松浦史料博物館特別展示
伊豆から里帰り雛
ときは早春、折しも平戸島は、「城下雛まつり」(2月15日〜4月3日)の真っ最中で、島中が秘蔵のお雛さまを店先や玄関口に並べておりました。今年の目玉は、松浦史料博物館で特別公開されている「伊豆稲取からの里帰り雛」(下の写真)。
里帰り雛の寛ぐ平戸島 殴坊
落ちのびて道具屋へ拠る雛一門 殷人旧作
このお雛さまについては、すでに7天で2回報道ずみですが、簡単におさらいをしておきますと、享保19年(1734)生まれの平戸・松浦家の寿免姫(すめひめ)が、幕府高官だった上州・稲垣家にお輿入れした際、持っていったもが流れ流れて、伊豆稲取温泉の造り酒屋さんに引き取られ、150万円かけて修復、地元の雛まつりで飾られているのを、数年前奥方が発見、困難な交渉を経て、里帰りを実現というのがいきさつ。
実はこのお雛さまの第一発見者は、ご息女だったらしく、「おかあさま、ご自分だけのお手柄になさるなんて、お見苦しいですわよ」(チェーホフ風に)といった応酬もあったやに伺っておりますが、ま、深入りはよしまして。
伊豆稲取港(上)から平戸港(下)へ。 まるで「港町ブルース」
松浦史料博物館は、重要文化財を含め、3万点にのぼる収蔵物があり、入場料500円は、はっきしいって安いです。しかも平戸市民はタダとか。今回、殿と奥方の思し召しで、特別に7天九州支部員は市民待遇を受けて、タダ。おいおい、500円くらいケチるなよ、って、自分もタダにしてもろたんちゃうん? そ、そーですが。
狩野探幽「狂い獅子屏風」に見入る。 売ったらなんぼになるんやろ? って、他人さまのもの、 勝手に売らないでくださいね
|