Masui Munetugu, a Triathlete. #11


鉄人日記改め
鉄人足摺便り 9
肉体ひとすじに生きてきて




Archives
Masui Munetugu Profile



冬の大浦
2010年3月7日

大浦で2度目の正月も過ぎ、今はスモモの花が満開で、早や桜の花も咲きかけています。

先月、久しぶりに大阪へ行ったのですが、寒いし、することも無いので、早々に大浦に帰ってきました。

冬の間は海が荒れ、月の間に1週間も沖に出れたらいいほうで、出ても碌な漁もありません。

水温は19℃位あるのですが、近場にイサキは居ないようなので、仕方なく水深80m位の所で(この深度だともう錨はおろせない)船がキョロキョロしないで風に向かって立つようにスパンカーを張り、船を流しながらイサキを狙ってます。
潮と風に流され、仕掛けが真っすぐ落ちないので、微速前進と停止を繰り返し、仕掛けが真っすぐ落ち着くようにしながら当りを待ちます。
当りがあると巻き上げ、魚を外し、餌をつける頃には流されてポイントを外れてしまっているので、またもとのポイントへ登って行くのですが、その頃には魚の群れが何処かへ行ってしまっていることもあり、また探さなければなりません。
そんな苦労をしながらでも、イサキが釣れたらいいんですが、めったに釣れず、イサキはイサキでもアカイサキ(こっちではサクラダイという)やその他餌取りばかりで嫌になってしまいます。



アカイサキ

師匠たちの船はサクラダイ交じりでイサキも結構釣っているのですが、腕が悪いのかぼくにはサクラダイばかりです。
でもサクラダイは地元での評価は低いが、白身で身の固い魚なので、カルパッチョにしたら美味しく、(魚臭さが無いので、歯ごたえとソースの味で食べる感じ)都会受けすると思います。
深場の釣りもたいしたことは無いので、もう少し浅い所でキビナゴを餌に根魚を狙うこともあります。
ガシラやハタ科の魚が釣れたらいいんですが、ここもやはり餌取りのオンパレードで嫌になってしまいます。



餌取り ?



餌取り ちゃぶくろ



餌取り てんす



餌取り ひめ



餌取り べら科の魚



本命 はた

餌取りの魚たちもそこそこ大きいし、一応食べられるのはずなのですが、漁師仲間は誰も持って帰らないので、僕も即放流してますが、道の駅の売店で売っていることもあるので、意外と美味しいかもしれませんね。

隣の小才角(こさいつの)漁港では多くの船が、緑色の船底塗料に塗替えており、大浦でも師匠がドックの時、緑色に塗替えました。
今までは赤い塗料だったけど、緑にすれば魚から見れば、違和感が無くて良く釣れるとのことでしたが、カツオを釣りに引縄に出ても、カツオやヨコワの釣果にはあまり変わりなく、メジカ(ソーダカツオでただ同然)ばかり良く釣れたらしいです。
おまけに赤い塗料より値段が高く、藻の附きも早そうなので、僕も緑に塗替えようと思っていたけど、先月、生駒丸をドック入りした時も、赤のままにしておきました。

これまで、あまりに遅くストレスが溜っていたダイアルアップだったインターネット環境を、ドコモのモバイル通信に替えました。
少しは早くなったので、楽になりましたが、光ケーブルに比べると、まだまだ遅いです。
他社でもモバイル通信をしていますが、区域内はドコモだけの様でした。携帯も去年ようやくauも繋がりましたが、ソフトバンクはまだ駄目です、いかに辺境の地か解るとおもいます。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●冬の大浦 2010年3月7日
●ハマチ、イルカ、名も知らぬ魚 2009年12月15日
●鰹の季節 2009年6月1日
●漁師の正月 2009年1月13日
●釣魚いろいろ 2008年10月29日
●生駒丸進水 2008年9月3日
●シイラの夫婦は仲良しこよし 2008年6月30日
●カツオ漁でアドレナリンどくどく 2008年5月7日
●GPS頼みの初心者漁師 2008年3月21日
●ついに足摺漁師となる 2008年1月1日
●大阪のトライアスロン 2001年7月9日
●夫婦でロタ島を泳ぎ駈ける 2000年11月18日

ますい・むねつぐ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office