四合院篇
中国の伝統的家屋・四合院の軒にある閥閲。 科挙合格者である標を掲げた。 本数が増えるほど高位。皇帝は4本だそうだ。 大同市の旧高級住宅地・歓楽街で。
▲河北省蔚県暖泉鎮西古堡の農家。四合院の基本構造は、 中庭を囲んで、北側に母屋の「堂屋」があり、 左右に「西廂」「東廂」、南側に「南屋」と入り口がある
▲入り口より中庭をのぞく
▲中に入ってみると
▲中庭から堂屋を見る
▲入り口は風水理論により、 正面からずらして設けられる
▲布団を干す
▲トウモロコシの芯を干す。薪用か
▲門口の貼る賀詞が青いのは、近年に葬式を出した家
▲喪の年月が明けると、赤色の貼り紙に戻る
▲田舎にも衛星テレビ
▲堂屋の入り口ののれん状垂れ幕は防寒対策。
「暖簾」という文字、読んで字の如し
▲ここまで、河北省蔚県暖泉鎮西古堡
▲河北省蔚県中心の商店街に開口する四合院入り口。
屋根にぺんぺん草が生えている
▲山西省大同市歓楽街(固有名詞です)の四合院入り口。
もとは高級官吏や金持ちの住宅だったが、いまはぺんぺん草
以下、ずーっと同じ
▲石炭の大産地で、主たる熱源になっている
▲共産党政権の誕生で、高級官吏や金持ちが逃げ出したあと、
四合院には多様な人が住み着き、中庭にも住居が建ち、
次第にスラム化していった。いちおう公営住宅の体裁をとっているが、 老朽化が激しく、順次壊され、高層アパートに建て替わりつつある。 以下、ずーっと同じ
▲「照壁」(左の庇つきの壁)も風水理論から
▲ここまで、大同市歓楽街周辺
租界篇
中国で最も古い格式を誇る 天津市の利順徳大飯店。 英名「ASTOR HOTEL」。 清朝のラストエンペラーが 住んでいたこともある
▲天津市解放北路は、旧租界の面影を残す西洋建築が並ぶ。
多くは金融機関として利用されている。以下、ずーっと同じ
▲「貯蓄」より、こっちの方が実感がわくなあ
▲ここまで、天津市解放北路
雑件篇
成吉思汗陵の扉。 内蒙古自治区伊金霍洛旗
▲山西省渾源県の懸空寺 以下ずーっと
▲ここまで、懸空寺。北岳恒山の方を眺める
▲大同市九竜壁
▲大同市南寺の壁
▲山西省広霊県の水神廟
▲左上から時計回りに、蔚県暖泉鎮の戯台、同・正面から、 蔚県第一中学校庭の戯台、路傍の小屋がけ
▲河北省蔚県の南塔を多角的に見る
▲陜西省延安市の宝塔山。革命聖地である
▲陜西省楡林市の鐘楼
▲内蒙古自治区呼和浩特市の五塔寺
▲内蒙古自治区包頭市のキリスト教会
▲内蒙古自治区伊金霍洛旗成吉思汗陵のマニ塚
|