Viva Chinese Landscape!

風吹き草たれ 羊雑あらわる
出塞見聞録
2005.3.4-2005.3.28



新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録


偶像|自然|建築|人間


偶像部
石窟|マネキン|女傑英雄|雑像

中国の旅は偶像を巡る旅である。
どんなものも偶像に仕立る一途な情熱は、
偶像崇拝を拒否するイスラム教徒の
頑強なストイシズムといい勝負である。




石窟篇



山西省大同市雲崗石窟入り口。
最古の石窟は5世紀中葉の北魏時代に造営された。
53の石窟、1100の仏龕、5万1000の仏像が残っている。





▲第18窟 釈迦仏立像 高1さ5.5m



▲菩薩と釈迦の弟子たち。インド風の風貌と衣装である。
上段3人の左端の人物の下に、首を突きだしたような像が見える。
この石窟を掘った作者であるという。作風からインド人らしい



▲像は岩をそっくりくりぬいた中に彫られている。
外から窓越しに顔が望めるようになっている



▲第18窟のこの像がいちばん気に入った。
表情も、体つきも、妙に色っぽいのである。
ちょっとでかすぎるけどね



▲第10窟 楽器を演奏したり歌ったりしている



▲第10窟を外から眺める



▲第13窟 弥勒菩薩座像 高さ13.5m



▲第5窟 釈迦仏座像 高さ17m



▲第6窟内部 第5窟とともに、最重要視されている



▲第16窟 釈迦仏立像13.5m
雲崗石窟には、施無畏の印を結ぶ像が多い。
でも、ネクタイをしているのはこれだけ



▲第3窟を外から見る



▲第3窟 阿弥陀仏座像 高さ10m
右下の人物と比べると大きさがわかる



▲第20窟 露店大仏 高さ13.8m
雲崗で最も高名な像である



▲第20窟を側面より見る




マネキン篇



蒙古族の民族衣装を着た女性車掌。
北京西駅午後9時発呼和浩特行き快速列車





▲河北省蔚県のショーウインド



▲蔚県 色っぽい、というより、寒そーやないか



▲陝西省楡林市 赤い下着と白い下着



▲内蒙古自治区呼和浩特市
俺が答えるって、何を答えてくれるんや



▲呼和浩特市の内蒙古博物館 蒙古諸部族の民族衣装



▲呼和浩特市の昭君墓 こっちの絵には負けてるなあ



▲天津市鼓楼東街 うちは負けてへんで




女傑英雄篇



琵琶は王昭君のシンボル
呼和浩特市の昭君墓





▲湖北省興山県の昭君故里
きょうは手ぶらかいな



▲呼和浩特市の昭君墓で夫の呼韓邪単于と



▲呼和浩特市の昭君大酒店



▲内蒙古自治区包頭市 郷土料理店のジンギスカン



▲内蒙古自治区伊金霍洛旗
ジンギスカン陵の乗馬像



▲呼和浩特市の内蒙古博物館
ジンギスカン乗馬像




雑像篇



中国で最も人気が高い偶像が弥勒。
なんか知らんけど、お金が貯まるそうです。
内蒙古自治区オルドス市の郷土料理店





▲山西省渾源県の懸空寺 以下ずーっと









▲孔子像



▲左端は老子、右端は釈迦。儒道仏の3教祖を祀る



▲締めはやっぱりこの方。ここまでが懸空寺



▲呼和浩特市五塔寺 四天王レリーフ



▲呼和浩特市の大召 四天王か?



▲大召はチベット仏教寺院なので、
左の顔の青いのはもしかしてマハーカーラの中国版?




▲左上から時計回りに、渾源県北岳恒山、
山西省広霊県の水神、包頭市の呂祖殿、蔚県の地蔵堂






偶像部
石窟|マネキン|女傑英雄|雑像


偶像|自然|建築|人間

新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録

愛の旅人「王昭君」


7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office