Furukawa Church & Minister Hasegawa #7


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古川教会


Archives



7講

「主の家に植えられた木」

伝道者の書6:3〜6 詩篇92:12〜15
2001年9月9日

「もし人が百人の子どもを持ち、多くの年月を生き、彼の年が多くなっても、彼が幸いで満たされることなく、墓にも葬られなかったなら、私は言う、死産の子のほうが彼よりはましだと」(伝道者の書6:3) 長寿はおめでたいこととして祝福されるのは、どこの国においても同じである。しかし、本当の幸いを見なければそれも空しいと、伝道者は言う。

聖書が語る「幸い」とは何か。「正しいものは、なつめやしの木のように栄え、レバノンの杉のように育ちます。彼らは、主の家に植えられ、私たちの神の大庭で栄えます」(詩篇92:12〜13) 「主(神)の家に植えられ、神の大庭で栄える」者こそ「まことの幸い」を得る者なのである。彼は神の前に「正しいもの」すなわち「主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ」(詩篇1:2)者である。

「正しいもの」は主の庭にあって最高の土壌から養分を与えられ、危険な環境から守られ、時には剪定されて主から念入りな手入れを受けて育つ。「彼らは年老いてもなお、実を実らせ、みずみずしく、生い茂っていましょう」(詩篇92:14) 神といつまでも交わりを持って生きるものは、まっすぐに絶えることなく成長する。たとえ寝たきりであっても忍耐という実を結び、たとえひっそりと暮らしていても謙遜という実を結んでいる。

私たちは年をとるにしたがって身体の自由を奪われ、思考や記憶も失って行く。いらだちや悲しみを覚えるかもしれないが、これは、私たちがもともと神からいただいたものを神に返すだけのことである。そして年をとるほど霊的恵みはますます増し加えられ、完全に肉体が滅んでも、永遠に生きるいのちに入れられる。「あなた(神)の大能のわざを、後に来るすべての者に告げ知らせます」(詩篇71:18) 若い者は高齢者の姿に学び、自らもまた主の家に植えられた木であり、恵みが永遠に続くよう祈りたい。

幸いなことよ。
悪者のはかりごとに歩まず、
罪人の道に立たず、
あざける者の座に着かなかった、その人。

「詩篇」1:1





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office