Countship of Hirado Times #7

click to replay the music
平戸藩だより

Archives
Taiko-Sho
Countess Taiko Matsura Profile


ワシントン州に眠る遠縁写真家
F・MATSURA アメリカ墓参
平成18年7月27日〜30日


片田舎オカナガンを彩るF・MATSURAの写真作品

400年ほど前に岐れた分家の中に、明治時代初頭アメリカに渡り(ワシントン州のオカナガンという片田舎)写真家として活躍した人物がいました。彼の名は、日本名“松浦 栄”、アメリカでは“FRANK・S・MATSURA”と呼ばれていました。オカナガンの新聞記事や遺品から、彼はインディアンとして土地の人々に慕われ、誰からも愛されていたことが伺われます。

この話を耳にしたのは20年ほど前、一人の郷土歴史研究家が、偶然、ガラス乾板の写真を見つけ、調査を繰り返して一冊の本を出したからです。本は英語版と日本語版も出され、続いて風間杜夫が先祖の役をしてテレビドラマ化もされました。

それじゃ〜ということで、家族でお墓参りに出かけ、色々な人とも会い、“へぇ〜、こんな所に日本人がいたの??”と驚かされもしました。

今回は殿と二人で“じゃ〜、又行ってみるか”ということになったのです。というのは前回よりも調査が進んだこと、写真を町に飾ったり、スタジオを再現したりという計画が実行されつつあることが伝わってきたからです。

シアトルに到着。
ちょうどその日しかマリナーズの試合が見られないことがわかり、友人を誘ってセーフコフィールド(写真右)へ・・・。いました!いました!イチロー!!! あれ?ジョージマは??

残念ながら今日はお休みなそうな。“殿の天覧試合や!”ちゅうのに(城島は佐世保の近くの出身)。試合はまぁマリナーズがリードしてるからなのか、試合そのものより、回が変わる時などの空き時間や、ホームランを打ったときの大騒ぎ、大きなスクリーンにゲームボーイのような画面が出てきて皆を楽しませてくれます。



実際、横にいるアメリカ人の友人家族も、そらビールを買いに行く、ハンバーガー買いに行く、お菓子買いに行く、立ってピーピー笛を吹く、音楽が鳴れば踊りだす、その他は我々に喋りかけてくる、“うるさい!!!”ちゅうねん! 挙句の果て「帰ろか!!」「ちょっと待て、まだ終わってへんがナ」「結果はテレビでええやん」「さよか!」ということで帰路へ。野球は娯楽の一部かナという感じでした。



さあいよいよオカナガンへ。
ガソリンを満タンにして6時間、覚悟のドライブへ。しばらく走って街を抜けると、“やっぱり日本じゃないナ”という感じの雄大な景色(写真上)。お水とお菓子は持っていったものの、トイレもお昼の場所もなく、(一食抜いた方がいいかも。いつも分量が多すぎてお腹いっぱい)。オカナガンの町の入り口に。そうそうこんな感じだったっけと少しずつ記憶がよみがえりながら、“Okanogan Historical Museum”(写真下)へ到着。



受付で尋ねたところ、「皆朝から待ってたけど待ちくたびれて帰っちゃった!」との事。そんなんシアトルから朝出て朝着くのは無理でっせと思いつつ、夫々の家へ電話。そこでスケジュールが決まり、とりあえず今日の夕食は知り合いの家で。別の知り合いが我々をその家へ連れて行ってくれました。



前にも行ったことはあるのですが、二度目でもその敷地の広さに驚き!! 敷地というかそのあたり全部!(写真上) 甲子園いくつ入る?? 門を入って15分くらいドライブしてやっと家に! 一応門には郵便受けがあるんですが、葉書一枚とりにくるのも車で?!という感じ。

家に着く前には線路を渡ります。カナダとの国境の近くの町と、南の方の町を結ぶ貨物列車(前回来たときには長〜い貨物が走ってた)の線路です。知り合い曰く「アメリカ一危ない踏み切り(写真左下)だ」って。

玄関に着くと彼女とお母さん(お父さんは先年亡くなったそうで)が迎えて下さり、「やぁやぁ」。ハグハグ(手が後ろまで回らないが・・)。やっぱりお互い年とりましたなぁ等々。

庭には果物の木あり、野菜の畑あり、何でもござれ。その代わりに自然も厳しく、冬は雪に閉ざされ、春には雪どけ水で川の水かさが増えて大騒ぎしたりと。

聞いた話ではお父さんが存命の頃は居間から山にいるコヨーテを撃ったとか。 自然と共存して住むのは大変だと苦労話も聞きましたが、業者がいい話を持ってきても断ったということでした。ここを離れられないし、開発されるのはもっとイヤだと・・・。

夏時間のせいもあり、明るい明るいと油断していたら何と11時。再会を期して帰路へ。



あくる日は、今回の目玉行事、フランクのお墓参りやら町の見物やら再現なったスタジオ見学など。まずお花を買ってお墓へ。町を一望する丘の上(写真上)にあり、お花も供えられてありました(写真下)。日本から遠く離れたこの地に眠っても、誰かが気にしてくれ、誰かがお参りしてくれてきっと幸せな生涯を過ごしたからなのだろうと思いました。



次は車をおいて町の散策。古い建物の壁にフランクが撮った写真を拡大して張り付けてありました(冒頭の写真。今のところはまだ途中だそうですが)。

日本と同じように古い物がどんどん壊されていく中で、何とかしなきゃ、どうにかしなきゃと思う人々がいて、「この町にはF・MATSURAしかいない。でもこの町にはF・MATSURAの撮った歴史がある」ということをとても大事に思ってくれている人が何人もいるということに今回改めて感謝したい気持ちになりました。(別に私が感謝しても…とは思うけど)。歴史の浅いアメリカにとって少なくとも写真で歴史を証明することができるというのは大きなことかもしれません。



冷たいレモネードとクッキーを用意してるからとMuseumに行き、10人程紹介されたのですが、(皆ボランティアのおじさんおばさん)その中の一人が近くの骨董屋でフランクの手紙が出てたから買ってきたので日本語を読んで欲しいと言われました。

まアこんなこと書いてあるかナと言い出すと、フランクはその頃こうだったンじゃないか、イヤ〜こんなことも考えられるヨ!と推理推察が多々出てきて、何と「フランクおたく」の人々のいることヨとこちらが驚かされる次第!かの地では異様な存在だったようです。



夕食は彼らと共にメキシコ料理へ。メキシカンは殿の大好物。(アメリカに行ったときは連日食べさせられます。)「Oh, beautiful Okanogan downtown!!」と言われてもホンの100mほどの商店街。

そんな所でもメキシカンレストランは2軒あり、大賑い。(どこからこんな人出てくるの?)殿も大満足にてオカナガンの夜は更けていきました。

さあ〜明日はシアトルに戻ってお買物!お買物!!






ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●F・MATSURA アメリカ墓参 2006年7月27日〜30日
●奥&殿コンサート 2005年10月15日
●殿が好んだ!?カスドース 2005年7月27日
●「婦人画報」雛祭り 2005年3月
●31世鎮信公墓参 2004年10月
●雛の里帰り 2004年2月1日-4月3日
●明治神宮献茶会 2003年4月12日
●武家茶道を綴る 2003年2月吉日
●銀座老舗バーを訪ねる 2002年6月吉日
●村上瀬波温泉巡業 2002年1月吉日
●松屋銀座出張お茶会 2001年11月3日
●パリお茶会凱旋報告 2001年10月吉日
●フランス国立ギメ美術館で茶会 2001年9月12-13-14日
●紅葉狩り・有馬温泉 2000年12月2日
●ザビエル来航450年・ポルトガル訪問 2000年10月3日−10日
●平戸・松浦家名宝展 2000年10月7日−11月26日
●参勤交代の血・箱根芦の湯温泉 2000年8月20日
●雛のつるし飾り・伊豆稲取温泉 2000年2月12日
●朝日新聞日曜版・松浦屏風 2000年1月23日
●家庭画報・大名家の正月 1999年12月5日



まつら・たいこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office