Masui Munetugu, a Triathlete. #12


鉄人日記改め
鉄人足摺便り 10
肉体ひとすじに生きてきて




Archives
Masui Munetugu Profile



鉄人を想う・・・増井のボクちゃんのこと

平成22年6月   淡水:河井恭一


【1】

鉄人が海で亡くなったと聞いて驚いたのは私だけではないだろう。
若い時は、当時まだ珍しかったスキューバダイビングをこなし、その後、トライアスロンのフルレースで2kmを泳ぎ切るほど水泳は達者だった男が、なぜ海で命を落としたのか、訃報から半月以上が過ぎた今でもよく判らず、奴の死を受け入れられずにいる。

昨年夏、私が足摺へ鉄人を訪ねた様子をHPにアップした時、「河井って、そんなに増井と親しかったんか?」と、驚いた同級生がたくさん居たらしい。
知らなかった同級生が多いのに驚いたが、高校卒業以降で一番親しかったのは、この淡水だったはず。

あまり親しい友人が多くなかったせいか、遺族から、7月の「お別れ会」の案内を出すべき同級生の住所と名前を教えて欲しいと言われたこちらも、「一体友人って何人おったんや?」と困ったくらい。
知られることの少なかった鉄人の人となりと、私:淡水との交友の一端をご紹介する。
遠い記憶を辿ることで、鉄人と過ごした青春時代を回顧しながら、この中途半端な気持ちに幕引きをしたい・・・鉄人へのレクイエムでもあるのだ。

まずは、ツカミ代わりと言うか、鉄人の意外な一面を・・・。
鉄人こと、増井宗次くんは 我が家では「ボクちゃん」と呼ばれていた・・・お互いが学生時代か、社会人になって間もない頃の話である。
その理由は? ・・ 鉄人が我が家へ遊びに来ている時に、彼の「かあちゃん」が電話をかけて来た時に、決まって「うちのボク居てます?」と言うからだった。
私の母親は、その度に面白がっていたが、 一人っ子で、両親にしたら大事な息子だったのだろうと推察する。
親父さんも若くして、我々が大学在学中に亡くなっているので、母親とすれば尚更と言うところだったろう。

そもそも、中学時代に同じ組になったのは2年の時だけで、背丈が違ったからか ほとんど近くの席になった事も無かった。
ただ、一度だけ2人隣同士の席をくっつけた授業があった時に初めて隣同士になって、たまたま奴が持っていた参考書が古本屋で買った物だったらしく、以前の持ち主の名前を消して自分の名前に書き直してあった その横に、「持ち主が変わった」とわざわざ書いてあったのを、なぜか憶えている。
それまで、あまり古本など買ったことも無かったし、「けったいな奴やなあ」と言う印象だった。



中2の終業式の日・・・誰が誰か判りますか?


【2】 出会いと、高校時代のこと

高校時代、増井宗次という奴の印象は、
・ あんまり目立たない
・ おちゃらけキャラ
・ マイペース
といったところか。 

高校の文化祭で、平安時代の劇をやった。
私が、渡邊 綱、 富家孝が、坂田金時 という役をすることになっていたら、文化祭前日になって、富家くんが(扁桃腺炎か何かで)高熱を出してダウン・・その代役を増井がすると聞かされて・・・私は驚いた。
あのおちゃらけキャラの増井で芝居になるンかい、と。おまけに、ゴマメこと増井が、どう見ても金太郎には見えない。

しかし当日、なんの心配もなく、劇は無事終了。 彼も、マジメに役を演じ切った。
「結構まともな奴みたいや」と印象が変わり、時々喋るようになったのが親しくなったきっかけだったように記憶している。

何故、増井と言うと「おちゃらけ」となるかというと、中学校時代の修学旅行の紀行文を読んでいると、阿蘇山へ行ったときのことが書かれてあるが、「あまりの噴煙に驚いて、オシッコをかけて消してやろうと思った・・云々」の描写があったりしたのを憶えていて、つい、そう言う印象だったのかも知れない。

ただ、彼の名誉のために言うと、ただのオチャラケだけではなかったのだと想う。
確か、高校1年のホームルームで、「日本に軍備が必要か」というテーマで討論をした時の 奴の意見がふるっていた
・・・「他の国もみんな持っているんやから、(軍隊を)持ったら良いんと違いますか」

一瞬、「何をアホなこと言うてんねん」と、教室中が爆笑に包まれたが、しばらくすると「なるほど、そう言われてみたらその通りやな」という空気に変わった。
不真面目そうな発言なのに、実はすごく真面目で本質を突いた意見をサラリと言う。
そんなユニークな一面を持った男だったと思う。



神鍋スキー場で 深田くんも映っている



こんなおイタが、おチャラケの所以?


【3】 ダンモとビートルズ

増井のことで、今でも忘れないユニーク発言がもう一つある。

高校2年になると、ビートルズ旋風が日本を席巻した。
私などもご多分に漏れず、朝から晩まで「ビートルズ」で明け暮れる毎日。
発売されているレコードは、もちろん全部買い集めたものだったが・・。
ある日、休憩時間に廊下でダべっていた時のこと・・いつの間にか音楽の話になり、例によってビートルズ礼賛をぶち上げていたら、横から奴がボソリと言った。
「ビートルズよりもダンモ(モダンジャズ)の方がエエんとちがう?」

この時の発言は、高校生としてはかなり質の高いものだったと思う。
だって、その頃ジャズについて持っていたイメージと言うと、日活の映画の中で、いかがわしいナイトクラブ(そこへ裕ちゃんが乗り込んで、ヤクザをやっつける)で演奏していた音楽と言うイメージ。
もしくは、毎日曜日の夜聞いていたラジオ関西で、電リクが終り、続きの番組も終った深夜。
放送終了前の最後は「ジャズ・アラカルト」と言う番組だったが、この番組のオープニングで「まだ起きてらっしゃったのね・・・お休み前のひと時に・・・」という、艶めかしいお姉さんのおしゃべりのバックに流れる(時間帯に合わせて選曲していたのだろうが)「ハーレムノクターン」風の、意味ありげな大人の音楽、という印象だったから。
だから、「ダンモの方が・・云々」と言われた当時は、本当はそれが真の大人の音楽と言うことも知らず、「何を言うとんじゃい」などと思っていたが、結局、大学へ進んで、ベンチャーズやビートルズに飽きた後に聞き始めたのはモダンジャズで、その後、私にとってずっと変わらぬ一番の趣味であり続けている。



修学旅行の夜汽車の中で


【4】 高校時代のその他もろもろ

高校時代のその他の想い出としては、亡くなった穴吹くんや吉川くん達とハイキングに行ったり、一緒にスキーに行った事ぐらいで、今ひとつ印象が薄い・・その割には、結構いろんなところへ行っていた事が、古い写真を整理していたら判ってきた。
たぶん1年生の冬に一緒に行ったスキーの写真を見ていると、奴のことを「ゴマメ」などと呼んでいる。この頃から、かなり親しくなる下地は出来ていたのか・・。3年生のアルバムには、運動会のデコレーション作りを一緒にやっているところが残っているし、運動会当日の昼休み、教室で、私の新しいカメラをネタに、二人で話し込んでいる情景が撮されている。



体育祭を前に、デコレーション作り


2年生、3年生の秋には、何人かのグループでハイキングに行ったようだ。



 こんな悪フザケは・・
  スキーの時のリベンジ?   「いや、すんまへんでした」



もともと、奴はワンダーフォーゲルと称して、級友とあちこちへ出かけていたようだし、(他のメンバーは、せいぜいキャラバンシューズだったのに)仲間内では一番立派な、本格的な登山靴を履いていた。
そう言えば、冬の葛城山から二上山へ縦走しようと言って二人で出かけたのは良かったが、途中からかなりな雨になり、昼ご飯を炊くのもやっとこさ。 途中であきらめ、下山道をやみくもに歩いて、やっと下界へ降りたら、なにやら見たことがあるような景色・・奈良県新庄町にある親父の実家のすぐ近くだったのだ。 これ幸いと中へ入れて貰い、ご馳走になったコーヒーはメチャ甘かったが、生き返った心地がした。この年はインスブルック・オリンピックの年で、ちょうどテレビでフィギュアスケートの福原美和が演技しているところを放送していたので、昭和39年の出来事に間違いないと思う。



高3の秋に、六甲へハイキング
・・余裕と言うか、「そんなことしとってエエんかい」




しかし、学年の女子総出演とも言える豪華メンバーですな


さて、その後、高校生活も残り僅か、受験シーズンになり、二人とも志願校に落っこちたのが、我々の親交にとっての思わぬ転機となった。
奴は大阪府大、私は阪大の受験に失敗し、浪人がイヤだったので、共に地方の大学へ行くことになる(増井の場合は、好きな山に登れるからと、信州大へ行ったのはなかば予定通りだったのかもしれないが)


【5】 学生時代

それぞれに、合格した大学のある町での生活が始まったが、お互い、都落ちの身。
周りには、永年知り合いの友人もなく日々を過ごす毎日。
ひょんなことで手紙のやり取りを始めるうちに、お互いの存在を認め合う空気が生まれてきたのかも知れない。

スキーと言う共通の話題もあったが、音楽に関しては、私もビートルズを卒業してモダンジャズへと移行・・・最初の頃のアイドル:O.ピーターソンやマイルス・デヴィスを聞いた感想を熱っぽく書き送った。
奴のお気に入りはコルトレーンで、ちょうどその頃発表された「至上の愛」は最高だという。
私が、「マイルスの下でやっていた頃のトレーンは好きやけど、『至上の愛』の中で、念仏みたいに唱えているのは邪道や」と言ってやったら、本気になって反論して来たり・・・。

大学生活も4回生になり、夏休みに帰っていた大阪で、その頃道頓堀:松竹座の向かいにあった「ファイブスポット」というジャズ喫茶でアイスコーヒーを飲んでいると、奥の方が何やら騒がしい。
店の誰かが電話で「えー?! ホンマか、うそや!」と叫んでいたのが、コルトレーンが急死したニュースだったと言うわけだ。
私もいろんなプレーヤーのレコードを聴いていくうちに、コルトレーンの偉大さは良く理解できたし、レコードも何枚か集めたが、やはり私にとっての一番はマイルスだった。

それぞれの下宿では、相変らず、お互いに聞いたジャズのレコードの評を続けていたが、「ボクは、ツンと取り澄ましたように格好つけた演奏よりも、いかにも黒っぽい泥臭い演奏の方が好きやな」と言うのが、ずっと奴の姿勢だったと思う。


【6】

手紙の中身も、だんだんと親しさが増した内容になり、最近出来た彼女のことや恋の悩み、などにも及ぶようになっていった。
話が高じて、お互いにどんな下宿屋に住んでいるのか、訪問し合おうと言うことになり、(私の下宿へは、福井ではなく、卒業後住んでいた京都の下宿へ来たのだが) 大学2年の春に松本へ行くことになったのだが、こっちの事情で直前に都合が悪くなり、実現しなかった。(その年の秋に改めて行ったのだが)
行けなくなったことを手紙で知らせるには時間がなく、電話の事情が今のように便利ではなかった時代・・「スマヌガイケヌ」旨電報を打ったのだが、松本駅まで迎えに出てしまった後に下宿へ届いたらしい。

ひどくガッカリしていた様子は、その後に来た手紙で察したが、秋に改めて松本を訪ねた時、下宿のおばさんから「春にあんたが来る、と言ってた時は『親、兄弟よりも大事な友達が来るんや』って、それは楽しみにしてたんよ」と聞かされ、ホントに悪いことをしてしまったと、改めて思ったものだった。

夏休みに大阪へ帰った時には、その頃流行っていたボウリングに行ったり、吉川くん、今井くん達と琵琶湖へキャンプに行ったりしたのが楽しい想い出だ。
キャンプには、その頃まだ健在だった増井パパに車で送ってもらった・・・ヨットに乗ったり、バーベキューをしたり・・・夜 外で麻雀をしていたら、急に雨が降ってきて慌ててバンガローへ逃げ込んだりした記憶がある。

お互いに、大学では体育会のスキー部に所属していたから、年に1回は中部日本学生大会というローカルレースで顔を合わせることが出来た。
さすがに雪の本場:信州、と言うのか、冬の間は白馬の民宿で番頭のアルバイトをした成果か、大学時代にメキメキ腕(足)を上げ、卒業の頃には殆ど同じくらいのレベルになっていた。






【7】 スキーとヒゲのこと

二十歳過ぎ頃からの奴のトレードマークと言えば・・そう、口ヒゲだった。
いつから生やすようになったのか、確かには憶えていないが、写真を整理していたら出てきた、大学一回生の春休みに白馬栂池へ行った時の写真では、まだ生やしていない。
この時は、奥方を初めとする神戸女学院のギャル達が数人やって来るというので、福井大学の同級生を連れてワクワクしながら出かけたのだった。



この時、まだヒゲは無い


奴は、冬の間、麓にある民宿で番頭のアルバイトをしており、真っ黒に日焼けしていた。
働いて金を稼ぎながら、ヒマな時間に好きなように滑れるという身分をひどく羨ましく思った。
福井には、そんな風に雇ってくれる民宿はなく、白馬の民宿は信州大生の独壇場。

シーズン中は、2月にある大会で顔を合わすくらいで、あとはバラバラの日々。
春休みになると、栂池へ集合して一緒に滑りまくるという毎日。
春スキーは天気が良いのだが、我々工学部系が休みになる頃には、もうかなり暖かくなっていて、昼近くには雪もベタベタ。だから、朝一番に上まで上がって3,4本通しで滑り、雪が緩んでくると一旦民宿へ戻ってくる。
昼ご飯を食べ、麻雀などやりながら陽の傾くのを待つわけだ。
午後2時を回ると、東斜面のバーンは陽が翳って、また雪が締まってくる・・「それっ」とゲレンデへ飛び出して、そこからは日が暮れるまで滑りまくり。
栂池の「馬の背コース」と呼ばれている、リフト3本分を一日に何回滑ったかを競争したものだ。
・・・まあ、何とも気楽な日々。二度と戻って来ないだけに懐かしい。

私は、3回生のシーズンの冬に怪我をして大会を棒に振り、春休みの頃にやっと歩けるようになったものの、スキーなど、まだとてもムリな状態だった。
春休み、一緒に滑っていないので、6月に南アルプスの駒ヶ岳で滑れへんか、と奴が誘ってくれた。
信大農学部の専門課程は、伊那谷にある。
リンゴ畑に囲まれた、奴の下宿へスキーを担いで出かけて行った。
夏スキーなので、リフトなどが付いたゲレンデではない。麓から、3,000mはあろうかという長いロープウエーで一気に駒ヶ岳の中腹まで登る。
宿は風呂もない山小屋で、湿気た重い布団にくるまって眠った。天気は上々。
斜面のてっぺんまでスキーを担いで上がり滑り降りると言うことの繰り返し。
スキーに飽きたら近くの山々を歩き回るという毎日だったが、この時の写真を見ると、ヒゲがある。そう、伊那へ行ってから生やすようになったのかも知れない。






【8】 社会人になって

学生時代が終り、奴は東大阪市役所に入り、下水道課の所属になった。
一方、私の方は京都へ移って、さらなる学業に精を出し、と言えば聞こえが良いが、数年余計に親の脛を囓り続ける気楽な書生生活を続行。
東大阪は、もともと土地が低くて、当時の下水事情では、ちょっと大雨が降るとすぐに市内のあちこちが水に浸かるんや、とぶつぶつ言いながら、結構気楽に役人生活をエンジョイしていた様子だった・・・余り細かいことには頓着せず、あっけらかんとしていたのは亡くなった「かあちゃん」の遺伝子か。お袋さんも、至極あっさりとしたおばさんで、大事な一人息子の親友と言うことで良くしてもらった。

前述したように、時には私が京都から自宅へ帰る途中に寄り道をして泊めてもらったり、奴が京都の下宿へ泊まりに来たり、という交流が続いた。
スキーにも時々一緒に行ったはずだが、記憶に残っているのは2、3度くらいしかない。
一度は、親からもらったオンボロのコロナで春スキーに出かけて帰りが遅くなり、東大阪で泊めてもらった・・翌朝目が覚めると、奴はもう役所へ出勤した後だったので、朝ご飯をよばれて京都へ帰ってきたというのが一度。
もう一度は、札幌オリンピックの年だ。
2月にオリンピックで使った、札幌郊外:手稲山のコースを滑れるというので、一緒に行こうと言うことになった。

私の方は、相変わらずの気楽な書生身分・・ついでにニセコやら、あとひとつふたつのスキー場へも行こうぜ、と誘ったが、相手は宮仕えの身。そんなに長いこと行ってられへんと言いながら、それでも、休暇を取って1週間くらい付き合ってくれた。
私が、先に(まだ西武の資本が入る前の)富良野で滑り、その後、ニセコへ移動して奴の到着を待つ。
この日は、例の「浅間山荘」事件で警官隊が突入したという大変な日で、夕方ニセコのペンションに着いた時には、ちょうど赤軍の連中が連行されるところをテレビで放送していた。

2日ほど遅れて奴が来て、一緒に滑りまくった。
ニセコ山の山頂までスキーを担いで登り、滑って下りてきたのは良かったが、夜風呂に入っていると何故か耳たぶがむず痒い。
思わず指で掻いていたら、ズルっと薄皮がむけてしまった。山頂までのあまりの寒さと強い風で、知らぬ間にシモヤケになっていたらしい。慌ててメンソレータムを塗ったりしたのも懐かしい想い出だ。
2,3日後札幌へ移動。ここのペンションで、初めて石狩なべを食した記憶あり。
手稲山では、男子と女子の回転と大回転が行なわれたのだが、女子の大回転コースだけが一般向けにオープンしていた。
若さにものを言わせ、ロープウェーで上っては滑り降りる毎日。
ロープウェーの車掌(?)をしている女の子と顔なじみになり、その子の車両に乗れるかどうかドキドキしたものだった。
男子の回転バーンがすぐ側にあったのに誰も滑っている様子がないので、ある日、冒険心で行ってみようと言うことになり、いつものコースを外れて近付いてみたが・・・
スタート付近というと、40度を超す急斜面。おまけに、あまりのアイスバーン状態に、後から降った雪も斜面に積もらず、ずり落ちてツルツルの斜面・・斜滑降で滑ってみようとしたがエッジが効くはずもなく、ズルズルと下の雪溜まりまで流され、「こんなとこへ旗立てて、よう滑って下りて来よんな」「怪我せんうちにやめとこ」と悪態を突きながらあえなく退散。怪我もなく、無事に帰って来た。

この後にも、何回かは一緒に滑ったと思うが、お互いの興味が別の方(増井はスキューバからトライアスロン。私はゴルフ)へと移りだしたのが原因か、めっきり回数も減ったし、その想い出も余りはっきりしない。


【9】 家庭を持つ〜鉄人へ変身

結婚したのは、私の方が先だった・・・昭和50年。披露宴に来てくれて、書いてくれた寄せ書きが残っている。
奴の方は、大阪府の衛星都市職員の会などのスキーツアーでコーチ役をやったりと、社会人になっても結構モテモテだったはずで、結婚話のひとつかふたつはあったはずだが、お袋さんの選定基準が厳しかったようで、なかなか実らず。それでも、私よりも1,2年遅れて「俺も嫁さんもらうわ」となり、上本町の会館での披露宴に出席した。
「新婚で住む家を建てなあかんので、設計を頼む」と言われて、基本計画だけ描いた。
実施設計もするつもりで準備していたのだが、「近所の大工さんに頼むから」と言うことになり、完成したからと言われ見に行くと、かなり私のイメージとは違った家になってしまっていた。

お互いに新婚の間は、私が実家から京都へ帰る途中で、向こうの家へ寄ったりしていたが、向こうに先に子供が出来たりしているうちに、少しずつ疎縁になっていった。

奴の長男というのは、なかなか活発な子供だったようで、「学校から帰ってきたら、かばん放り出して釣り竿担いだら、自転車で近所の池か川へ直行や」とうれしそうに話していた。
学校を出た後、東大阪の消防署へ入り、さすがは親の子・・レスキューで活躍していると言う。

今までのように、お互いに相手の家へ泊まりに行ったり、と言う付き合いは無くなったが、 時間があるときには電話などで話すようにしていた。
私が心斎橋の設計事務所で働くようになった頃は、東大阪が現場の仕事もあったので、「八戸ノ里」の近くにあった下水道局を覗いてみて、ヒマそうな時は近くの喫茶店でお茶などして近況報告をし合うという具合だった。

その頃の奴は、スキューバにはまっていて、潜ってヤスで魚を突く話や、漁師に隠れてサザエやアワビを獲る話を面白おかしく話してくれた。
「浜辺で焚き火しといて、獲ってきたもんをすぐに焼いて食べんねん。一緒にビールでも飲んだら最高やで」(まだトライアスロンを始める前で、ずんぐり・ポッチャリ体型だった)

そんな増井がトライスロンを始めたのは何歳からだったか、よく憶えていないが、久しぶりに何かの用事で会った時に、「そのためにジムに通ってんねん」と聞き、また、体型の変貌ぶりにビックリした。
「あんまりムリしたら早死にするで」と忠告したが、「嫁さんと一緒にやってる」と言うことだったので、それなら、夫婦仲良く体力作りも悪くないな、と納得した。
奥さんが水泳の達人だったらしく、最初の競泳が終って自転車の方へ移動する時に、「役員のおっちゃんに『嫁さん、もう先に行ったで』て言われんねん」と間が悪そうに話していた。

トライアスロンを始めてからはすっかりスリムになり、今までの体型とは180度変貌。
「マラソンのためには、最低限の筋肉量で、最大限の心肺機能が必要や」と、痩せている理由を説明してくれて、事実、同窓会などに来ても、ビールを1口、2口飲むと、後はパスタなどをつまむ程度、少しだけ食べているのをよく目にした。

宮古島のレースに夫婦で出た、とか ハワイのフルレース(鉄人レース)を完走して、翌日、賞品のTシャツを着てホテルの食堂へ入って行ったら、ボーイの対応が違った、とか 楽しそうな話を聞かせてもらったものだった。


【10】 永遠の別れ

ある日、我が家へ自転車のロードレースそのままの装束で、「ちょっとトレーニングの途中やねん」と、レース用の自転車に乗ってやって来たので驚いたが、後に、東大阪の自宅から高野山まで自転車を漕いで登って来たほどだから、狭山辺りまで来るのなど屁のカッパというところだったろう。

その、高野山の同窓会の場で、「いよいよ足摺へ引っ越して漁師になるで」と告白された。
その前にも、同窓会で会った時などに「夏は、嫁さんの実家のある四国へ行ってるよ」とか、「役所は適当な時期に退職して、四国へ引っ越す」とかは聞いていたので驚くことはなかったが・・。
「木造の家で大丈夫かな?」と心配するので、「地元の真面目な大工さんに、地元古来の建て方で作ってもらったら心配ないよ」と言っておいた。
以前高知で見学した、土佐漆喰を外壁に塗った家をイメージしながらそう伝えたのだが、昨年夏に訪ねてみると、土佐風とは似ても似つかないモダンな家だったので、少々ガッカリしたような記憶がある。



鉄人:新居の前で


昨夏の足摺では、(2晩泊めてもらい)久しぶりに一緒に遊んで楽しかった。



観音岩への入口で


台風の余波で海が荒れていたので、生駒丸には乗せてもらえなかったが、グレ釣りを教えてもらったり、ゆっくり酒を飲んだり、と・・。



別れの朝:奥さんも一緒に


今年2月には、メールで「10日間ほど大阪へ帰るから、また一緒に飲もう。都合の良い日を知らせて欲しい」と連絡が入ってきて、「ほいほい」と二つ返事で、ミナミで合うことを決めた。
「大阪は(足摺に比べたら)寒うてかなんわ」とボヤキを聞きながら、知合いのやっている焼き鳥屋で乾杯した。

「またスキー、一緒に行こうや」と誘ったが、「もうヒザが限界やからなー」と寂しそうだった。 モーグルをやりすぎて、かなりガタガタになっていたらしい。
「今度(もう一回足摺へ)行った時は、魚船の扱いも教えてくれよ」と約束して別れたのが今生の別れになろうとは・・当たり前だが想像もできなかった。

スズキ漁をしている間の事故だったそうだが、亡くなったとの知らせから1ヶ月以上経った今でも、「悪い冗談やったんとちがうか」という想いから抜け出せない。
携帯に電話したら、例の愛想の無い声で「はい・・」と出てきそうな気がする。
想い出を書き尽くしたら、少しはスッキリするかと想っていたが、寂しさが増しただけだった。
「一緒に酒呑む相手が減ってしもたやないか。クソ!」と、出来ることなら胸ぐらを掴んで言ってやりたい・・・何もかもムリなこととは判っているが・・・。

     あの世でまた会えたら、一緒に呑もう。
          もうしばらく時間がかかると思うが・・
              ・・・さいなら。

                        お別れ会の前の日に





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●鉄人を想う・・・増井のボクちゃんのこと 2010年8月8日
●冬の大浦 2010年3月7日
●ハマチ、イルカ、名も知らぬ魚 2009年12月15日
●鰹の季節 2009年6月1日
●漁師の正月 2009年1月13日
●釣魚いろいろ 2008年10月29日
●生駒丸進水 2008年9月3日
●シイラの夫婦は仲良しこよし 2008年6月30日
●カツオ漁でアドレナリンどくどく 2008年5月7日
●GPS頼みの初心者漁師 2008年3月21日
●ついに足摺漁師となる 2008年1月1日
●大阪のトライアスロン 2001年7月9日
●夫婦でロタ島を泳ぎ駈ける 2000年11月18日

ますい・むねつぐ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office