新入社員のころの思い出
2002年4月17日
あのころは、体力にだけは自信があった。
銀行に入社して、最初のころは、現金輸送車から店舗内の金庫に現金を運ぶのが、私にとって大事な役割であった。それも、硬貨の運搬の方である。硬貨は、まくら大の布袋に入っている。十円玉で言えば、4,000枚入って、18キログラム強の重さになる。これを、片手に3本、両手で6本を掴んで運べるということが自慢で、まず右に出る者がいなかった。
毎朝、7時半には出社し、夜10時をこえて退社した。月末と月初は12時を過ぎて、会社が手配してくれたハイヤーで帰途についたものである。徹夜や泊まり込みは、最初の3年間に通算50日以上あった。
そんな或る日、2年先輩の人が、「田中君よ、毎日忙しいが、『小人閑居して不善をなす』という古語がある。人間は、暇があるととかく自制自律の精神を欠いてろくなことをしない。これでいいんだよ」と諭してくれた。その先輩は、その後2〜3年を経て退職し故郷に帰った。どうしているだろう。
ソロバンが苦手であった。月に一回くらい、ソロバンを使って2万枚くらいの伝票を合計しなければならない地獄のような仕事があった。ところがその時には、女性たちのボスであったYさんが、数人の若い女性をひきつれて、「ケンさん、手伝ってあげるわよ」と、たちまちに仕事をやっつけてくれた。考えてみると、そのボス、Yさんは、昭和39年に高校を出て入社した人だったから、せいぜい一つか二つ年上なだけであったのだ。
そのYさんに、先日、会社のO.B.会で30年ぶりに会った。独身で、いまも迫力があり、相変わらずボスであった。昔を思い出し、私にはとても眩しかったのであった。
|