|
|
映画 個人的見解 Part8 September 2, 2001 |
BGMを付けてもらったことでもあり、今回は 「映画と音楽」についてのモノローグを。 「映画音楽」と聞いて あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか? 以前に書いたのと一部重複しますが 思い出してみれば、 「慕情」「ジャイアンツ」「太陽が一杯」「第3の男」「ムーン・リバー」(ティファニーで朝食を)「シャレード」「クワイ河マーチ」(戦場にかける橋)「史上最大の作戦」「ララのテーマ」(ドクトル・ジバゴ)「ゴッドファーザー」「ある愛の詩」「ロシアより愛を込めて」「ライムライト」・・・等が耳に浮かびます。 一昔前の映画には たいてい主題曲というのがあって、大ヒットした曲も多く、映画は見ていなくとも曲だけは知っている、と云う場合もあるのではないでしょうか。 また特に印象に残る名曲として「シェルブールの雨傘」を 覚えている方も多いことでしょう。まだ初々しいカトリーヌ・ドヌーヴが主演し 出世作となったミュージカルですが 特筆すべきは 普通のミュージカルの様に セリフの合間に歌が入るのではなく 最初から最後まで すべてのセリフがメロディーに乗って歌われる、と云う 本当の意味での”Musical”映画でした。 作曲は ミシェル・ルグラン。別れのシーンで「モナムール!」「ジュテーム!ジュテーム!」と 呼び交わすフランス語の唄声と哀感に満ちたメロディーは 今も 耳に残っています。 その1番の例に挙げたいのが「アラビアのロレンス」(主演:ピーター・オツゥール、オマー・シャリフ)です。ご存じの通り 第1次大戦のアラビアにおいて アラブ部隊を 率いて戦った英国人将校を主人公とする大作であり、70m/mの大画面一杯に広がる砂漠の景観が圧倒的でした。 映像も素晴らしかったが、モーリス・ジャール作曲の音楽が また素晴らしかった。オペラの如く 序曲から始まって 幾つかのメロディー(モティーフ)を変幻自在に織りなして 勇壮活発なマーチから 叙情的なエレジーまで、あたかも 一大交響組曲の如き趣がありました。 2001年宇宙の旅:「ツァラストラかく語りき」R・シュトラウス 地獄の黙示録:「ワルキューレの騎行」R・ワーグナー アマデウス:「レクイエム」モーツァルト シャイン:「ピアコン3番」ラフマニノフ ・・等が よく知られたところでしょう。(他にも多々ある様ですが、実際に観た作品のみ・・)。 日本映画においても あの武満徹が 数多く曲を書いていた、と聞いています。また あの「ゴジラ」の音楽は 伊福部昭と云う クラシック畑の作曲家が担当しているのですが、この人の「交響譚詩」というオーケストラ曲を 大学時代にオケで 演奏したことがあります。民謡風の旋律も入った土俗的かつノスタルジックな曲で、印象的でした。 とりとめのないお喋りになりましたが この辺で・・・。 |
Part8 Part7 Part6 Part5 Part4 番外 Part3 Part2 Part1 |
おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |