Furukawa Church & Minister Hasegawa #9


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古川教会


Archives



9講

「万事中庸の道か」

伝道者の書7:1〜29
2001年9月23日

「祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい。そこには、すべての人の終わりがあり、生きている者がそれを心に留めるようになるからだ」(伝道者の書7:2)「事の終わりは、その初めにまさり」(伝道者の書7:8) 人生の意味を問うて来た「伝道者」は、人間は結局動物と同じように死ぬのだから、すべてのものは空しい、と第一の結論に達した。しかし、それがかえって「死」の意味深さ、厳粛さを知らされることになる。

「伝道者」は、死を前にしては、この人生は全く空しいのか、と問い直して第二の結論を得る。人生万事「中庸」が良いのではないか、極端に走らない、平凡が一番ではないかと言う。「あなたは正しすぎてはならない。知恵がありすぎてはならない。悪すぎてもいけない、愚かすぎてもいけない。自分の時が来ないのに、なぜ死のうとするのか」(伝道者の書7:16、17)

古来、アリストテレスや孔子など多くの知者は、「中庸」を説く。「中庸」の道は日本人の国民性と合致し、生き方の中心的思想として多くの人々に受け入れられているようである。「伝道者」も一見この「中庸」の思想に類似した考え方に立っているように思われる。

この「中庸の道」は実際的な勧めではあるが、反面価値判断の軸が世の動きに従って常に動いているので、いわゆる日和見主義に陥りやすい。平和な時には非戦を唱え、戦争になれば世の論調に従って加担するというのは、「中庸」を旨とする生き方が表われたものであろう。これは「伝道者」の最終結論ではないし、聖書全体が示している人生の目的、生き方の結論でもない。

「中庸」は世を恐れ、世に従う。信仰に生きるとは、神を心から恐れ、揺れ動かない絶対的真理に常に立って燃えることである。「わたしはあなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく、熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい」(ヨハネの黙示録3:15)

わたしは、すぐに来る。
「ヨハネの黙示録」3:12

Behold, I come quickly:
REVELATION 3:12




ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office