マーさんのこと
2002年9月24日
マーさん。生前、父は、馴染みのバーやクラブで、こう呼ばれていたみたいです。「マンタニ」のマーさん。私が二十歳の頃の夏休み、大阪のキタからミナミまで、懇意の店をハシゴで連れて回ってくれました。「こちら、マーさんの娘さん?」。へえ、お父ちゃん、マーさんていうのか。
その日は何軒まわったでしょうか? ついに酒豪の父も悪酔いしてしまって、私が介抱しつつ、ミナミから寝屋川までタクシーで帰りました。娘を見せてまわって、緊張しちゃったのか! アホやなお父ちゃん。
「赤い灯青い灯」依存症のような人でした。
大阪の大正区にいた、私たちの幼い頃も、父は会社から帰宅するとすぐに、上から下までスッポリ着替えて、高倉健スタイルになります。着流しに角帯、雪駄(似てるのは背の高さだけやのに)。毎晩毎晩、出かけて行っては深夜の帰宅。あまり父と夕食の卓を囲んだ記憶がありません。翌朝、出勤時間がきても帰ってないことも・・・。親の会社に勤めていたから、あんな横着が通ったのでしょう。と、いっても中小企業で給料もタカがしれていたはずなのに、どこから遊ぶお金を算段したことやら・・・。
61歳の時、胃がんで手術をしました。術後間もない深夜、夜勤の看護婦さんが廊下で電話をかけている父を発見。「もしもし、マーさんですよ! 今、病院や、ワシ、手術してん」とかナントカ言ってたそうな。看護婦さんに叱られて、すぐに病室に追い返されたらしいけれど、そんな夜中に、一体誰に電話してたんや? 傷もくっついてないのに・・アホやね、お父ちゃん。
病状が悪くなった頃、母が気をきかせて「お父ちゃん、誰か呼んだげましょか?」と聞いたら、「もうええ」と言ったそうです。病み衰えた姿を見せたくなかったんやね。
父は、「どんなにいい女房がいても外で遊びたい」タイプの男でした。だから、いい夫では、全然なかったけれど、間違いなくいい父親でした。
「女の子が東京へ出てロシア語なんか勉強して何になる」、伯父を筆頭に、親戚が猛反対をしたけれど、父は黙って段取りをして、私を東京にだしてくれました。
「子供には教育だけはつける、それで終り」、いつもこう言っていた父でしたが、ほんとにそうでした。信じられないことに、生命保険にも一つも入ってなくて、貸し金庫も文字通りカラッポで「恥ずかしいくらいだった」とは母の言。
63歳で父が亡くなって23年。でも今も毎日毎日、父は出ずっぱり。
歳とともに、昔話の中に生きるようになった母が、父や姑たちとの数十年間の結婚生活のアレコレを、延々、語り続けるからです。一言二言聞いたら、「あ、あの話のあのバージョンだな」と、わかってしまうのだけれど、そこを「耳にタコ〜!」などと叫ぶことなく、「フーン、そう、大変だったね、そら、お父ちゃんが悪いわ」とか、適切な相槌を打ちながら、聞き続けるのが、私の最初で最後の親孝行かなと・・・。
マーさんにはもったいないような、優しく我慢強い、いい女房だったお母ちゃんにも、子供たちと同じように、もっといい思い出を残してやってくれたらよかったのに・・・。
やっぱり、アホやな、お父ちゃんは。
|