|
|
山口格郎、笹田昭三両先生を擁し 奥琵琶湖周行2泊3日の歌 1999年10月16日〜18日、賤ヶ岳から菅浦へ。 山口先生の詩 勿忘草 泰子抄 湯煙日記・湖北紀行 深夜日記・関西巡業 都々逸つづらお社中 七天句会湖北吟行 収支報告ばっちり 前西代表幹事総括 幹事長写真帳より 各界からの声
|
山口先生の詩が、このごろなんかわかるようになってきた。やっぱり、年をとったのだろうか。でもやっぱり、先生がいちばん「わがまま一杯に 生きて」ますよね。 |
|
琵琶湖岸へ出て、砂浜を逍遙。山口先生が、なにやら紙切れを出して、みんなに配り始めた。抜き打ちテストか?! いえ、歌詞でした。「われ〜ぇは、ううみの〜こ〜、さす〜ぅらあいの〜」。琵琶湖周航の歌でした。やむなく全員で合唱 |
秋の宿五右衛門風呂から顔を出し |
|
|
|
作品募集中 ♪介抱する手を 握って返し 酔っぱらったふり 夜這い酒 ♪みなが寝たらと 耳打ちされて あわててあおる 夜這い酒 ♪夜這い酒飲み 忍んできたが ただたちつくす ドアの前 ♪あきらめ帰る あいつの気配 中であんたと 聞いている ♪一夜明けたら そ知らぬ顔で あとは残らぬ 夜這い酒 よみびと知らず ♪暮れもせぬのに もう浮かれ腰 はしご小脇に 夜這い酒 ♪一合二合と 重なり重ね 三合目ねだる 夜這い酒 ♪夜這い酒飲み 夜風に打たれ 手を擦り合わせ 鬢(ビン)を嗅ぐ 徳兵衛 |
周航編 竹生島でボケ封じ宣言 小原帰阪で、残留は山口、笹田両先生と原、三田、松浦、河野、加藤、前西、穴吹の9人となった。朝食後、「つづらお丸」をチャーターして、竹生島へ渡る。下の写真、背後に見える集落が菅浦 写真をクリックすると集合写真が現れます 竹生島には神様(竹生島神社)と仏様(宝厳寺)がおり、ボケ封じのお箸などを売っていた。 |
「いまはデリバティブよ、デリバティブ」 収支報告 会計・原登代子 October 19,1999 |
収入 | 支出 | 適要 | |
10月 | \30,000*6=180,000 \40,000*8=320,000 \20,000*2=40,000 | 会費16人分 |
16日 | \28,560 | 浪漫ビール(昼食) | |
\5,200 | 長浜城入館 | ||
\2,530 | 長浜・木ノ本電車 | ||
\2,880 | 木ノ本・想古亭タクシー | ||
\23,310 | 食料・飲料 |
17日 | \296,902 | 想古亭宿代(16人) | |
\5,700 | 想古亭・余呉タクシー | ||
\6,480 | 大音・菅浦バス |
18日 | \102,082 | つづらお荘宿代(10人)+夕食(1人) | |
\8,100 | 竹生島チャーター船 | ||
\10,560 | レストラン岬(昼食) | ||
\3,360 | 菅浦・永原バス | ||
\7,900 | 先生帰途交通費他 | ||
\5,436 | 通信費 | ||
\31,000 | 次回へ繰り越し |
合計 | \509,000 | \509,000 | ばっちり |
1998年分繰り越し\7,000 通帳残高\38,000 さくら銀行阿佐ヶ谷支店 792 6517596 寸又峡遠征隊(代表・原登代子) |
写真をクリックすると大きくなります |
1997年 寸又峡温泉 |
掲示板 / クラス / 校門 osaka 七福会 / 学校 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |