Anabuki's Museum of Cheap & Kitsch



書画

書画は高すぎる。旅行にいって、書画をお土産に持って帰るやつの気がしれない。


次の4つの小展示室に分かれています。白い文字は今いる部屋です。赤い字の展示室名をクリックすると、そこへゆけます。

肖像室
Gallery of Portraits

絵画室
Gallery of Paintings

版画室
Gallery of Print Arts

自作室
Gallery of Anabukis Works

作品の画像をクリックすると大きくなります

盗難処女作、還る
30余年ぶり、ただしヴァーチャルで



Lupin
45cm×53cm
1968
ルパン(油彩)

油彩作品としては処女作になる「家」が突然、犯人から返還された。

この絵は、1968年2月ごろ、京都市中京区新町通り三条上ル奥富新聞舗内窓なし3畳アトリエより、何者かによって盗まれ、杳として行方が知れなかった。

ところが、最近になって、犯人が当「げて美」の存在をネット上で知り、以下のメールととともに、「家」のJPG画像を送りつけてきたのだった。

残暑が厳しいですがお元気ですか?
さて先日、貴兄のホームページを見に行きましたが、だいぶ大きくなっていますね。美術館のところで、油絵の第1作の「家」がルパンにより持って行かれたとの記述を読んで苦笑いしました。
画龍点晴を欠くようなので、「家」のファイルを送りましょう。

三村三木夫

今回のヴァーチャル返還を記念して、「家」は「ルパン」に改題いたしました。あしからず。



Die Wurmer
Eine Kleine
Tragodie
1966
(アニメ)

同じ犯人から、癌切除お見舞いに返還された。大学時代、勉強についてゆけない何人かと「理学部落伍者の会」を結成、しがないパンフレットを出していた。それに、ぱらぱらマンガの要領で描いたアニメ。

当時、映画部にいた犯人が目を付け、本格的な8oアニメにしようと、言葉巧みに持ちかける。夏休み全部をつぶし、数百枚の原画を、1人で描く。それを実家が写真屋のメンバー(現在、音楽評論家)が根気よく撮影。休み明けに犯人下宿で撮影会を開いたが、3分ほどで終わる。

その後、フィルムは杳として行方が知れない。今回返還されたものは、パンフレット原画をスキャンしてGIFにしたと思われる。8o作品はこんなには稚拙ではなく、もっと洗練されていた(ように記憶する)。






Mt.Komagatake
14cm×9cm
1963
北海道 駒ヶ岳(木版)

高校の修学旅行から帰った夏休みに彫る。函館から札幌に向かう途中、大沼越しに見た火山の印象。

右下の落款は、割り箸の木口を刻んだで作った。



Sohunkyo Valley
14cm×9cm
1963
層雲峡(木版)

上川から温根湯温泉に向かう途中の光景。終日雨。

温根湯は強い硫黄泉(だったような)で、水虫が治ったという者もいた。



View from
Mt.hakodateyama
14cm×9cm
1963
函館山から(木版)

函館山からの眺望。左上方、山並みのむこうに、上記駒ヶ岳が見える。

修学旅行の木版画は、このほか、オホーツク海、原生花園、白老、摩周湖などを彫った記憶があるが、手元にはこの3点のみ残っている。





Kiyomizudera Temple
17cm×23cm
1966
清水寺(木版)

大学時代、友人数人と起こして、3号でつぶれた同人パンフレット「Das Mauerloch」(発行部数30)に折り込み付録としてつけた。30枚とはいえ、2色ずりであるのと、そこそこ刷り損じもでるので、たいそう時間がかかった。

この版画を見て、建築学科の同学年の女性が、「この人は才能がある」と言ったというので、デートする。パチンコに誘った。それが気に入らなかったのか、その後は音信不通。



Nanzenji Temple
17cm×12cm
1966
南禅寺(木版)

南禅寺、というより、その裏にある疎水の水道橋。煉瓦づくりで変わった景観をみせていた。ここから、木馬(きうま)をたどって、若王子へ抜ける山道は好きな散歩コースだった。

水道橋のそばにお寺があり、「能面教授」の看板が出ていた。いつか習いたいと思いながら眺めていた。後に福岡に赴任して、能面を習うことになるが、師匠が学んだのは、まさにこのお寺でだった。



Nude
45cm×53cm
1968〜1988
ヌード(油彩)

大学時代、油彩を何点かか描いた。最初の作品「家」は、どういうわけか、ほしがる友人が多かった。そんなみんなに「卒業のときやるから」と、空手形を切っていたところ、察知した1人が、留守中、下宿に侵入、「ルパン参上」の張り紙を残して、盗んでいった。

その絵は、友人に携えられてオランダやアメリカまでゆき、今は大阪狭山市のその友人の自宅の書斎に懸かっている。

あとの絵は、就職する友人や卒業してよその地に行く者に、餞別として描いたが、大事にされているようすはない。

この絵は、たまたま未完成だったため人手に渡らず、母親がずっと保管していた。1988年、転居の際、母親から送られてきたもろもろの品物の中にあったので、筆を加え、一応完成。実に20年がかり。

肖像室 / 絵画室 / 版画室

動画をクリックすると各展示室へ移れます

あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。