Viva Chinese Landscape!

風吹き草たれ 羊雑あらわる
出塞見聞録
2005.3.4-2005.3.28



新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録


偶像|自然|建築|人間


人間部
子供|動物|市場|乗物|雑像

中国の旅は人間を巡る旅である。
多種多様、奇妙奇天烈……
人間が好きな者は中国が好きになる、
とは、中国好きの友人から聞いたことばだ。




子供篇



朝7時、夜明けとともに
児童たちが登校してくる。
陜西省淳化県涼武帝村の小学校。





▲田舎の子は照れ屋だ。河北省蔚県暖泉鎮西古堡



▲小さな子は照れない。蔚県暖泉鎮西古堡



▲蔚県第一中学校の大学合格者掲示板。
「状元」とは、全国科挙の主席合格者のこと



▲旅回りの役者と子供たち。蔚県



▲城門の脇が滑り台になっていた。蔚県
子供たちが寄ってきて、たくさん写真を撮り、
おもしろいショットもあったのだが、
CFメモリーの故障で、消滅



▲明の長城脇に住む子。陜西省楡林市に至る道で



▲楡林市の子供は人なつっこい。地べたを転げながらついてきた




動物篇



山西省広霊県水神廟の獅子。
もの思いにふけっていた。





▲山西省大同市の街中につながれていたロバ。
このあと、飼い主と思われる行商の男に、理由もなく殴られ、
「かんにんして、かんにんして」というように身もだえていた。



▲ラバ。ロバと馬の雑種。死んでいるのではない。
ふてくされて、寝ころんでいる。蔚県暖泉鎮西古堡




▲左上から右下に、蔚県暖泉鎮西古堡の馬。
雪の中で登山客を待つ山西省渾源県恒山の馬。
誰も待っていない恒山の豚。
どこへ急ぐのか、淳化県の羊一家



▲広霊県水神廟の象



▲フフホト市の内蒙古博物館のマンモス骨格



▲内蒙古博物館の恐竜化石。トリケラトプスの祖先型か?



▲内蒙古博物館の恐竜化石。ブラキオサウルスの近縁?



▲恐竜時代から長江で生きている中国チョウザメ。
国の天然記念物で、捕獲すると罰せられる。湖北省宜昌



▲食べても罰せられる。
「養殖です」といっていたが……。
1斤(500グラム)で180元(2300円)。
2.4斤(1.2キロ)あったので、432元(5600円)。
「中国にこれ以上おいしい魚はいない」
とWさんはいうが、確かに美味



▲これも恐竜時代から生きている長江の固有種。
フェイ・ユイ(さかなへんに巴・魚)という。
1匹160元(2000円)で、味はその分、落ちる



▲湖北省興山県の王昭君末裔は農家楽を経営。
この厨房に上記フェイユイを持ち込んで調理してもらった。
壁に乾燥・薫製肉がぶら下がる。
中に天然記念物の当地固有の鹿の肉があるはず



▲この家の犬。まだ子供



▲フフホト市大召の獅子。そこまでえばるか?



▲大召の小獅子。馬子にも衣装……かな



▲大同市南寺の鉄牛。明代の鋳造だという




市場篇



お店?
見せびらかしているだけ?
撮影地不祥





▲大同市鐘楼西路



▲上記道路を西側から遠望



▲蔚県中心街。北から南を望む



▲同じ通り。南から北を望む



▲楡林市の荒物横町



▲楡林市の帽子横町



▲同じく帽子横町。横町名は勝手に命名



▲湖北省宜昌県。清明節の供養飾りを売る



▲興山県の造り酒屋。白酒を仕込み中



▲興山県特産の血橙。果肉が血のように赤い。
これを篭ごと買って40元(520円)



▲香辛料を売る。撮影地? どこでもえーやん




乗物篇



大同市のオート3輪
フロントガラスが割れたまま





▲蔚県のオート3輪。乗車賃3元(400円)。4、5人は乗れる。
元手3000元(4万円)ほどで開業でき、3年やれば
じゅうぶん元を取れるそうだ。以下、ずーっと同じ。











▲車体広告でも稼ぐ。蔚県はオート3輪王国だった




雑像篇



フフホト市大召のチベット仏教僧。
顔つきは厳しかったが、
撮影には気軽に応じてくれた





▲天津市の官公庁を警備する部隊。
厳しい顔つきの中に、1人笑っているやつが



▲去りゆく部隊。背中はリラックスしてる



▲長い前途を思いやって厳しい表情のWさんとSカメラマン。
北京→フフホトの長距離夜行列車




▲左上から右下に、陜西省甘泉県の秦直道遺跡。延安市宝塔山の下で。
楡林市の靴磨きは1足1元(13円)。内蒙古自治区ジンギスカン陵



▲内蒙古自治区オルドス市の秦直道遺跡。
海抜1500メートル、氷点下13度



▲内蒙古自治区包頭市の民族料理店。
白酒を3杯空けると、白い布を肩に掛けてくれる。
この布を「カタ」というらしいことを、
最近読んだ川口慧海の「チベット旅行記」で知った



▲興山県の王昭君(の兄から)72代目の子孫一家






人間部
子供|動物|市場|乗物|雑像


偶像|自然|建築|人間

新年好見聞録 少林見聞録
兵法見聞録 | 蜀道難見聞録
荊楚見聞録 | 春節見聞録
春秋見聞録 | 江南見聞録
続中華見聞録 | 中華見聞録

愛の旅人「王昭君」


7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office