーの神話劇では、猿が重要な役割を演じるそうだが、そいつかもしれない。これも目が素抜け。

どこで買ったのか、3000円くらいだったと思う。



Mask of
Bali Island
25cm
インドネシア製 
銘 シシがしら

顔に直接装着する面ではなさそう。頭の後ろに棒が2本出ており、役者はそれを掴んで振り回すのだろう。大きな布で体をつつめば、ちょうど日本の獅子舞とおなじようになる。シシはシシでも、イノシシであるが。

8000円。予算超過だが、彫りのよさに手が出てしまった。





Iron Shaped
Tibetan Mask
25cm
チベット製
銘 オヤジ

何をかたどったのだろう、誰に似せたのだろう、何に使うのだろう。いくら考えても、目的がはっきりしないお面だ。目の穴も小さく、実用には使いづらい。

観光客向けの、ただのお土産か。それにしては、堅い木を使い、彩色も念入りだが。東京駅構内の民芸市で、5000円くらいだった。



Mask of Furyu
30cm
佐賀県製
浮立面(ふりゅうめん)

佐賀を転出する1972年、友人が餞別に買ってくれた。骨董屋にいっしょに買いに行ったので、値段は知っている。20000円(人が出してくれたので黒字)。

浮立は佐賀県農村部の伝統芸能。お面は観光土産として売られているが、稚拙で高価、しかもかぶるようにはできていない。長く実用品を探していて、発見したのがこれ。材を薄くなるまで彫り抜いて、かぶりやすくしてある。

漆が一部はがれていたので、仏壇屋に頼んで補修。3000円くらい取られる。また、頭髪はあとからつけた。



Venezian
Carnival Mask
14cm
イタリア製
カーニバル用婦人面

カーニバルのお面は、ヴェネチアの有名なお土産の一つだが、いずれも大量生産で類型化している。これは、レースのついた珍しい(と思う)タイプ。

サンマルコ広場からフェロービア鉄道駅に至るくねくねした道の、もう一度行ってみろと言われても、絶対に行けない横丁の古道具屋で買う。

通常のお土産用よりやや高く、2000円くらいしたか。

動画をクリックすると各展示室へ移れます

あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。