Viva Chinese Landscape!

風吹き草たれ 羊雑あらわる
出塞見聞録
2005.3.4-2005.3.28



新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録


偶像|自然|建築|人間


自然部
山河|光線

中国の旅は景観を巡る旅である。
山野は広大でその造形は奇怪。
住む人の精神に影響を与えなかったはずはない。




山河篇



標高1300メートルの黄土高原。晴れていたかと思うと、
急に雪となり、外気は零下15度に。断崖の上をゆく取材バスが、
300メートル下の谷底に向け、ずるずる滑り出した。
運転手以外、全員降りて、バスを押す。もう必死(実話)。
内蒙古自治区オルドス市の秦直道遺跡で。





▲三峡ダムの貯水が始まり、水位が上昇すると、
何百キロも山奥の支流の村が水没する。
ひたひたと寄せてくる水と放棄された村の家々。
いまごろはもう、水の底だろう。湖北省興山県の香渓河上流



▲湖北省宜昌市の西にある三峡ダム。
水位は最高で標高175メートルまで上昇。
185メートルの地点に展望台が設けられてあった。
このころの水位は135メートルくらいだったか



▲三峡ダムの閘門。大型船を通す



▲三峡ダム直下の長江をゆく観光船。
貯水が始まり、水が澄んできたという



▲宜昌から興山県に向かう途中の山。
仏顔山といったか。額、鼻、口に注目



▲興山県の村。この村もやがて水没



▲陝西省淳化県の秦漢時代の離宮跡に転がる石鼓



▲陝西省延安市郊外の石油汲みだし機。
その形態から「叩頭虫」という。
近郷に散在し、その石油収入は、
延安市職員の給料の90%をまかなっているとか



▲延安市から陝西省楡林市に向かう途中の黄土高原



▲土壌は鉄分を含んでいるらしく、赤い色をした山



▲黄土高原のてっぺんでも耕作。畑は円形である



▲楡林市近く、明代の長城にあった烽火台跡



▲オルドス市の黄土高原



▲上記と同じ



▲内蒙古自治区包頭市の秦直道跡から、黄河を南望



▲オルドス市から包頭市へ黄河を渡る。
黄河が最も北を流れる部分である



▲山西省渾源県の北岳恒山登山口。
ここから馬で往復1時間半、80元。
中腹に道教の僧院らしきものが見える



▲恒山登山口より五台山方面を眺める。
で、この標識は何?




光線篇



陝西省淳化県の秦漢時代の雨乞い台から
朝日が昇る。午前5時、真っ暗な中、
西安のホテルを出て、ようやくここで夜が明けた。





▲内蒙古自治区呼和浩特市のチベット仏教寺院・大召



▲上記と同じ



▲上記と同じ



▲大召門前の逆光



▲山西省大同市から早朝、恒山へ向かう。
石炭を満載したトラックが轟然と走り抜ける



▲恒山山麓の懸空寺。武装警察隊が見物にやってきた



▲河北省蔚県。村芝居を見物する人たちの影



▲オルドスの草原に夕日が落ちる






自然部
山河|光線


偶像|自然|建築|人間

新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録

愛の旅人「王昭君」


7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office