|
|
荊楚古玩城 風雲古玩城 続風雲古玩城 江南古玩城 春秋古玩城 春節古玩城 競売古玩城 一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 |
渺々たる洞庭湖。滾々たる長江。辣々たる湘菜。凹々たる楚路。懲りもせず、またまたやってきました森本老師ご一行。目指すところは、贋々たる古玩城。長沙→汨羅→岳陽→赤壁→武漢→随州→襄樊→荊門→荊州→宜昌→また荊州→また武漢→上海、と湖南・湖北を駆けめぐり、いたるところで、グォー・ニェン・ヤー・ズー・クァ・クァ・チョウ。 |
灰白釉双龍戯珠紋梅瓶 明(鑑定書付き) 高さ28.5cm 長径15cm 3万円 宜昌博物館文物商店 「明代で、400ドルです」。先の瓶の隣の棚に並んでいたこの瓶はここの商品の中でいちばん年代が古いと、売り場の女性が熱心に説明、「あなたはさっき1個買ったから、特別に30%OFFにして280ドル」とささやく。こいつは買うやつだ、とロックオンされた模様。 |
粉彩白菜紋壺 高さ18cm 長径24cm 280元(4200円) 樊城米公祠古玩店 湖南・湖北は白菜の大豊作だった。どこの古玩屋の棚にもでかい白菜がひとつ、ふたつ載っていた。上掲写真右側の大きな白菜は、同じサイズのものが2つセットで460元(6900円)と値札がついていた。写真左側の小さな白菜は、第1次風雲古玩城の際、鄭州の文物商店で1500元(22500円)も出して買ったものだ。蓋こそ欠いているが、それより数倍でかいのが、2つで3分の1以下。安いといわざるをえない。 |
一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 |
緑釉熊尊像 高さ10cm 長径9cm 400元(6000円) 上海豫園華寶楼古玩城 買い物としては完全な失敗。800元(1万2000円)が600元(9000円)まで下がってきたのを、「400元(6000円)なら買う」といってしまって、成約。ちょっと得した気になって、店を出たところ、隣の店にも同じので、もっとでかい奴が……。大量生産の複製品らしいとわかって、がっくり。 |
伝明代製 高さ8.5cm 幅6cm 150元(2250円) 荊州沙市園林路収蔵品市場 どっちが前で、どっちが後ろかようわからん奴である。ブラックホールのように光を吸い込んで、真っ黒け。写真を撮る際、ピントあよく合わず、デジカメのレンズがジージーと出たり入ったり、オートフォーカスが戸惑っていた。 |
辟邪木像 高さ14cm 幅6cm 50元(750円) 長沙清水塘古玩街 辟邪六角棒 長さ29cm 直径2.5cm 50元(750円) 長沙清水塘古玩街 両方とも、言い値が80元(1200円)で、簡単に50元(750円)になって、割安感あり。道教の魔よけ、護符の類で、木像の方は表に棒をかざした神像、裏に「五雷號令」の文字。振るとチロロとかすかに音を立てる。中をくりぬいて、なにか入れてある模様。 |
倣漢墓副葬木俑 現代 高さ23cm 各100元(1500円) 荊州博物館前古玩街 今回は、お墓とミイラと副葬品を見て回る旅であった。随州の雷鼓★(とん、土へんに敦)楚墓(戦国、曽侯乙という名の男性、ミイラなし)、長沙の馬王堆漢墓(西漢、辛追という名の女性ミイラ)、荊門の包山漢墓(西漢、名前不詳の女性ミイラ)と郭店楚墓(戦国、竹簡)、荊州の鳳凰山漢墓(西漢、遂という名の男性ミイラ)。随州の墓の主は、生きた侍女18人を殉死させたが、ほかの墓の主は、木製の人形でがまんした。 |
一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 |
倣古銅獅子紋水盂 杓付き 高さ2.5cm 径6cm 100元(1500円) 上海豫園華寶楼古玩城 初めの値段は、なんと350元(5250円)。でも、ばればれの現代大量生産品。100元(1500円)に負けさせて買ったのは、匙がついていたから。3匹の虎のところだけ、磨きだして金ぴかに光っている。「かっこわるいから、くすませたら?」と、S田さんがいうので、マッチの火であぶってみたが、いっこうにくすまず、金ぴかのまま。 |
粉彩花鳥紋水盂 高さ5cm 径4.5cm 100元(1500円) 武漢文物商店湖北省博物館分店 湖北省博物館前の文物商店は、なにもかも高かった。売りたくないので、0をひとつ多くつけてるんじゃないかと思うほど。老師はおカネならなんぼでもあるので、1万円くらいする筆筒を買われたが、手前は貧乏人、買いたくても買えない。店を出かかると、おばちゃんが追いかけてきた。老師が買おうとして断念した物を、値引きして売りつける算段。 |
粉彩花鳥紋印泥盒 高さ3cm 長径8.5cm 80元(1200円) 宜昌雲集路古玩街 写真左の水盂は、上掲と同じ物。画題が同じであることを示すために並べた。薔薇(たぶん)と小鳥の図柄は、あらゆる製品に適用され、至る所で見られた。「八大山人」という署名があるところも共通。もちろん、八大山人の真筆ではない。どこかに八大山人のオリジナルな絵がきっとあるのだろう。 |
青花印泥盒 高さ3cm 長径8.5cm 90元(1350円) 宜昌雲集路古玩街 文房四宝は水盂以外に手を広げまいと心に誓っていた。なにしろこのジャンルは広大無辺。あれこれちょっかい出していると、すぐ破産してしまう。でも、先の花鳥紋印泥盒を買った同じ店で、これが150元(2250円)出ていたので、90元(1350円)に値切って、つい買ってしまう。 |
線刻粉彩忠孝図印泥盒 民国 高さ4cm 直径7.5cm 270元(4050円) 岳陽博物館文物商店集藝斎 蓋をすると見えなくなるが、一部欠けたところがあり、「欠けがなければ、500元(7500)円」とこの文物商店のマネージャー。欠けてても300元(4500円)というので、下の筆筒どだき合わせて、320元(4800円)で手を打つ。 |
青花筆筒 民国 高さ4cm 直径7.5cm 50元(750円) 岳陽博物館文物商店集藝斎 地味以外に取りえのない奴で、自称筆筒きちがいの老師にも、一顧だにされなかった。上掲印泥盒と抱き合わせで、ようやく古玩商品となりおおせたといえる。それでも、じっと眺めていると、民国の初めのころ、湖南省の片田舎の村の寺子屋で、近所のガキどもが手習いしている風景が目に浮かんでくるから不思議。そのガキどものひとりが、なんと毛沢東少年……。勝手にそんなもの目に浮かばせるなって? まーそーですねー。 |
粉彩花卉紋筆架 高さ2cm 長さ10cm 120元(1800円) 長沙清水塘古玩街 あちこち欠けたところがありものの、蓮や薔薇の花が粋に描けていて、よく見ると昆虫もいたり。200元(3000円)が120元(1800円)になり、まだちょっと高い感はあったが、かわいらしさにほだされた。S田さんは、「蓮華やスプーン、お箸置きにいいんじゃない?」とおっしゃっておられました。筆架のジャンルにも、いよいよ進出か。 |
白釉筆架 伝清代 高さ3cm 長さ9cm 60元(900円) 荊州博物館売店 筆架進出第2号。荊州博物館の売店は、館長委嘱を謳う古玩コーナーがあり、「本物だが高い」を売り物に。これは、館長委嘱ではない古玩コーナーに、ぽつんとひとつ、安い値段で出ていた。清代との触れ込みだが、「安いけど、本物かどうか」か。でも、所詮60元(900円)、本物も偽物もない。 |
白釉蝙蝠型水滴 伝明代 高さ4.5cm 長径7.5cm 240元(3600円) 武漢中南路文物商店 「500年くらい経ってる」と店のマネージャーは主張したが、そんな風には見えない。煙草のヤニで洗ったふしもある。しかし、奇妙な形に捨てがたい味がある。マネージャーは「亀です」といったが、背中の形、耳、鼻、目の描きぶりから見て、蝙蝠に間違いない。「蝠」は「福」に通じ、縁起のいい意匠なのだ。 |
水盂杓 長さ14〜11cm 大 3本で90元(1350円) 上海博物館売店 中 50元(750円) 上海豫園華寶楼古玩城 小 水盂に付属 上海豫園華寶楼古玩城 相変わらず、水盂の匙は払底気味。S田さんが、根気よく尋ねていたが、どこでも「没有」(メイヨウ)。上海博物館の売店に、模造品(写真右の3本)が単価30元で出ていたが、でかすぎ。今回、大きい水盂を3つ入手したので、それにあてがったが。 |
荊楚水盂総覧 10個で総額1180元(1万7700円)。 平均単価118元(1770円)。ま、いっかー。 |
一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 |
一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 上海国際貴都大酒店 出発前日に93歳(現在は94歳)のお母さんが急病で倒れられ、これまたドタキャンのS藤さん。その後、お母さんが快復、おめでたくもあり、悔しくもありで、急遽HISの直前ツアーを申し込み、3泊4日で上海入り。武漢から空路上海に入った老師一行を、虹橋空港でお出迎え。ま、老師を驚かすつもりだったんですが、出迎えゲートを間違って、計画はおじゃん。 |
|
一品物|諸偶像|水盂|土産雑品|品評会 長沙・岳陽|随州・襄樊|荊門・荊州・宜昌|武漢|上海 |
江南古玩城 春秋古玩城 春節古玩城 競売古玩城 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |