The Sweets & Bitters Journal #10


酔桃亭だより
ロクロひとすじに生きてゆく

陶房すいーと




Archives
Tokuko Mantani Kitaueda Profile




ネーミングばあちゃん
2002年8月17日

下手な陶器屋、「陶房すいーと」HP更新のお知らせです。今年前半の拙作をご笑覧ください。生意気にも「銘」のついた作品などもあって、笑止千万なのですが、その銘をつけたのは母です。

83歳になる私の母は、15年前に京大病院で腹腔内の大きな手術をして、その結果、人工肛門・人工膀胱になりました。心臓も悪いので、今では寝たり起きたりの生活で、外に出られません。電話で親戚・知人と話したり、娘の私と話したり、通販でささやかな買い物をするぐらいが外界とのつながりです。そのせいもあって私が持って帰る陶芸の作品を、とても楽しみにしている唯一の人でもあります。

(ほかは皆イヤがってます。すでに我が家の食器棚の95パーセントを制圧して、なお床の間から押入れから家中にゴロゴロと転がって邪魔になってる私の陶器ですから・・。ちなみに某編集長氏宅では如何なものか、と他人事ながら、いつも心配しております。各地で求められた多くのガラクタ、い、いや珍品・逸品の数々の収納状況や如何に、奥方様のご機嫌や如何に、と。いつぞやは階段にたくさんの神像が鎮座しておられましたが、まだあのままですか? 邪魔やろね〜)。

私が陶器を取り出すと、母はじっと見ていて「エエ色やなあ。これは『黒真珠』という名前にしたらどう?」とか。「今は思いつかないけど、またいい名前を考えとくわ」とか言います。そして3日後くらいに「こないだのお鉢なあ、『半助』はどうやろ」



「あのね、お母ちゃん。私の作品に銘なんかつけたら『20年早い!』と、笑われるヨ」
「でも陶器にも名前がないと、棚から取ってくるにも不便やし。内輪のことやから、かまへんのとちがう?」
「まあね」

こういう次第で、いくつかの陶器には名前がついています。それも共に笑ってやってください。

陶器の名前をあれこれ考えて、ネーミングを楽しんでくれているうちは結構なのだけれど、そのうち母の頭に、「銘」が先に浮かんで、「今度はひとつ『黄昏』の酒器を作ってみて」だの「『上海帰りのリル』のワインカップを作ってほしい」だの言われるのじゃないかと、内心ひそかに危惧しています。

まあ、確かに「イムジンガン」とか「風花」とかいう銘の陶器は作ってみたいなあ、とそそられるものがあります。しかし如何せん、望みは高いが技術がついていかない。まだまだこれからです。

追記 母の足指ギプスの俳句が七天に載って、格山先生のご講評をいただいたことを、母はとても喜んでいました。調子に乗って(この辺りは母子でよく似ています)「こんなんどうかなあ」と俳句or川柳を作りましたよ。普段は「生真面目・誠実」が服を着て歩いているような人なのですが、時々すごく面白いんです。

棺桶に足入れようと脛骨折 千賀女


『陶房すいーと』2002年の作品はここです・・・ http://tokokita.hoops.jp/newpage12.htm





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●ネーミングばあちゃん 2002年8月17日
●助山の大声 2002年5月29日
●チングウ・助山 2002年5月9日
●小尻記者ご母堂の句集 2002年4月28日
●「陶房すいーと」開設ご挨拶 2002年1月5日
●中村哲医師の講演を聞く 2001年12月19日
●「新作」お披露目! 2001年10月18日
●「七天」隠れ愛読者 2001年9月25日
●フィリピン・サマール島紀行 2001年4月29日
●K君を悼む 2001年2月24日

きたうえだ・とくこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office