Anabuki's Museum of Cheap & Kitsch



石ころ

石ころはつまらない。旅行にいって、石ころをお土産に持って帰るやつの気がしれない。
作品の画像をクリックすると大きくなります



Gyukakutoh
1.8cm×1.8cm
×5,5cm
中国製 
印材 牛角凍

銀座・鳩居堂にて、18000円。篆刻を始めたころのことで、欲しくてたまらず、入手。詳細は、AICに書いた。

鳩居堂は神田の専門店に比べると、諸材料すべて割高と後に知る。



Tohseki
2.4cm×2.4cm
×6cm
中国製 
印材 凍石

これも鳩居堂で。12000円だった。なんでそこまで、鳩居堂につぎこまにゃならんのか。

見るからに気持ちよく彫れそうな肌理。でも、一生彫らずに終わるかも知れない。

10万円出すという人が現れたら、これ使うんだけど。その10万円で、もっといい石を買う。ただし、鳩居堂以外で。



Korean
Suzuri Plate
16cm
コリア製 


1988年、ソウル・オリンピックの年、仁寺洞の骨董屋で買う。10000円くらいだったと思う。もっと高かったかもしれない。李朝のものだと勧められた。同じようなのがたくさんあり、これがいちばんあっさりして見えた。

文房四宝は高くつく。





Egyptian
Canopic Jar
15cm
& Scarabs
エジプト製
内蔵収納壺とスカラベ
(レプリカ)


カイロの裏路地の怪しげな骨董屋で買わされる。3000円ほどだったような気がするが、感覚としては10000円くらいふんだくられたような。スカラベはおまけというか、お釣りというか、どっさりくれた。

人間をミイラにしたあと、余った内蔵をこの壺に入れて保存した。いわば骨壺だ。右の山犬の頭は蓋。もちろんレプリカ。でもしっかり彫り込んである。ただし、底の削りが悪く、立てると不安定。



Fossil of Clam
from Kings' Vally
10cm
エジプト産
蛤の化石

ルクソール対岸、王家の谷の観光ルートをを少しはずれた谷間に、ごろごろしていた。どれを拾ってゆくか、大いに迷ったあげく、大きさ、形とも、大蛇の風格を持つこいつを選ぶ。

相当重く、こいつで殴りつけると、相手は大けがをするだろう。



Wall of Berlin
5cm
ドイツ製
ベルリンの壁

1989年の東西ドイツ統合で破壊されたベルリンの壁の破片。観光客相手に売られていたのを、ミュンヘン在住の友人が入手、送ってくれた。

「デザインがよいのを選んだ」というが、どこのデザインがいいのやら。

動画をクリックすると各展示室へ移れます

あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。