|
俳画入門 天句草紙 七天句会同人印一覧 七天句会記録 前月投句 |
|
深大寺吟行 蕎麦ゆがく湯気越しに暮れ深大寺 昼の酒苦きを含み蕗の薹 尼の売る絵馬求めけり雪踏んで 残雪や元三大師とは何者
|
|
母を詠む 堅き歯の失せて笑み在り八十路の春 ソプラノは未だ揺るがず炬燵の背 五十の子待ちつ転寝耳寒く 因果かや娘カントリー母演歌
|
|
寒明けて遺跡を起こす土黒し 竹林の底に静まる遺溝かな 公達の館の跡に咲くイヌフグリ 春寒や陶土冷たく指にしむ ろくろひく手のかじかみに土揺れる
|
|
|
東京大雪 雪に折れて楠放つ香かな この路地に幼児住むらし雪だるま 諍える夢に目覚めて朝の雪 おとといの雪踏み鳴らし酔うて帰る
|
|
|
あさぼらけ恵方の頂き光一閃 順 羽衣を追い求めてや恵方道 徳 なないろに織りなす想い厄参り 順・徳
|
|
帰省の子のうと起き来て雑煮食う 旅籠屋か二日には早や去ぬる子ら 感冒や夢に来る子は幼な顔 那覇は晴れ東京は雪ほうやれほ 子離れの難さ裸木凛と立つ 雪折れて裂け口白く倒るる木
|
|
冬の函館 啄木の歩みし道よ雪明かり 異国の雪に包まれ墓石黙す 雪深き外人墓地の踏跡よ 海辺の墓石を吹けり風便り 声もなく夕日沈めて冬の海
|
|
sweetと読む 物の怪に背を押され行く冬遍路 煩悩と二人時雨て行く君か 知命なり観念せよと吹く吹雪
|
|
九鈴さんと同じ満月を眺めて 寒月を裏側で詠む人のあり 裏白の藪を泳いで三角点 大根を貰ふて帰る山の里
|
|
冬の鳥闘うも良し相和すも お宝の無き身くすぐる世紀末 電子文字添いて歩くや君が筆 雪鳥と言う名の鳥の汚点かな 常夜灯満月競う雪明かり
|
|
四国冬遍路 初日のそり首出しぐるり海と空 冬うらら室戸の海も円くなり 釣人は磯で昼寝ぞ寒鰤来ず 菅笠を目掛けて落ちる冬の雨 水洟や峠の茶屋の釜揚げうどん 冬晴や足摺見えず波涛すさぶ 寒風にふるえおり柿の二つ三つ 冬木立ざわざわ物の怪とすれちがう 夕時雨早く着くのは鴉か我か 窓の外に北斗七星降りている
|
|
青空を切りてそびえる冬木立 窓の外夫婦連れ多し三が日 書き方に性格にじむ年賀状
|
|
司馬遼回想 地吹雪の中より斜陽館現る 十三湊急に暮れ落ち蜆汁 棺ゆく粋筋のショオル二三人 丈合いて形見の背広菜の花忌
|
|
ワクワクの年毎薄れる初日の出 淡水 賽銭に思惑込めて初詣 淡水 嫁姑二役こなすお正月 鉢妃 客去りておせちの残る二日以後 鉢妃 ありがたや抱く暖簾に初日の出 孝水 蕪村忌や行く人もなし毛馬堤 汀里 寒風も春待つ風ぞ毛馬堤 汀里 義理を欠く家系に生まれ寝正月 殷人 希うことひとつもなくて初詣 殷人 癌患者正月三度迎えけり 殷人
|
|
最新の句会 平成13年2月句会 平成13年1月句会 平成12年12月句会 鳥羽伊良湖吟行 平成12年11月句会 平成12年10月句会 平成12年9月句会 平成12年8月句会 平成12年7月句会 平成12年6月句会 平成12年4月句会 平成11年11月句会 平成11年湖北吟行 平成11年10月句会 平成11年8月句会 平成11年5月句会 平成11年4月句会 平成11年3月句会 平成11年正月句会 平成10年12月句会 平成10年10月句会 平成10年9月句会 平成10年8月句会 平成10年夕森吟行 吉原霧坊句集 穴吹殷人句帖 |
|
|
次の様式を利用しての投句もできます、のはず |
|
7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |