|
俳画入門 天句草紙 七天句会同人印一覧 七天句会記録 前月投句 |
|
浪の華吠え昇る先冬北斗 順 淡雪と命ひとつや浪の華 徳
孝水詠 焼け跡の土も馴じみて師走ゆく |
|
冬座敷宴の後の燗冷めの酒 隙間風上着羽織って居待ちの月 月冴ゆるプリズムのよう心散乱 寂しさの身に纏わりぬ冬の夜
「ねえ聞いてんの」グラスの氷コトリ 冬の蝿破れクロスをもぞもぞと
人の世の荷物を載せて電車着く 横顔の誰かに似たり冬の月
|
|
世を拗ねて尖って冬の影法師 吉良の忌や月島にもんじゃ食いに出る 終バスの去ってオリオン動き出す 世紀ゆくなにしに生まれ冬銀河
|
|
駆け入りぬ銀杏落葉の大座敷 順 銀杏落葉緑青の楼夕日影 徳
|
|
吹き溜まり寝返りを打ち枯れ落ち葉 木枯らしや林明るくして去りぬ 山茶花や嵐一夜に散る恋も
|
|
|
四国遍路吟行 草毛虫が遍路道いそいそと 野良猫も伸びをして小春日和 百舌鳥一声せせらぎと一緒に歩く 笠の緒から汗滴り落ちて遍路ころがし 鳶運ぶ風吹き抜けし太龍寺山 笠のむこうにもみじばと山の翳 倒れ木に足とられて南無大師遍照金剛 刈小田に菅笠の影長くのびて 宿はどこ釣瓶落としの陽山の端に 今日もよく歩いたねと豆つぶす
|
|
箱根外輪山矢倉岳吟行 登り切る谷間の紅葉富士の山 秋晴れや行きつ戻りつ富士の笠 天高く梯子かけ枝打つ人や
|
|
茶道芳順・句道不徳 口切や我が意を得たり萩の碗 順 口切やソムリエ真似て含みけり 徳 寒吟行風も桶屋も友なりて 順・徳
環境保全活動 於:天満宮 落ち葉掻き餓鬼大将が鬨の声 徳 尉と姥オリオン仰ぎ夢謳う 順・徳
|
|
このパットライン遮る落ち葉かな
松林枯れ葉かすめてリカバリー
紅や黄や緑に映える落ち葉色
|
|
ススキの穂夕日に映えて銀の海
渓谷を1人歩くや落ち葉踏み
降りかかる匂いに見上ぐ大銀杏
夕時雨介護に痩せし友来たる
|
|
抜糸痕撫でて木枯らし迎えけり
|
|
ゼラニウム刈りし茎にも早や新芽
友多し人生の秋越しつつも
早々と聖夜の飾り並べ立て
あら居たの友の電話や秋の午後
ぎんなんの皮剥く手間や茶碗蒸
眠れずに起き出す居間の肌寒さ
|
|
豊かなり懐胸見そや冬隣り
籠もりたり波響に夜長戯れし友
鷹遠く句師のそもじに励まされ
浪漫かな虚も彩りの落ち葉道
|
|
平成12年11月4日−6日 投句募集中 鳥羽伊良湖漂流記 秋白し鴎の小首波頭 殷人 海暮れて月見に跳ねる鳥羽の雑魚 殷人 脛を打つ秋の出水のなまめいて 殷人 秋晴や虚空に女郎蜘蛛の伏す 殷人 伊良湖崎せいご五寸の目の力 殷人 ● お祝いの寄せ書き友に紅葉箋 鉢妃 花を愛で恩師と歩く冬隣り 鉢妃 群生の秋桜迎え出たる宿 鉢妃 秋去りてなお花盛り伊良湖崎 鉢妃 ● 花名知らず太刀魚食す句会かな 孝水 見つけたりまさに秋桜見つけたり 孝水 秋苦吟ベンチ棲み家や女郎蜘蛛 孝水 鰯雲もはや開きになりにけり 孝水 小春日や沸き立つ想いハーブティー 孝水 ● 総領の海女の潜りし五十年 霧坊 ひそとした小屋に牡蠣むく人のおり 霧坊 小春日に畑仕事や島育ち 霧坊 追っかけのカモメの顔や船の旅 霧坊 月の夜に入江さざめく魚の群れ 霧坊 秋の沢渉るうれしさ背に負ふて 霧坊 ● 秋風に杖止め見上げる杉木立 孝水 馬肥ゆる季にふさわしきかもめかな 孝水 わが風情見るが土産のからす瓜 孝水 立冬にかなしや畝の明け渡し 孝水 ● 天高し波切りてゆく漁り船 格山 かもめ呼ぶデッキの男に秋の風 格山 潮騒を酒の肴に秋更けつ 格山 もみじ葉の渓を素足で渉りけり 格山
|
|
|
次の様式を利用しての投句もできます、のはず |
|
7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |