Anabuki's Museum of Cheap & Kitsch



書画

書画は高すぎる。旅行にいって、書画をお土産に持って帰るやつの気がしれない。


次の4つの小展示室に分かれています。白い文字は今いる部屋です。赤い字の展示室名をクリックすると、そこへゆけます。

肖像室
Gallery of Portraits

絵画室
Gallery of Paintings

版画室
Gallery of Print Arts

自作室
Gallery of Anabukis Works

作品の画像をクリックすると大きくなります



Fumio Aged Zero
11cm×16cm
秋古画 1946
史士 0歳の肖像

生後1〜2週間目のスケッチ。鉛筆で描かれている。モデルと同い年ということになり、生まれてからずっと、これを眺めてきた。長男が生まれた直後、この絵とそっくりの顔をしていたので、驚いた。

Shukoとサインがある。秋古(しゅうこ)は、亡父・重一の号の一つらしいが、他で見たことがない。



Fumio Aged Seven
14cm×19cm
泰夫画 May 3,1954 
史士 7歳の肖像

日付から見ると、小学校1年生から2年生になる直前に描かれた。茶色のパステル使用。フィキサチーフ(定着液)という言葉を、このころ覚えた。

Yasuoのサイン。父は不遇時代、縁起をかつぐ母の勧めで、一時「泰夫」を名乗っていた。





For Anabuki
26cm×37cm
山藤章二画 April 25,1984
感謝状

週刊朝日からアサヒグラフに転出した際、いただく。山藤さんは自分の作品を手放さない人だけに、貴重。

趣旨は、文面にある通り。



At Lake Towada
9cm×11cm
坂田栄一郎撮影 1990
十和田湖にて

AERAの表紙用に広中平祐氏を撮影すべく、十和田湖畔にロケ、テスト用に撮ったもの。坂田さんが、「表情がいいから、額装しよう」といって、プレゼントしてくれた。

表情がいい? 実は二日酔いだった。



Classmates
17cm×24cm
文藝春秋撮影 1994
同級生交歓

右より、高橋基人、吉井秀一、富家孝と。ホテル・ニューオータニの庭で。「文藝春秋」1994年12月号の同級生交歓欄に掲載されたものを、額装してもらった。出演料がわりか。

出演は、おそらく富家の政治力による。記事も富家が書いたが、いきなり「我々が大阪教育大学付属高校を卒業したのは昭和47年」と。

これを読んだ同僚に、「君は新聞社で働きながら、高校へ通っていたんだね。苦学生だったんだね」といわれた。そういわれれば、たしか就職したのは、昭和44年だったなぁ。



Ura-Michelin

西原理恵子画 1995
恨ミシュラン

「恨ミシュラン」単行本第3巻、および文庫本下巻の巻頭に置かれた4ページ漫画の冒頭を飾る。

こののち、名刺に流用して好評。AICその他に多用する。

「恨ミシュラン」は、単行本、文庫本あわせて50万部以上売れ、西原理恵子氏のブレークのきっかけとなった。

絵画室 / 版画室 / 自作室

動画をクリックすると各展示室へ移れます

あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。